Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2020-07-10 15:03
雨の日が続き外出しにくい日が続きますね。
本日は運動会を最後まで載せていきたいと思います。
分割での掲載となりましたので長くかかりましたがこれで最後になります。
では前回の続きから始めていきたいと思います。
最後の競技は車椅子リレーでした。
車椅子に人が乗っている状態でデイサービスの柱と柱の間にある直線を1周してタスキを渡す競技です。

↑白組は眞邉職員が車椅子に座り、赤組は何故か!馬が乗ってます。これには利用者様も笑いが絶えませんでした。
↑男性も女性も皆様力いっぱいに車椅子を押されて次の方にタスキを渡していきました。

↑車椅子が来るたびに笑いの絶えない赤組と元気な方が一緒に隣を歩いてくれた白組、
チームごとに特色が出て“がんばれー、しっかりと押さんばよー”とポンポンを振りながら
応援されている光景も見られました。

↑職員も参加しました!近くに座られている利用者様が声援や、アドバイスを送られていました。
最後の競技でしたので皆様全力で運んで行かれ勝ちたい気持ちが出ていました。
車椅子レースで先にゴールしたのは・・・・・・・

白組でしたーーー バンザーイバンザーイ!!!

↑これには赤組の馬さんもガックリと残念そうでした・・・
マスクを脱がれた正体はいったい誰だったのでしょうか?利用者様も心配した表情を見せられました。
ここですべての競技が終了したと思っていたのですがなんと点数的にもまだ決着がついていない
とのことで急遽、赤白の職員対抗の車椅子リレーを行う事になりました!

↑リレーの開始前に赤組と白組の皆様がボンボンを振りながら
“赤組がんばれー、白組がんばれー”と
応援してくださいました。

↑今回は職員のみで、そして皆さん裸足になって!自分の足の力だけで車椅子を進めていきます。
かなりハードなようでタスキを渡された後はとても疲れている様子でした。

↑自分たちのチームに勝利をもたらすために皆様必死に走って行かれました。
中には
カサカサと擬音が出るように素早い職員や大きな歩幅を取って進んでいく職員、
声を出しながら進んでいく職員もいたそうです。
そしてこの車椅子リレーを制したチームは・・・・・
・
・
・
・
・

白組でした!!! バンザーイ バンザーイと再び皆様大きな声で喜ばれていました。
今回は白組が運動会を制することになりました。
大会が終わった後はもちろん大阪すずめを最後に全員で踊りました。

↑職員の動きに合わせて皆さん大阪すずめを踊られています。

↑競技で体を良く動かされた方も応援をされていた方もゆっくりと踊られています。

↑大阪すずめが終わると皆様、お疲れの様子でお茶を飲まれたり今日の感想を隣同士などで話し合われていました。
職員対抗リレーに関して“あんたよう走るねー、ようがんばったねー”等職員にも
声を掛けられていました。
これで運動会の記事は終わりとなります。
今回は感染予防の為、合間に窓を開けて換気をしたり、車椅子など手に触れるものや手指の消毒など行って
初めての事も多く私達職員にも印象に残る運動会でした。
これからも伊勢の杜で楽しんで頂けるように行事など行っていきますのでこれからもどうぞよろしく願いします。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2020-07-07 23:06
こんにちは~
あっという間に7月ですね!Σ(・□・;)
7月といえば七夕!
利用者のみなさんで七夕のお願いをしましたよ!

その様子をちょっとのぞいてみましょう!(*´艸`*)

↑こちらでは短冊にお願いごとを書かれています(*^^*)
T様にO様!お願いごとは決まりましたか?

↑T様「うーん、何にしようかねぇ~……」

↑O様「あれとかこれとか……いっぱいあるけんね……」
お二人とも、ちょっぴり苦戦中(?)です(;^_^A

↑T様も短冊にお願いを書かれています。

↑T様「お願いていうたらね、やっぱりこれ。健康よ!」
やっぱり健康が一番ですよね!短冊片手にビシッとポーズ!(*^▽^*)

↑こちらでは七夕用の笹飾り、色紙を使って飾りの輪っかを作っていますね!
H様「輪っかの飾りば作るの久しぶりよ」
T様「こればこう、互い違いになるごとしてね……」
細かい作業は職員も手伝いながら一つ一つ完成させていきましたよ!\(^o^)/

↑そして出来上がった短冊と笹飾りを竹に飾り付けました!(*´艸`*)

↑食べたいものや健康と……願い事も様々です(*^▽^*)
↑いつまでも元気で健康に過ごしていきましょう!
それではまた次回…!
≪Love,Trust,and Happiness≫
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2020-07-07 15:47
雨が強い日もあり、なかなか外出が難しい時期ですね
皆様いかがお過ごしでしょうか、本日は運動会の続きを載せていきます。
第2競技の綱引きから記載していきますのでどうぞよろしくお願いします。

↑男性の綱引きは職員も参加して一緒に引っ張り合っていました。
最初は男性から開始しました。開始と同時に引っ張り合い赤組が見事勝利しました!!

↑綱引きの準備中、今度は女性のグループが始まります。

↑皆様力一杯に綱を引かれている様子に職員の応援にも熱が入ります!!

↑白組も負けずに綱を引き周りの声援も良く届いている様子でした。
皆様力一杯にやられた結果綱が最初の位置を行ったり来たりとほとんど動かず
まさかの引き分けになり会場内が驚きに包まれました。😲
第3競技、風船トスでは各チーム斜めに向かい合って椅子に座りゴールまで次の人に
風船をトスするしながら運んでいく競技でした。

↑競技前の様子でリラックスされている紅組と白組の皆様。
競技中、利用者様があらぬところに打ち込んでしまったり、他のところに風船が飛んで行ってしまい、
慌てて職員が打ち返したり取りに行くといった場面もみられ笑いが見られた競技でした。
続いて第4競技はしりとりリレーでした。
競技内容は組ごとに円を作りしりとりをしながら風船を渡していきゴールを目指します。

↑円を作るようにして椅子に座っていただいている一幕で、皆様写真撮影にも応じて下さいました。

↑自分の番の人は答えたら次の人に渡していきます。
なかなか言葉が出なくて職員がヒントを教える場面もありましたが”る”で終わる言葉や
前の言葉と同じ音が続いたりなど、利用者様も職員も苦戦されている様子でした(笑)。
次は最終競技、車椅子リレーのことを記入したいと思いますが今回はここまでにしたいと思います。
最終競技だけにいろいろなことがありましたので次回たくさん書きたいと思います。

う、馬がいる~😲😲😲😲😲
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2020-07-04 15:47
皆様いかがお過ごしでしょうか、最近は梅雨の時期に入り
雨の日が多くなりましたね。
今日は先日行った伊勢の杜運動会について載せていきたいと思います。
運動会当日は、前日の曇り空が嘘のように晴れ渡っていました。
職員も利用者様に楽しんで頂けるように競技など考えていきました。
皆様紅白の鉢巻をしてチームごとに分かれて準備完了です。

↑ ↓ 皆様ハチマキをまかれて準備完了です!!


まず最初は国旗掲揚と開会宣言を行いました。

↑みんなで作った国旗を君が代を流しながら掲揚しています。雰囲気もばっちりですね!

↑赤組M様と白組A様による選手宣誓です。これから運動会開催です!
最初の競技は借り物競争です。

↑スタート前の第一走者のT様とH様記念撮影に良い笑顔を頂きました。😀

↑スタート前のY様とT様です。職員も隣について一緒に競技に参加します。

↑スタート後にある封筒の中にお題が書かれています。中には何が書かれていたのでしょうか?

↑赤組はズボンをはかれている人、白組は眼鏡をかけられている方でした!
皆さん声をかけられて探し出し一緒にゴールをめざしていかれます。
この時は赤組が先にゴールされました!!

↑さて第2走者はどうなったでしょうか?お題を確認されています。

↑今回はちょっと赤組がお題の方を見つけるのに時間がかかってしまいました😢
その隙にササッと白組が見つけ出して三人手を組んでゴールです!!
ちなみに今回のお題は何だったのでしょうか?確認してみましょう。

↑赤組は携帯電話を持っている方で白組は長袖を着られている方でした。
だいぶ暖かく(暑く?)なってきていましたがシャツなどで長袖を着られている方は
まだまだ多く、エアコンが苦手な方など長袖を愛用されている方も多いようでした。😊
携帯電話はまだまだ持っていらっしゃらない方が多いのだなと感じますね。😲
まだまだ競技は続きますが長くなりますので、一旦これで終わりになります。
続きはすぐに載せていきますのでどうぞよろしくお願いします。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2020-07-01 22:58
こんにちは~
先日はT様の自宅に付き添いで行ってきました!
その時の様子を少しですが、載せたいと思います。

↑車で途中まで来ましたが、そこからは徒歩になります・・・( *´艸`)
T様「大丈夫大丈夫^^」と一言。T様慣れた足取りで階段を上っていきますよ~

↑T様「久しぶりに来たよ。懐かしかねぇ」と一言。
マスクをしていても嬉しいのが伝わってきますね( *´艸`)

↑「葉っぱのいっぱい生えてるね」と家の近くの木が気になるようです^^
家のまわりと見た後は、室内の空気の入れ替えをして、家をあとにしました

↑T様「久しぶりにきてよかったよ^^また連れてきてね」と一言。
昔を思い出しながら近所を見て嬉しそうにしておりました( *´艸`)
本当に嬉しそうに素敵な笑顔をみせて頂きましたよ~

↑T様「車まで戻らんば」と長い道のりを歩きはじめるT様。
長崎は長い坂や階段が多いのでとても大変ですが、この地域に住む方にはこれが普通なので
T様も昔を思い出しながら静かに歩きはじめ、無事に車まで到着しましたよ^^
帰宅したT様は「キツかったけど、帰れてとてもよかったよ^^」と大変満足な顔を見せていただきました。
T様お疲れ様でした!またコロナウィルスが落ち着いた頃に一緒に帰りましょうね!
それではまた次回の更新で….(*^▽^*)ノシ
≪Love,Trust,and Happiness≫