Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2022-01-03 02:26
こんにちは~
先日は利用者様とお正月にちなんでふくわらいをしてみました!
その時の様子を少しですが載せていきたいと思います。
そもそも「ふくわらい」とは、どんな遊びのことを指すのでしょうか。
一般的に「ふくわらい」は「おかめ」や「おたふく」などの顔の輪郭を描いた紙の上に目や鼻、
口といったパーツを散らし、目隠しをした人がそれぞれを適当な位置に置いていくゲームです。
目隠しをしているのででき上がった顔は、 それぞれのパーツが本来ならありえない所に置かれていたり、
顔全体がユニークなでき上がりになっていたりすることもあり、それを見て楽しむゲームになっています。
福笑いの由来についてはわかっていないそうですが、おかめとひょっとこのイメージがありますよね?
それについてはこのような話が載っていました。
おかめは広い額に低い鼻丸い顔の女性、ひょっとこは口を尖らせておどける男性です。
もともとおかめは「福を招く神様」、ひょっとこは「火を守る神様」ともされており、
人々の間でも大変なじみ深い神様でした。親しみを込めて福笑いにも用いられるようになったのだとも考えられます。
子供の頃は特に何も考えずに遊んでいましたが、調べてみると面白いですね( *´艸`)
話は長くなりましたが、さっそく「ふくわらい」の様子を見ていきましょう!
※写真撮影時のみマスクを外させていただいている場面があります。

まずはH様に挑戦してもらいました!
U様「Hさんもうちょっと右だよ」とアドバイスをもらいながら挑戦中です。

H様「このへんかしら・・・」

みなさんに見守られながら置いていきます。
「もっと右だよ」「がんばれ~」と励ましの声やアドバイスをもらっていました( *´艸`)
みなさんお優しいですね( ;∀;)


H様「懐かしいね、とても楽しかったよ^^」と嬉しそうなH様です。

次に挑戦するのはこちらのH様。
H様「みなさんに見られながらだと緊張しちゃうわ」とドキドキしておりました

H様「この辺かな?」

H様「改めてやると難しいのねコレ」と奮闘中のH様。

H様「あら、お鼻が逆さになってるわ^^でもけっこうできてるね」と楽しんでおりました!

次はU様が挑戦します。
U様「目隠ししたらまったくわからないな!^^」と楽しそうでした。

U様「この辺か?」
H様「もっと右だよ」


U様「目が逆さになってるな^^けっこう面白かったぞ!」と楽しむU様です( *´艸`)
昔懐かしい遊びに触れて、懐かしさと楽しさでみなさん笑顔で過ごせたようでした。
今年も笑顔が絶えない1年を過ごせそうですね!みなさんお疲れさまでした!
また楽しいレクリエーションを考えたいと思いますので、その時はまた一緒に楽しみましょう!
それではまた次回の更新で….(#^.^#)ノシ
≪Love,Trust,and Happiness≫
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2022-01-02 23:20
こんにちは~
今回の更新はお正月というおめでたい日にお誕生日を迎えたT様の様子を乗せていきたいと思います。
まずはお誕生日を迎えたT様が今年何歳になったのかというと・・・・なんと89歳になりました!
おめでとうございます!!!🎉 では、さっそくお誕生日会の様子をみていきましょう!!
※写真撮影時のみマスクを外させていただいている場面があります。

まずは職員からの色紙の贈呈です。
T様「可愛く作ってくれとるね、ありがとうね!」と嬉しそうに受け取って頂けましたよ~

せっかくなので記念撮影📷です!
T様「恥ずかしかね」と照れているT様です。

色紙のあとはプレゼントの贈呈ですよ~( *´艸`)
T様「プレゼントもくれるとね?嬉しかね~」と写真じゃわかりずらいですが、笑顔で喜んでいました!

誕生日会のあとはみなさん大好きなケーキタイムです♪

O様「ケーキ美味しいよ」と写真を撮らせてくれたO様です。

こちらのO様にも写真撮影させて頂けましたよ~
しっかりとケーキ🍰を前に持ってきて頂き写させて頂きました( *´艸`)
O様「これでいいかな?」と写真うつりを気にかけて頂き感謝です( ;∀;)



みなさんそれぞれ美味しいケーキを頂いておりました!
最後にT様の記念撮影📷も行いましたよ~

T様「きずいたら私も89歳よ、びっくりよ」と嬉しそうに語って頂きましたよ^^
職員より「とてもおめでたい事です」と伝えると「あっという間よ^^時間の過ぎるとの早かよ」との事でした
T様!! 本当にお誕生日おめでとうございました!
また来年もお祝いしましょうね!
それではまた次回の更新でお会いしましょう!!!!…..(#^.^#)ノシ
≪Love,Trust,and Happiness≫
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2022-01-01 22:34
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。m(__)m
新年を迎えた今年初めての更新ですが、お正月の利用者様の様子を乗せていきたいと思います。
※写真撮影時のみマスクを外させていただいている場面があります。

まずは朝食前に毎年恒例の御屠蘇を頂きます
少しだけですが、お酒が苦手は方には形だけでもして頂いています。

新年最初の朝食です。かまぼこや伊達巻などお正月にちなんだ食事になっております
おせちの中身もちゃんと意味がある事を詳しく知らなかったので調べてみました!
かまぼこ↓
紅(あか)色は「めでたさ」
白色は「神聖」を表します。
紅白は縁起がよい色です。
だてまき↓
伊達者(だてもの・おしゃれな男の人)の着物を表します。
栗きんとん↓
金色に輝く宝物を表しています。
栗は「勝ち栗」といって演技が良い食べ物
子供の時から食べていましたが、なかなか意味を知らずに食べている方も多いですよね
私も知りませんでした( *´艸`)




午前中はコロナ対策をしつつ伊勢の杜神社にて初詣にも行きました。
それぞれ一年の健康とコロナウィルスが落ち着くようお参りしておりましたよ( *´艸`)

お正月という事で昼食も豪華になっております!とても美味しそうですよね( *´艸`)

H様「豪華よね!どれも美味しそうよ^^」と嬉しそうなH様です。


他の利用者様もお箸がすすんでおりました!とても美味しかったみたいですね(#^.^#)
お正月は嬉しい気持ちや楽しい気持ちになれていいですよね( *´艸`)

午後も初詣に行きましたよ~
こちらのT様もしっかりとお参りしておりますね( *´艸`)
T様はご家族の健康をお祈りしておりました( ;∀;)

他の利用者様も初詣に行き、それぞれお参りをして新しい年の一日目を過ごしておりました。
コロナウィルスの影響で初詣も近くにしかいけませんでしたが、今年は少しでもコロナウィルスが落ち着いて、
昔のようにお出かけやお散歩にでかける事ができればいいなと思っております。
まだまだ油断ができない毎日ですが、利用者様が楽しく過ごせるよう
今年も楽しい内レクなどを考えていきたいと思います。
それではまた次回の更新で….(^^)ノシ
≪Love,Trust,and Happiness≫
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2021-12-31 02:46
こんにちは😊
本日は、少し遅れてしまいましたが12日に行われた、
H様のお誕生日会についてご紹介したいと思いますΣ(´∀`;)
※写真撮影時にマスクをしていない場面がありますが、ご了承下さい.
12月12日は、H様の96回目のお誕生日ということで、
皆様と一緒にお祝いしてくれました😊😊😊
まず始めに、職員からH様の紹介をさせて頂いております😚

職員よりH様へ色紙・プレゼントが贈呈されました☺☺
プレゼントの中身は何が入っているでしょうかね??😀
中身が気になります😍😍😍

H様も嬉しそうに貰っていますね~!!!😊😊😊

とても素敵な色紙です💜💜
ピースしている姿がとてもかわいらしく笑顔もあり素敵です😊😊😚
96歳とは思えない元気なH様❤
いつまでもお元気なお姿です😋😋😋

施設で用意してくださったケーキと紅茶です。

皆様、美味しそうに召し上がっておられました!!
12月12日で96歳になったH様!!
これからも、まだまだお元気な姿を私たちに見せてください😊😊
次回は誰の誕生日会が行われるでしょうか??😊
お楽しみに!!!😍😍😍
それではまた次回。。。
Love,Trust,and Happiness
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2021-12-28 23:04
こんにちは~
今回の更新は玄関に飾る鏡餅をつきましたので少しですが載せたいと思います。
毎年お正月用の鏡餅を用意するのですが、しっかりと自分達で用意しております!
まずは12月28日になぜ鏡餅をつくのか?まずはそこから調べてみました!
12月28日は「鏡餅をつくのにいい日」と言われています。
年末になると、昔はどの家も餅をついていましたが、
29日は「苦餅」31日は「一夜餅」と言われ嫌われていたとの事。
そこで末広がりの8を持つ28日が鏡餅をつくのに一番良い日とされたそうです。
では鏡餅がなぜお正月にお供えするのか?についても調べてみましたよ~
「餅はハレの日の食物であり、神様に捧げる神聖な食べ物と言われていました。鏡餅は新年に迎える年神様(歳神様)
への供物であり、神様からの賜り物であると考えられていたからです」との事でした。
ちなみに鏡餅についてはいろいろと奥が深いようでとても長くなってしまう為、
今回はここまでとさせて頂きます( *´艸`)


デイサービスの職員と特定職員数名で頑張って餅をついていますよ~
いつもなら利用者様に見て頂きながら行うのですが
コロナウィルスの対策と寒さもある為職員のみで行いました!

M職員も張り切って力強くついていましたよ~


間で水気を加えたり、こねたりと、なかなか大変な作業でした!
しかしこの頑張りが新しい新年を迎える為に大切な事なんですよね( *´艸`)

それぞれの玄関に鏡餅を飾っておりますので、短い期間ですが来訪された際は
見て頂けると幸いです( *´艸`)
今年も大変お世話になりました!
伊勢の杜職員一同来年も全力でサポートをさせて頂きますので
来年もよろしくお願いします!
それではまた次回の更新で….(#^.^#)ノシ
≪Love,Trust,and Happiness≫