Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2019-02-15 00:27
こんにちは~
先日はA様とY様のお誕生日会がありました! 本日はその時の様子を載せたいと思います。
A様は今年で・・・・🎉🎊94歳!🎊🎉
Y様は今年で・・・・🎉🎊84歳!🎊🎉
になりました!おめでとうございます!さっそく、みなさんでお祝いしましょう!


↑まずは、みなさんでハッピバースデー♪を歌いましたよ~
A様もY様もとても笑顔で喜んでいました( *´艸`)

↑するとA様が「踊ろうか」と一言。長崎音頭を踊り始めましたよ~(*^▽^*)
A様は昔、長崎音頭を習っていたとの事で、職員一同も初めて知ったので、とても驚きました(゜o゜)!


↑歌のあとは、色紙とプレゼントを贈呈しましたよ~
A様もピース✌をして写真に写って頂けました( *´艸`)


↑次にY様にも受け取って頂きましたよ~( *´艸`)
ご主人様に見守られながら、色紙を見ておりました。

↑Y様はよほど嬉しかったのか、感動のあまり泣いてしまいましたよ( ;∀;)
とても喜んで頂けたようなので、職員一同とても嬉しかったです( *´艸`)

↑プレゼントの贈呈のあとは、みなさんでケーキを頂きましたよ~
みなさん、美味しいと絶賛しておりました( *´艸`)喜んで頂けてよかったです。
ここでお二人の事を少しですが、載せたいと思います( *´艸`)
A様はご主人様がとても大好きで、ご主人様の話をする時はとても嬉しそうに話しています。
普段はお菓子を食べたりと日々をゆっくりと過ごしており、ご主人様が3階に入居されていますので、
たまに遊びに来た時は、とても笑顔で楽しそうにお話をしております。
Y様は昔金物店でお仕事をしていたそうです。普段はリビングにて職員と話をして過ごしたり、
ご主人様が来訪された際は一緒にお菓子を食べたりと毎日楽しく過ごしております。
A様!Y様!本当にお誕生日おめでとうございました!
来年も一緒にお祝いしましょうね!その時はご主人様と一緒にお祝いしましょう!
それでは、また次回の更新で…(*^▽^*)ノシ
≪Love,Trust,and Happiness≫
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2019-02-12 01:16
こんにちは~
先日は節分で豆まきを行いました!今回は前回の続きで3F編です( *´艸`)
それではさっそく見ていきましょう!

↑さっそくみなさんに集まって頂きスタートです!


↑鬼👹に扮したH職員が現れ、みなさんの前にやってきましたよ~
「鬼は外~!福は内~!」と元気よく豆を投げるみなさん( *´艸`)力強いですね

↑「あっちいけ~」と優しく投げるK様です( *´艸`)
K様は優しい方なので鬼も受け入れてしまいそうですね^^

↑こちらはY様です。「誰かな?」と鬼のお面を取ろうとしていましたよ( *´艸`)
その横で鬼退治をしようと狙っているO様がおりました(゜o゜)・・・さすがです(笑)




↑豆まきの後は、お面をつけて頂き記念撮影を行いました!
昔からある行事ごとですが、実際やってみると童心に返る感じがして、とても良かったみたいです
この豆まきでみなさんに福が来ることを願い、今年の豆まきは終了です。
来年も一緒に楽しみましょうね^^それではまた、次回の更新で・・・(*^▽^*)ノシ
≪Love,Trust,and Happiness≫
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2019-02-07 20:28
こんにちは(*^▽^*)
2月に入り、寒さも厳しくなっていますが利用者様は元気に過ごしていらっしゃいます( *´艸`)
今回は節分の様子をお伝えしますね👹
まず節分の由来、ご存知ですか?
節分とは・・・
季節の分かれる日の意味で、立春、立夏、立秋、立冬の前日を指したが、今は一般的に立春の前日。
春は年のはじまりであり、季節の変わり目には邪気が生じるという考えから、鬼払いなどの儀式が行われるのが一般的。
節分の意味は分かりましたが、豆をまく理由も調べてみました👀
今では12月31日が大晦日、1月1日が元旦で新年の始まりとなる日ですが、
その昔では立春が新年の始まりでした。
そのため、立春の前日である節分が大晦日だったのです。
1年を締めくくる節分は、その年の中でもとくに重要な日です。
来たる新年に向け、厄や災難をお祓いする行事が行われており、これが豆まきの由来になったといわれています。
では、由来も学んだところで、豆まきをしていきます!!

まずは鬼の登場ですが・・・誰一人気づく様子はありません( ;∀;)
どこからひょっこりしているでしょうか?

鬼が襲い掛かってくるので、豆を投げてください!!

一つずつテーブルを回っていきますので、皆さんしっかり鬼へ投げることが出来ました(*^-^*)

豆まきが終わった後は、鬼と写真撮影です(📷


皆さんとってもいい笑顔ですね( *´艸`)

こちらも豆まきの後はニッコリ笑顔です(‘◇’)ゞ
今年も厄を払い、素敵な一年にしましょうね(*^▽^*)
次回は節分3階編です( *´艸`)お楽しみに
≪Love,Trust,and Happiness≫
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2019-01-20 23:50
こんにちは~
先日は、Y様とK様のお誕生日会がありました! 今回はその時の様子を載せて行きたいと思います。
Y様は今年で・・・🎉🎊94歳🎊🎉
K様は今年で・・・🎉🎊87歳🎊🎉 になりました!
おめでとうございます!!
さっそく利用者様に集まって頂き、誕生日会のスタート♪です!

↑まずは、職員よりお二人にプレゼントと色紙の贈呈をしましたよ~

↑プレゼント贈呈のあとは記念撮影させて頂きました!
お二人共撮りますよ~(*^▽^*)ノ📷

↑こちらはY様です。プレゼントの中身は素敵なコップだったようですね( *´艸`)
Y様「きれいでしょ?とても嬉しいです」ととても笑顔で喜んで頂けましたよ~

↑こちらはK様です。プレゼントの中身は可愛い犬の顔がプリントされたクッションでした!
K様「あらら、かわいかねぇ~」とカメラに向けて頂きましたよ^^記念に撮らせて頂きます( *´艸`)

↑プレゼント贈呈が終わり、次はお待ちかねのケーキタイム♪です

↑大好きなケーキタイム♪に今回主役のK様も大満足でしたよ~
K様「祝ってもらって、ケーキも食べれてとても嬉しいですよ」と笑顔で撮影させて頂きました( *´艸`)
とてもお茶目な方ですよね(*^▽^*)素敵です
さてさてここでお二人のご紹介を・・・
Y様は普段とてもお話が大好きでよく職員とも楽しそうに談笑されており、
穏やかな声で話しかけてくださるので、職員も普段よりとても癒されております。
K様は昔から御洒落で月に一度の訪問美容を楽しみにされており、髪を染めたりパーマをかけたりと
美容を楽しまれてます。お風呂上がりは職員に髪型のセットを頼み、ヘアスタイルをその都度変えて喜んでおります。
Y様! K様! 本当にお誕生日おめでとうございました!!
来年もまた一緒にお祝いしましょうね!( *´艸`)
それでは、また次回の更新で….(*^▽^*)ノシ
≪Love,Trust,and Happiness≫
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2019-01-20 00:16
こんにちは~
今回も前回と引き続き初詣の様子を載せていきたいと思います( *´艸`)
今回は利用者様と一緒に護国神社に行ってきました!
せっかくなので、調べてみましたよ~
長崎縣護國神社とは明治維新から太平洋戦争(大東亜戦争)までの国難に殉じた長崎県関係の戦没者約6万柱を祀る。
明治2年(1869年)、長崎市梅ヶ崎に、戊辰戦争で戦死した藩士43柱を祀る梅ヶ崎招魂社が創建された。
明治7年(1874年)、長崎市西小島に台湾の役の戦死者536柱を祀る佐古招魂社が創建され、
以降、戦没者を合祀してきた。昭和14年、招魂社の制度改正により両招魂社は護国神社となった。
昭和17年(1942年)3月、両護国神社を合併して内務大臣指定の長崎縣護國神社とし、現在地に社殿を造営し、
昭和19年3月に竣工・遷座した。 昭和20年8月、原爆投下により全ての建造物を失い、遷座前の
佐古招魂社跡(梅ヶ崎天満宮)を仮宮とする。昭和38年10月に再建された。
との事でした。一度原爆で建物を失いましたが、とても長い歴史がある神社ですね

↑今回午前中は4Fの利用者様と行きましたよ~
せっかくなので、大きな鳥居の前で記念写真を撮りました!( *´艸`)
「大きかね~」「きれかね~」とみなさん感激されていました^^

↑こちらはN様です。境内でも撮影させていただきました( *´艸`)
「よー晴れとるたい」気持ちよさそうに話していましたよ^^

↑次は午後の部、3Fの利用者様です~( *´艸`)
3Fのみなさんも、こちらで記念撮影です^^
やはりみなさん、大きさビックリされているようでした(*^▽^*)


↑こちらはI様とM様です。お二人共それぞれの思いを祈願しているようでした
I様に何をお願いしましたか?と尋ねると・・・「ふふ・・・秘密(笑)」との事でした( *´艸`)残念!

↑I様もせっかくなので、境内で撮影させていただきました( *´艸`)
I様「綺麗に撮ってくださいね」と一言。元々お綺麗ですが、さらに綺麗に撮らせて頂きましたよ~(*^▽^*)
今年の初詣もみなさんそれぞれ、楽しんで頂けたようでした。寒い時期になり、なかなか外出ができない時期でしたが、
近くでも、利用者様にとっては、懐かしさや、人の賑やかさを感じれてとてもよかったようでした。
今年も外レクや内レクなどいろんな行事が始まると思いますが、みなさんと一緒に楽しんでいきたいと思います。
今年も皆様、宜しくお願いします!
それでは、また次回の更新で….(*^▽^*)ノシ
≪Love,Trust,and Happiness≫