Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2014-01-27 09:08
皆さんこんにちはヽ(^。^)ノ
遅くなりましたが、今年一年、会社の繁栄とヒューマン・ネットワークと長崎恵愛福祉会で勤める職員の健康や安全を祈願し、各事業所の管理者以上を集め、伊勢宮神社にてお祓いを行いました
逆光?で写りがあまりよろしくありませんが、アップしておきます

“愛と信頼、そして幸せ”の理念のもと、利用者様に喜ばれるサービスを追求し、地域に密着した介護サービスを提供していきます
ヒューマン・コミュ二ティ伊勢の杜は、『伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い』をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2014-01-25 19:53
みなさん、こんにちは~
もうすぐ、1月も終わろうとしていますね~
みなさんは、どのようにしてお過ごしでしょうか~?
さて、本日は室内レクリエーションの話題をお届けしたいと思います
今回はコチラ

一見、お魚釣りのように見えますが今回は、「宝釣りゲーム」です


ルール説明に一生懸命のI職員
簡単に言うと、椅子の前にある箱の中からお宝を釣り上げるというゲームなのです
それでは、みなさんのプレーを御覧下さい





みなさんいかがでしたか~??高得点が続出の今回の宝釣りゲームでした~
少しでも楽しんで頂けると幸いです
ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は
「伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い」
をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2014-01-24 14:38
こんにちは(*^_^*)
本日、スペシャルバースディを実施しました
今回は・・・M様(T10.1.14生)☆
準備して11:15分いざ出発


今日は岩見町にあるCoCo壱番屋ミスターマックス店にM様が大好きなカレーを食べに来ました(^^)v
じゃーん


M様はスクランブルエッグカレーを頼まれました


おいしそうでしょ
M様も『おいしい、おいしい』と言われ見事に完食されました
そしてデザートに31アイスクリーム・・・と、思いましたが、本人さんから『もう入らん!!』と言われデザートはパス・・・トホホ
(笑)
その後はドライブ~稲佐山へ☆
さすが1000万ドルの夜景というだけのことはあります


稲佐山の後は、旭大橋→思案橋→新戸町ドライブ後伊勢の杜へ♪
車内ではM様『ここは何町ね?』と、車内から見える風景をよく観察されていました
本日は、天候にも恵まれ満足していただけたと思います

また次回、一緒に行きましょうね(^^)/
ヒューマン・コミュ二ティ伊勢の杜は、「伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い」をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2014-01-21 20:36
みなさん、引き続き話題をお届けしますね~
続いての話題は、先週末にお出かけした水仙の咲き誇る美しい場所へお出掛けしました~

さぁ、みなさんここはどこの水仙畑でしょう~??
他の施設のブログを見られた方はもうお分かりとは思いますが、正解は!
『野母崎』で行われている水仙まつりでした~

なお、ここからはあの有名な『軍艦島』が綺麗に見えますよ~
さて、みなさんの様子はというと~





別の日では・・・

悪天候の為、風も強く小雨も降ってました・・・

とても寒そう・・・

にもかかわらず、「風に向かって Fly Away」とM職員とS職員
いかがでしたか~??見学時間は短かったですが、みなさんに楽しんで頂きながら幕を閉じました
それでは、来月のドライブもお楽しみに~
ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は
「伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い」
をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2014-01-21 19:44
みなさん、こんにちは~
本日の伊勢の杜は雪のチラついたお天気となりましたが、みなさんのご自宅の寒さ対策はいかがですか~??
部屋を暖かくするなどして、無理のない生活をお過ごしくださいねっ
さて、本日お届けする話題はすっかり恒例となってしまったあの場所での外食の話題です

昨年末のブログで、見た覚えのあるという方も多いことでしょう~
ここは、矢上ある『市むら』という和食料理のお店です
今回も、みなさんのお食事の様子を収めてますので、ごゆっくりお楽しみ下さいねっ






いかがでしたか~??みなさんに楽しんで頂きながら、外食Dayは幕を閉じました
なお、今月は月末にもう一度外食Dayを予定しております
この模様は、近日公開です
ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は
「伊勢宮神社の八重桜の様に、経験豊かな利用者様へのお手伝い」
をモットーに運営しております。