ほほえみ保育園

以前のブログはこちら

すみれ組 10月の様子

Posted by ほほえみ保育園 | 2017-09-30 17:25

 

季節は秋 冷たい風が時折吹いてきて、上着がほしくなる季節になってきました。

いつも、汗っかきのちいさなすみれさんも、少しずつ、体調を崩しているようです。

一人ひとりの体調変化に気を配りながら、天気がいい日は、秋探しのお散歩・落ち葉拾い

などに取り組んでいきたいと思います。少し遠くまでのお散歩も計画中です

 

今月、新しいお友達が増え、6名になりました

             10ヶ月のTくん。ニッコリ笑顔がとってもかわゆい                                                           

                  全員集合

                  男の子4名 女の子2名

 

ひまわり組さんと一緒に初めて『宮の下公園』に行って、お砂場あそびを楽しみました 

月齢の大きいチームは、お靴を履いて遊びました。

小さいチームは食べちゃうので、少しだけ触ったり足とんとんで、感触あそびを楽しみました

 

おにいちゃん、僕にも貸して

 

さらさら・・・ おもしろい

 

たーくさん、もってくの

 

ぼくもさわりたいな

 

ベランダでも遊びます

 

しゃぼん玉あそびもたのしい

 

しゃぼん玉、どこいった??????

 

お部屋では「ぽっとんあそび」が大好きです

 

給食だーいすき

自分でスプーンを使って食べれるようになりました!

 

離乳食から普通食になりました!

 

てづかみで自分で食べます!

 

離乳食初期から中期になりました。

大きなお口であーん

 

離乳食開始!大きなお口

 

すみれ組のいたずら天使たち

 

 

これからもたーくさんあそびまーす!

 

9月25(月)~9月29日(金)までのお給食

●9月25日(月)

・ごはん

・魚の南蛮漬け

・南瓜の含め煮

・すまし汁

・梨

 

 

●9月26日(火)

・ごはん

・鶏肉と卵の甘辛酢煮

・青菜とえのきの和え物

・すまし汁

・オレンジ

 

 

●9月27日(水)

・ごはん

・肉豆腐

・オクラとカニカマの酢の物

・すまし汁

・バナナ

 

 

●9月28日(木)

・ごはん

・魚の蒲焼き

・さつま芋の甘煮

・みそ汁

・キウイ

 

 

●9月29日(金)

・ごはん

・肉味噌おでん

・ブロッコリーの和風サラダ

・すまし汁

・りんご

 

お・ま・け


 

 

  とてもかわいいすみれ組でした

 

 

 

ひまわり組 9月の様子(*^。^*)研修報告

Posted by ほほえみ保育園 | 2017-09-25 09:09

だんだんと朝夕が涼しくなり、秋が感じられるようになってきましたね

季節の変わり目は、体調を崩しやすくなりますが、毎日元気モリモリで、パワフルひまわり組が今週のブログ担当です

それでは、最近のひまわり組さんの様子をお伝えします

 

 

夏には「素材遊び」として、スライム遊び氷遊び小麦粉粘土など、様々な素材に触れながら遊んだひまわり組さん

その中でも、子ども達が一番夢中になっていた遊びに、9月も挑戦

その遊びとは~・・・・・

 

じゃーん

なんと・・・ 小麦粉粘土です

 

 

スライム遊びは、手が汚れるため、嫌がる子どもも多かったのですが、小麦粉粘土は、べたつかず、みんなコネコネしながら、

その感触を小さな手で感じ取りながら、楽しんでいましたよ

 

まず、小麦粉粘土の作り方をご説明します

小麦粉粘土は、小麦粉を入れて、を少々まぜまぜまぜ・・・

それから生地をこねこねこね・・・ 

はい できあがり

 

では、ひまわり組の活動の様子をすこし覗いてみましょう

 

Kくん 「みてみて僕の大好きなウインナーを作ったよ

Sちゃん 「きれいにかたちがとれるかな~

Sくん 「僕はコックさんお料理お料理

Rくん 「すごい びよーんって伸びるよ

Aちゃん 「おにぎり、おにぎり、にぎりましょっ

 

ひまわり組のみなさん、ありがとうございます

それぞれ個性が出ていて、おもしろいですね

みんなとても集中して遊んでいました

また一緒に素材遊びを楽しもうね

 

そして、最近の製作では、初めてある道具を使いました

それは・・・ のりです

 ちょっとずつ指ですくって、紙につけて、ぺったんぺったんと楽しみました

中には、手がべとべとなる感触を嫌がる子も・・・

しかし、好奇心旺盛なひまわり組さん

初めてのことは、なんでも興味津々で取り組んでいますよ

 

そして、みんなが大好きなシール貼り上手になりました

4月当初は、なかなかシール台紙からシールを取ることができなかったお友だちも・・・

大きいシールは、そ~れっ、ペッタンコ

小さめのシールだって、先生に助けてもらいながら貼ることができるようになりました

 

子ども達と過ごしはじめて、約半年が過ぎました。

その半年間、たくさんの発見成長が見られたひまわり組さん

残りの半年も、楽しくのびのび元気いっぱい新しい発見を見つけていこうね

 

では、最後にかっこよくお散歩ロープで決めて・・・

運動会、がんばるぞ~!!! 

お~っ!!!

 

 

 

 

★研修報告★

 

9月5日(火)、長崎県総合福祉センターにて「研究発表研修会」が行われ、当園からは橋田保育士が参加しました。

午前は、長崎県内の3つの保育園による「保育環境~自然との触れ合い~」研究発表までのプロセス」保育所における食育活動」をテーマとした研究発表でした。

午後は、大阪総合保育大学の瀧川光治先生による「園内研究・研修の在り方」についての講演を聴きました。

研究発表園の中には、当園より小規模園もあり、発表内容も非常に興味深かったです。特に印象的だったのが、園庭がなくても周りの自然を利用しながらたくさんの触れ合い活動を行っており、その中で、保育士の関わり方や声のかけ方で、さらに大きく活動を広げることができることなど、エピソードを交えてながら教えていただけたことでした。

保育士の関わり一つで子どもの学びの深さが変わってくるということを心に刻み、小さな発見を大切にしながら、自然に触れられる保育を行っていきたいと思いました。

また、食育がテーマの発表の中に、食べる時のマナーや姿勢について、子ども達にどのように伝えていくのが良いのかということに重点を置いたものもあり、すぐに真似できることを早速実践しているので、今後の様子を見守りながら対応していきたいと思います。

★9月19日(火)~9月22日(金)までのお給食★

Posted by ほほえみ保育園 | 2017-09-25 08:46

9月19日(火)~9月22日(金)までのお給食をご紹介いたします。

 

●9月19日(火)

・ごはん ・カレーライス ・チキンカツ

・オレンジ ・青菜とコーンのスープ

 

今日はみんな大好きカレーライスの日でした

カレーライスチキンカツ・・・ 子ども達の大好きが詰まった給食でした

すぐにペロリと食べ終わり、「おかわり」の声があちこちに響いていました

 

●9月20日(水)

・ごはん ・魚の利休焼き ・もやしのナムル

・バナナ ・すまし汁

 

●9月21日(木)

・ごはん ・スタミナ焼き ・冬瓜のエビくずあん

・キウイ ・みそ汁

 

今日は、お肉た~っぷりスタミナ焼き

お腹に溜まるメニューで、みんな満足そうに食べていましたよ

なかには、おかわりをする食いしん坊も・・・

 

●9月22日(金)

 

・ごはん ・オムレツ ・小松菜の煮浸し

・りんご ・すまし汁

あじさい敬老の日(*^_^*)  給食報告&研修報告 

Posted by ほほえみ保育園 | 2017-09-18 15:16

運動会に向けて練習を楽しく頑張っているあじさいぐみです!

9月は大好きな自分のおじいちゃん・おばあちゃん、

デイサービスで遊んでくれるおじいちゃん・おばあちゃんに

コスモスを作りました。

 

今回のコスモス製作は、ハサミのりを使いました

 

ハサミで「チョッキン」と1回切りをしました

慣れてくると、上手に線に合わせて切れるようになっていました

 

コーナーあそびの時や夕方の遊びの時に、みんなで頑張って

おじいちゃん・おばあちゃんに送るカードを30枚くらい作りました

枚数をこなすと、どんどん折り紙をバッテンに貼るのも上手になっていました

 

そして、、、 9月14日

みんなで、コスモスのハガキをポストに投函しにいきました

 

「おじいちゃん・おばあちゃんに送るハガキをポストに出しに行くよ

「ポストを探しに行こう

と話すと、みんなワクワク

 

赤いポストはどこかな~♪

子ども「あった~

保育士「あれ~、赤いバス!?」

子ども「違う違うほら!そこだよ~!」

保育士「ほんとだ~!ポストあったね

子ども「やった~やった~

保育士「あっ、これもポストじゃない?」

子ども「これはジュースが出てくるの!」

自然と会話も弾み、足取りも軽快なあじさいぐみでした。

 

 

ポストにとうちゃ~く

順番を待つ時も、みんなしっかり座って待てましたね


 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

みんなでポストにハガキを入れたあとは、

ちゃんと届きますようにとお願いしました

おじいちゃん・おばあちゃん喜んでくれるといいな~

 

~番外編~

いろんな遊びが楽しめるようになったよ!

 

①お店屋さんごっこ

 

 

②コーナーあそび

 

 

 

 

 

運動会まであと少し 疲れによる体調不良には、十分気をつけて

練習を頑張りたいと思います

 

 

 

9月11日(月)~16日(土)給食を報告します。

 

●9月11日(月)

・ごはん ・チキンケチャップ ・ほうれん草としめじのソテー

・なし ・すまし汁

 

●9月12日(火)

・ごはん ・はんぺんフライ ・浦上そぼろ

・りんご ・みそ汁

 

●9月13日(水)

・ごはん ・和風ハンバーグ ・じゃが芋の金平

・オレンジ ・すまし汁

 

●9月14日(木)

・ごはん ・チンジャオロース ・白菜の胡麻和え

・バナナ ・すまし汁

 

●9月15日(金)

・混ぜご飯 ・魚の塩焼き ・胡瓜とコーンのサラダ

・キウイ ・すまし汁

★混ぜご飯を喜んで食べていました! 小さいクラスの子どもも完食する子が多かったです。

 

●9月16日(土)

・ごはん ・炒り鶏 ・白和え

・りんご ・みそ汁

 

 

<研修報告>

8月30日(水)、長崎総合福祉センターにて、「主任・主幹研修会」が、

行われました。当園からは、荒木主任保育士が参加しました。

 

午前は、①児童相談所のしくみや相談の種類について、

午後は、②保育カウンセリングについてのお話がありました。

それぞれ専門講師から、私たちの身近で起こりうる事象も交え、中身の濃い講義となりました。

 

①の講義は、児童相談所の役割や実情、対応状況、寄せられる相談の種類についての

お話でした。心と身体、いじめや犯罪、非行、虐待など、近年、社会的にもクローズアップ

されている問題ばかりで、胸が痛くなりましたが、このような相談についても、年々増加傾向

にあるという現実をつきつけられました。

「虐待」のニュースを頻繁にテレビなどで目にしますが、不幸な状況をつくらない環境、

自己肯定感が持てるような環境を日頃から意識していきたいと思いました。

 

②の講義は、カウンセリングについてでしたが、普段は子どもたちとの関わりが多い中、

対大人の場合でも、共通して気がけなければならない留意点を学びました。

具体的には、共感、認めること、自分の言い分ばかり主張しない、十分に話しを聞き、

相手を急がせない、焦らない、ゆっくりと落ちついて環境を作り、臨むことのが望ましい

とのことでした。頭では理解しているつもりでしたが、やはり改めて考えると正さないと

いけないところが見えてきました。

 

興味深い内容の研修で、学んだこと、初めて知り得たこともあり、今後の保育に

活かしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

9月4日(月)~ 9月9日(土)までのお給食★研修報告★

Posted by ほほえみ保育園 | 2017-09-11 10:11

 

9月4日(月)~9月9日(土)までのお給食を報告します

 

●9月4日(月)

・ごはん ・高野豆腐の卵とじ

・キャベツの甘酢和え ・すまし汁 ・りんご

 

●9月5日(火)

・ごはん ・焼きそば

・オクラのおかか和え ・中華スープ ・キウイ

 

☆焼きそばは、苦手なお野菜もペロッと残さず食べることができる大人気メニューです!!

 

●9月6日(水)

・ごはん ・魚のホイル焼き

・れんこんの金平 ・みそ汁 ・オレンジ

 

☆蓮根の金平を食べていた子ども達が、

「これは、蓮根!」「竹の子じゃないよ」と会話をしていました。

少しずつ、味や食感、見た目で食材が分かるようになってきました。

食材の区別がつくと、より食事を楽しむことができますね

 

 

●9月7日(木)

・ハヤシライス ・温野菜のサラダ

・ポトフ風スープ ・バナナ

 

☆お野菜たっぷりメニューです。

「温野菜サラダに入っている野菜は何でしょう?!」

とクイズを出すと、「ブロッコロー」「アスパラガス!」

「ニンジン!」「トマト!」「…トマト?!」など、

たくさんの答えが返ってきます

クイズにすると、楽しみながら食材を知り、味わうことができ、

また、野菜が苦手な子どもも、楽しい雰囲気を見て

一緒に食べてみようかなぁと思えてしまうのです

 

●9月8日(金)

・ごはん ・すり身揚げ

・マカロニサラダ ・すまし汁 ・オレンジ

 

●9月9日(土)

 

・ごはん ・焼肉 ・にら卵 ・すまし汁 ・キウイ

 

 

 

~研修報告~

8月22日(火)、幼稚園・認定こども園・保育所職員研修会が、

長崎県立長崎特別支援学校で行われ、当園からは牧嶋保育士が参加しました。

 

研修内容は、「指導や保育の中で気になる幼児への対応について」をテーマとして、

長崎市障害福祉センターの作業療法士 山口博文先生が講師を務められました。

発達障害の特徴や関わり方(訓練内容)などを教えていただき、個別の支援をするためには、

子どもの特性得意不得意困り感(支援の必要性)を知ることが重要であることを学びました。

これは障害に関係なく、すべての子どもに対し、日々の保育で必要なことです。

“1つの指導方法では伝わらない子がいる” “どうすれば伝わるのか”を常に考えながら、

様々な指導や対応ができるよう、これからも学びながら実践を通し、経験を積んでいきます。