令和6年12月14日(土)
グループホーム福田では数年ぶりに一大イベントである食事会を開催いたしました。
その日の予定としては
11:30 食事会開始
13:00 運営推進会議
14:00 クリスマス会
それぞれのイベントごとに出欠を確認するために招待状を発送!!
返信の結果なんと19名のご家族が参加してくださることに(〃艸〃)
親子の食卓にお邪魔した気分になりました((´∀`))ケラケラ
食事が終わった後は、2か月に一度の運営推進会議です。
会議の内容としては2か月間の活動報告や事故に関する報告等様々ですが、今回は
食事会に参加していただいたご家族から感想をお聞きすることができました。
食事会の目的として
☆現在の利用者様の状況を見ていただくこと
☆普段のグループホームの雰囲気を感じていただくこと
☆ご家族同士の交流の場を作ること
<ご家族からのアンケート結果>
「利用者様について何かお気づきの点がありましたか」
・よく食べて元気そうです
・毎食おいしくいただいているようで感謝しています。
・性格もあり周りが気になっているなと思いました。
・一口食べると辛いから食べないなどと言いますが、しばらくすると心新たに食べるので、私自身に余裕があれば外でも対応できると思えました。
・一緒に食事ができたことを喜んでいました。このような機会を設けていただきありがとうございました。
・外食がなかなか難しくなっているので今後もこのような機会を設けてもらえると助かります。
・いつも空腹を訴え、夜お腹が空くと言う。面会時、食べ物を渡してもいいのか知りたい(会議で理解できました)
・完食しており、安心しました。
・食べるペースがかなり遅くなっていると感じました。味を楽しむという感覚が薄れてきているように思いました。
・ご飯を残すことが多いようで、おかずを一品ずつ食べていくのが気になりました。
・一緒に食事ができて大変喜んでいた。
・いつもと違う環境となり本人の流れが変わって戸惑っているようでしたが、ちゃんと食べている姿が見れて安心しました。
「職員の利用者様に対する対応はいかがでしたでしょうか」
・やさしく、よく気付いてくれます。
・皆様大変優しく気遣い頂き感謝でいっぱいです。ありがとうございます。
・言葉かけをしていただき、ありがたく思います。
・いつも明るく大きな声で対応していただけるので有難いです。今後ともお願いします。
・いつも丁寧に優しく、接していただいて感謝しています。ありがとうございました。
・可能ならば面会時普段の様子を聞かせてほしい。本人は認知があるため状況を確認困難。
・こまめにフォローされていて安心しました。
・よく気遣い頂き、職員さん同士で声を掛け合われているのも安心感を感じました。
・優しく声掛けしていただいていて安心です。
・いつも笑顔で声掛けしてくださり気持ちが明るくなります。
・優しく接していただいて感謝しています。母の態度がきつい時もあると思いますがよろしくお願いします。
・いつもありがとうございます。優しく丁寧だと思っています。
多くの感想を頂きました。
このようなお言葉を頂くと私たちも気持ちが明るくなり、普段行っていることに自信を持つことができます。
多くのご家族の協力があることで、一緒に利用者様の生活を支えている気持ちになります。
厨房職員も皆様からおいしかったと言ってもらえると頑張って作った甲斐があります。
ここまで長々と目を通して頂きありがとうございます。
まだまだ、お伝えしたい事はたくさんありますがこの辺にしておきます。
また、グループホーム福田のブログで食事会やクリスマス会の様子をお伝えしますのでお楽しみに。
本当にありがとうございました。