Posted by うれしいお話 | 2020-01-10 12:57
クリスマス会🎄では、職員によるハントベル演奏を披露させていただいて
いたのですが、昨年は初めての試みで、
①「利用者様にも参加して頂こう!」
②「新しいご自分の可能性に気づいて頂こう!」
③「楽しくリハビリ!」といことで、
昨年夏の終わり頃から練習をはじめ、クリスマス会🎄で披露して頂きました。
練習の時から、「楽し~い!」😍「これは良か~!」😍など、
利用者様から前向きな言葉をいただいておりましが、
クリスマス会🎄が終わったあとも「良かったよー」
「ありがとう。お疲れ様でしたね~」、
とたくさんのうれしいお声をいただいておりました。

数日後、利用者様から「がんばったで賞」を頂戴しました。



思いもかけず、この上なく嬉しい感謝の気持ちでいっぱいです☺
初めての活動の試みに、背中を押していただいたようで、糧にさせていただきます!
おこがましいのですが、ご報告させていただきました。
音楽は。。。
①「音色」聴覚刺激、②「リズム」振動覚刺激、
③「楽器に触れる」触覚刺激といった複数の刺激を同時に、
外部から脳に送るので、神経細胞のネットワークを
回復・改善させる可能性が明らかにされているそうです。
色々な可能性がある音楽(ハンドベルなど)の活動、楽しく続けてまいります😊
~デイサービス・ステーションおおはま~
Posted by うれしいお話 | 2019-08-15 16:50
本日、電話連絡した時の話です。
家族:『母の介護をできる限りしていきたいと思ってます。預けるということに罪悪感のようなものがあったんですけど、仕事もあるし用事もあるので本当に助かっています。いつもありがとうございます。』
私:『こちらこそいつもありがとうございます。』
私たちの仕事は、介護している方やその家族が体力・気力を回復させるためでもあると思っています。
ご本人・ご家族がショートステイを希望される理由は様々で決して楽な仕事ではありません。
しかし、日々頂ける優しいお言葉、『ありがとう』、『ここを利用してよかった』、『また来ます』、『助かってます』等など。。。
『自分たちは人の役に立っているんだなぁ~』、と実感できる仕事に‘やりがい’と‘誇り’を感じます。
つい熱くなってしまいました(笑)
職員一同、これからも感謝の気持ちを忘れずに会社理念を実行していきたいと思います。
Posted by うれしいお話 | 2019-08-06 12:46
先日、フラダンス教室の皆様がお越し下さり、
素敵な踊りを披露してくださいました😍

おおはまの名画伯、M様が、
舞台を見ながら画いていたデッサン画を
「人物画は難しかぁ~っ」とおっしゃいながら、持ってきて下さいました😍
御礼のお手紙も添えられていました。
フラの方の素敵な衣装を見られて、「絵に描こう!」思われるこのお気持ち!
お手本にしなければ!!っと思います。
この時のお写真と一緒に、フラの先生に贈らせていただきました😍


太陽☀のように明るいM様にこちらが元気をいただいておりますが、
このお手紙をいただき、背筋を正すと同時に、このありがたいお気持ちに
添えるように努めてまいります。誠にありがとうございました☺

Posted by うれしいお話 | 2019-07-11 17:05
先日、グループホーム福田の入居者様がお亡くなりになられました。
お亡くなりになられてから数日して娘様からお便りが届きましたのでご紹介させて頂きます。

お手紙にありますように、わずか2日でお亡くなりになられ、突然のことに職員も失意に中にいました。そんな中でこのようなお手紙を頂き、職員も救われる想いでした。
入居者様と家族様にはいつもよくして頂き、感謝してもしきれないほどです。
介護という仕事に、入居者様・ご利用者様とのお別れはつきものですが、慣れるという事はありえません。
職員それぞれがたくさんの想いを抱えている中で、それでも目の前にいらっしゃり、介護を求めている高齢者様に、これからも
ヒューマンネットワークの「愛と信頼、そして幸せ」の理念の元に、心からの支援をさせて頂きたいと思います。
感謝のお手紙、本当にありがとうございました。
Posted by うれしいお話 | 2019-06-25 12:39


先日、百寿を迎えられた利用者様より、
ありがたいお手紙を頂戴しました😊

百寿というこの上ない寿に立ち合せていただきましたこと、
感謝の気持ちで一杯です😊
これからも、健やかに過ごせますよう、陰ながら努めて参ります☺
寿の輪が、さらに広がりますよう心より願っております☺


Posted by うれしいお話 | 2019-05-22 14:56
今月5月のお楽しみデーにて、「美容と健康」と題してネイルやハンドマッサージを実施しました。
年に数回しか行わない企画の為、待ち望んでいたご利用者様が沢山おられました。

後日お楽しみデーに参加されたご利用者様より、他施設のご利用者様やその職員の方々から
「ネイルがきれい」「ネイルの色が似合っているね」など褒められたと満面の笑みをこぼしながら、
嬉しいお言葉を頂きました。
これからも、ご利用者様に喜んで頂けるような催しものを職員一丸となり、企画していきます。
Posted by うれしいお話 | 2019-04-01 18:14
今年の3月に家庭の事情により、事業所を変えなければならなかった児童の受け入れで
利用して頂いていた利用者様の御家族様より
感謝の気持ちが沢山こもった手紙を最終利用日に頂きました。

御家族様からのお手紙にたくさんの感謝のお言葉や嬉しいお言葉が書いてあり
心が温かくなる内容でした。
デイサービスで成長も感じる事ができて、職員一同とても感無量の気持ちです。
このような温かいお言葉を頂けると、仕事のやりがいも感じるお手紙でした。
職員一同とても感謝しております。
Posted by うれしいお話 | 2019-04-01 11:33
お亡くなりになられた、利用者様のご家族から嬉しいメッセージを頂きました。
担当ケアマネジャーから、お亡くなりになられたと連絡がありました。
お亡くなりなった1年以上前に利用されていましたが、入院中もまごころステーション桜木の職員と一緒に写った写真を病床で見ながら、「家に帰ろうね、また行きたいね、楽しかったね」と励みにして療養されていたとのことです。
利用していたS様は、少し人見知りで、慣れるまで時間がかかる方でしたし、ご家族も本人の意向をとても大切にされる家族で、サービスを導入、継続が難しい方でした。
もともと検討していたデイサービスが続かず、骨折入院を契機にまごころステーション桜木へご利用になりました。利用開始時は「行きたくない」とおっしゃっていましたが、職員の働きかけや来所時の対応により徐々に利用頻度も増え週3日利用されたいました。
次女様は、利用中の写真をブログで確認しお父様の楽しそうな笑顔を見て安心し利用できたそうです。また奥様もご自分の病院など外出を安心して出来ていました、本当にありがとうとお言葉を頂きました。
最終利用から1年が過ぎても、S様のご家族からこのようなお言葉を頂けてとても嬉しく思いました。またお通夜会場の受付にまごころステーション桜木で写した写真を数枚飾っておられました。
まごころステーション桜木では、記録と記憶用に写真を大量に写すこと、保管を心がけています。撮りためた写真は、定期的に写真とメッセージを載せてプレゼントしています。
普段見られない笑顔を記録する事を開設時から職員一同で大切にしています。
これからも、「最高の笑顔」の写真を、撮るために最高のサービスを心がけていきたいと思います。
Posted by うれしいお話 | 2019-03-14 16:59
施設にて看取りをさせていただいた方のご主人様より
存命中は大変お世話になりました。X病院で最期を迎える為に移りましたが、本人が精神的に落ち込んでしまい、無理を言って再度伊勢の杜に受け入れてもらいました。本人は、発語は無いものの表情などで、精神的にも落ち着いて最期を迎えることができたと思っています。施設の皆様には本当にお世話になりました。感謝をしても言葉では言い尽くすことができません。入居保証金の20万円を伊勢の杜の皆様のお役にたてていただけないか検討してほしい。感謝の気持ちをどうか理解してほしい。と、ありがたいお言葉をいただきました。
入居保証金の件は、丁寧に辞退申し上げました。
日頃のスタッフの対応の結果、このようなお言葉をいただけたこと、病院よりも伊勢の杜を最期の場所として選んでいただけたことを大変嬉しく思います。
当然、看取りをするということは簡単なことではありません。現場の職員は毎日が不安だったと思いますが、入居者の方の最期をどのように迎えていただいたらいいか、真剣に考えていました。このような経験が施設職員の糧となり、サービスの質の向上にも繋がると思っています。
これからも入居者の方の為に私たちが何をさせていただけるか、を考えながら日々の業務を行っていきます。
“Love,Trust,and Happiness”
Posted by うれしいお話 | 2019-03-07 16:02
約一年半近く、中島川をご利用して頂いておりました。
家庭の事情で引っ越しとなり、先月で利用中止となっていました。

今日、お手紙が届き感激いたしました(;_;)
M様ご夫婦に出会えたことに感謝です!!
これからも体に気を付けて、いつまでも素敵なご夫婦でいらして下さいね