Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2020-02-03 00:32
こんにちは~
先日は節分の日で豆まきをしました。その時の様子を載せて行きたいと思います。

↑さっそく鬼の登場です! みなさん豆を投げて退治しましょう!

↑こちらはT様です。T様「鬼は外!福は内!」と豆を投げています^^

↑こちらはS様です^^素敵な笑顔を見せながらしっかりと豆をあてておりました( *´艸`)

↑こちらのT様も勢いよく投げておりました^^
これには鬼も勝てそうにありませんね( *´艸`)

↑H様もしっかり投げていましたよ~( *´艸`)

↑H様とT様も交互に投げておりました^^みなさん素敵な笑顔で投げていますね( *´艸`)
最後に鬼も「やられた~」と逃げていきましたとさ…
みなさんの頑張りに今年も鬼は逃げていきました^^
そして素敵な笑顔を見たら福もきっと訪れるでしょうね( *´艸`)

↑豆まきのあとは、みなさんそれぞれ豆を食べておりました
「歳の数は食べきれんね」と楽しそうに談笑していましたよ( *´艸`)
利用者様のパワフルな豆まきに職員もまた元気をもらいました^^
来年も楽しく豆まきをしましょうね!
それではまた次回の更新で…..(*^▽^*)ノシ
≪Love,Trust,and Happiness≫
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2020-02-01 01:14
こんにちは~
先日はA様とY様の お誕生日会がありました! 今回はその時の様子を載せて行きたいと思います。
まずは御二方が何歳になられたのか、そこから紹介していきたいと思います。
A様はなんと‥‥🎉🎊95歳🎊🎉
Y様はなんと‥‥🎉🎊85歳🎊🎉になりました!
おめでとうございます!それでは、さっそくお祝いしましょう!

↑さっそく主役のお二人に登場して頂きました!

↑そして他の利用者様にも集まって頂き、お誕生日会のスタートです♪

↑まずはみなさんで、ハッピバースデー🎶を歌い、祝福しましたよ~
↑A様もY様もサプライズにビックリしているようでした( *´艸`)

↑次は職員一同よりプレゼントと色紙の贈呈です♪
A様「あら…プレゼントもあるとね」と大変驚いておりました^^

↑とても嬉しそうに眺めておりました^^とても喜んで頂けたみたいです( *´艸`)


↑Y様にも贈呈しました!
Y様「わぁ…嬉しい..!」と大変感激しておりました( *´艸`)よかったですね^^

↑プレゼント贈呈のあとはお待ちかねのケーキタイム🍰です♪
みなさん「美味しかね~」「おかわりなかと?」と大変喜んでおりました( *´艸`)
ここで主役のA様とY様について御紹介したいと思います。

A様は普段大好きなキャラメルやお菓子を食べて日々を過ごしております。過去に踊りを習っていたそうで
イベントなどでカラオケがある際は舞を見せてくれます^^誕生日を迎えた際は他の利用者様に
前回にカラオケで歌ってくれた曲をまた歌ってねと声掛けしておりました。また踊らせてもらいますと
嬉しそうに約束をしていましたよ。

Y様は昔、金物店で商売をして頑張っていたそうです。趣味でコーラスや趣味活動をしていました。
普段は静かな方ですが、職員の声掛けにはしっかりと答えてくれて、ご主人様が来訪された際は
とても嬉しそうに笑顔を見せて頂けます^^
A様!! Y様!!本当にお誕生日おめでとうございました!!
来年もまた一緒にお祝いしましょうね!来年はA様に舞を見せてもらいたいですね( *´艸`)
それではまた次回の更新で…..(*^▽^*)ノシ
≪Love,Trust,and Happiness≫
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2020-01-26 04:51
こんにちは~
先日は長崎県護国神社まで初詣に行ってきました!その時の様子を載せたいと思います。
まずは神社について調べてみました!
明治2年(1869年)、長崎市梅ヶ崎に、戊辰戦争で戦死した藩士43柱を祀る梅ヶ崎招魂社が創建された。
明治7年(1874年)、長崎市西小島に台湾の役の戦死者536柱を祀る佐古招魂社が創建され、
以降、戦没者を合祀してきた。昭和14年、招魂社の制度改正により両招魂社は護国神社となった。
昭和17年(1942年)3月、両護国神社を合併して内務大臣指定の長崎縣護國神社とし、現在地に社殿を造営し、
昭和19年3月に竣工・遷座した。昭和20年8月、原爆投下により全ての建造物を失い、
遷座前の佐古招魂社跡(梅ヶ崎天満宮)を仮宮とする。昭和38年10月に再建された。との事でした。
とても神聖な神社なんですね…さっそく見ていきたいと思います。

↑とても大きな鳥居がありました!
利用者様からも「おおきかね~!」「すごかね」0と驚きの声がありました^^


↑さっそく参拝にいきましょう!いやぁ~境内の広さもすごいです><



↑さっそくそれぞれお参りしておりました!( *´艸`)みなさんご自身の無病息災や
御家族様の健康や世界平和を願ったりと様々なお願いをしておりました!
これだけ大きいと願いもかなえてくれるきがしますね( *´艸`)


↑最後に境内にあった大きな干支の絵の前で記念撮影しました!今年は鼠年でしたね^^
とてもかわいい絵にみなさん素敵な笑顔を見せておりました!
ちなみに写真を見てわかると思いますが、この絵もとても大きいサイズでした( *´艸`)
今年も護国神社で初詣を行い一年のお願いを祈願して新しい新年を迎えました。
利用者様それぞれ、また一年健康で過ごせるようしっかりと祈願しておりました
職員一同利用者が健康で楽しく一年を過ごせるよう今年も全力でサポートを頑張りますので、
今年もどうぞよろしくお願いします。
≪Love,Trust,and Happiness≫
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2020-01-10 03:59
こんにちは~
先日はお二人方のT様のお誕生日会がありました!その時の様子載せて行きたいと思います。
まずはお二人方のT様が何歳になった所から紹介していきますよ~
まずは男性のT様は今年で…🎊🎉94歳🎉🎊
そして女性のT様は今年で…🎊🎉88歳🎉🎊になりました!!!!
女性のT様の方は88歳なので長寿のお祝いで米寿ですね^^
「米」の字をくずすと八十八と読めることに由来しています。
黄(金茶)が長寿祝いの色とされています。との事でした。
T様お二人!おめでとうございます!!!
さっそくお祝いしましょう!

↑さっそく他の利用者様にご紹介してスタート♪です!!

↑まずは色紙とプレゼント🎁の贈呈🎉です!
T様「あら~作って頂いてありがとうございます。プレゼントまで…」と驚いていました( *´艸`)

↑こちらのT様にも贈呈🎁🎉です^^
T様「ありがとう!祝ってもらって嬉しいよ」と大変喜んでいましたよ( *´艸`)

↑せっかくなので、色紙を持って頂き 記念撮影📷です( ◠‿◠ )
T様の素敵な笑顔が見れましたよ^^とってもニッコリしてますよね(≧▽≦)


↑こちらのT様も記念撮影📷です^^
T様「綺麗に撮ってよ^^」とポーズもとって頂きましたよ^^
バッチリ綺麗に撮れましたよ!こちらも素敵な笑顔ですね( *´艸`)

↑プレゼント贈呈🎁と記念撮影📷が終わったあとは、みなさんでケーキ🍰を頂きましたよ^^
とっても美味しいと好評でした^^よかったです( *´艸`)
さてさて、ここで本日主役のT様達の情報を載せたいと思います…
女性のT様は他の利用者様と楽しく談笑したり、レクリエーションにも積極的に
参加して頂いております。外レクでもいつも素敵な笑顔を見せてくれる方です。
伊勢の杜にはよくお参りに来ていたとの事で、とても懐かしいよと嬉しそうに話していました。
男性のT様は大分県で生まれで昭和15年に長崎に来たそうです。長崎では電気軌道で働いていたとの事で
電車の車掌や運転をしていて、その後整備の方で頑張っていたそうです。まだ入居されたばかりなので
分からない事もありますが、最近は慣れてきた様子で、とても穏やかに過ごされています。
本当にお誕生日おめでとうございました!!
来年もまた一緒にお祝いしましょう!
それでは、また次回の更新で…(*^▽^*)ノシ
≪Love,Trust,and Happiness≫
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2020-01-05 00:15
こんにちは~
今回も前回と引き続き、伊勢の杜 神社での初詣の様子を載せて行きたいと思います。
今回は3F編です^^ではさっそく見ていきましょう!

↑こちらはY様です^^お参りのあとのようですね…(゜o゜)
Y様「天気がよくて気持ちいいね^^」と一言。たしかにこの日はとてもいい天気でした。
晴れ晴れとした気持ちで新年を迎えることができてよかったですね( *´艸`)
↑おや?こちらはH様ですね^^前まで行き、しっかりと鈴を鳴らしていました( *´艸`)

↑今年一年の健康を願っておりました( *´艸`)きっと叶いますよ^^

↑こちらはT様です。カメラ📷を向けると…
T様「私ば撮りよるとね?ちゃんと撮らんばよ!」とカメラ目線を頂きましたよ~
とっても元気なT様の声が境内に響きました( *´艸`)

↑せっかくなので記念撮影📷をしましたよ~
「しっかり撮ってね~」と一言。もちろん!綺麗に撮らせて頂きました( *´艸`)

↑こちらはK様です^^
K様「病気にならないよう元気に過ごさせてくださいってお願いしました」との事でした^^
今回は3F利用者様の初詣の様子を見て頂きました!
3Fの利用者様もそれぞれ健康や平和に過ごせるようお願いしていたようですね(≧▽≦)
今年も新しい一年が始まりました。職員一同利用者様が楽しく過ごせるよう
誠心誠意、全力でサポートさせて頂きたいと思います。今年もどうぞよろしくお願い致します。
≪Love,Trust,and Happiness≫