Posted by ヒューマン・コミュニティ中島川 | 2022-06-29 16:34
今年は短い梅雨が明け、暑さがひとしおに感じるころとなりましたが、皆様いかがお過ごしですか??
デイ中島川は今日も元気に営業してます☆彡
5月の終わりにデイサービスのご利用者様と一緒に中島川付近の
『紫陽花散歩』へ出掛けました
その日は天候も良く、とても散歩にはちょうどいい気候でした。
そして、皆様久しぶりの外出と紫陽花見学にとても喜ばれ、
『今日は綺麗な紫陽花を観に来れて良かったね~!!』や『久しぶりの中島川の散歩は気持ちのよかね~🎵🎵』と職員と楽しそうに話されていました。

なんだか写真を撮る姿からも楽しい気持ちが伝わってきます(*^-^*)!!
そして6/23(水)に毎月恒例の出前レクが行われました。
今回は初めてのお店『むつごろう』様のお弁当を3種類出前しました。

お弁当の中身もとてもきれいで美味しかったよと皆様大喜びの様子でした💖💖

『むつごろう』様、ごちそうさまでした♪♪
(※写真撮影・食事時のためマスクを外しています。)
また6/28(火)には室内レクレーションを行いました。
今回はボール競争と棒を使った競争を行いました。
ボール競争では皆様元気よくボールを回されたり、職員とじゃんけんしなかなか勝てなかったりと凄く盛り上がりました。
また今回は棒を使い、新聞紙の輪っかをどれだけ早く回せるかのゲームに皆様頑張って輪っかに通して回していました。




終わった後は皆様スッキリされ、楽しまれていました(*^▽^*)
熱中症を防ぐためには、「暑さを避ける」「こまめな水分補給」「暑さに備えた体作り」が大切です。
冷房など付け熱中症にならないように快適に過ごしましょうね!!
今後も中島川では感染防止策を徹底し、対応していきたいと思います。
Posted by ヒューマン・コミュニティ中島川 | 2022-05-31 16:56
日中は汗ばむ陽気となりましたが、皆様いかがお過ごしですか??
まだまだコロナが治まらないのがとても残念ですね…。
それでも、皆様のお陰で中島川は今日も元気に営業しております。
5/24(火)にデイサービスで室内レクを行いました。
今回は『身近なものでボール競争』を行いました❕❕
私達の身近にある、お玉やあみじゃくし・紙で作った箱を使い、皆様でピンポン玉を回し、どのチームが早いのかを対決しました。
チームは4チームの男女混合でハッピとハチマキを着用し気合入れて行いました(*^▽^*)🎵🎵

(※なお、今回はレクレーションのため座席を近くしております。)
最初は皆様なかなかピンポン玉をお玉の上に乗せる事が難しいと言われていましたが、徐々に皆様慣れてきたのかスムーズに運ばれる方もいらっしゃいました♪♪

時にはボールが手元から落ちると『あぁ~!!!!ピンポン玉の落っこちたばい!!早よ拾わんね!!』や『今のうちにピンポン玉ば回さんね~!!』等色んなチームから楽しい声と笑い声が良く聞こえていました。

ボール競争が終わると皆様とても満足され『今日も楽しかったよ~🎵🎵』や
『時には細かい作業もせんばいかんね~!!』との声が聞こえてきました。

皆様お疲れ様でした(*^▽^*)
これからもしっかりと手や指先を使っていきましょうね💖💖
また5/26(木)には毎月恒例の出前レクを行いました。
今回は『吉宗』の出前を取りました🍴
前回、吉宗を頼んだ際にご飯が多くて食べきれなかったとの
意見があった為、今回は幕の内・特製幕の内・茶碗蒸し・蒸し寿司セットの3種類にしました。


吉宗さんの出前は熱々の状態で届いたため、皆様とても喜ばれていました(≧▽≦)
また特製幕の内は汁物もあり、ご飯の量も丁度良く美味しく食べられたようで安心しました。
これから梅雨の時期に入り、気圧の変化で体調を崩されたり、食中毒が起こりやすい季節です。
梅雨を乗り越すために行ったがよい事を3つ紹介します。
1.こまめな体温調節
クーラーが効きすぎている場所に行ったときのため、なにか一枚羽織れるようなものを用意しておきましょう。
デイサービスや就寝時であれば、タオルケットでもいいでしょう。
暑い日に自宅でエアコンを使うときは、ドライ機能がおすすめです。
2.生体リズムのいい生活習慣
休んでいるときに、副交感神経が優位に働くことが、「梅雨だる」解消への第一歩。
生体リズムを整えるため、生活習慣を見直す必要があります。
例えば、起床時にカーテンを開けて太陽の光を浴びること。
きちんと朝食をとること。軽めの運動を心がけること。
夜はぬるめのお湯につかってリラックスすること。
そして睡眠を十分にとること。
このように、起きている間に体を動かして交換神経を働かせ、休んでいる間に副交感神経が優位に働くようにすればいいのです。
3.タンパク質豊富な食事
湿邪(しつじゃ)は、鶏肉や魚、大豆、乳製品などの良質なタンパク質をしっかりとることで、予防できるとされています。
タンパク質は、消化吸収力に優れており、活動のエネルギーとなるからです。
食中毒は作ったらすぐに食べるようにし、日持ちさせないようにしましょうね❕❕
(※湿邪:身体が重い・だるい、食欲がないなどの体調不良の事)
また今後も中島川では感染防止策を徹底し、対応していきたいと思います。
Posted by ヒューマン・コミュニティ中島川 | 2022-04-30 16:47
4月とはいえ、初夏を思わせるような陽気が続くこのごろ、お元気でお過ごしでしょうか??
デイサービス中島川は今日も元気に営業しております。
さて今年の4月よりデイサービス中島川に新しい職員が入社致しました。
理学療法士のYさんです。

『まずはご利用者様に自分の名前を覚えてもらい、自分自身も徐々にご利用者様の身体のサポートが出来るように頑張りたいと思います!!なにかあれば、いつでも相談してください!!』
これからご利用者様のためにデイの理学療法士として頑張ってくださいね~(≧▽≦)❕❕
4/26(火)に毎月恒例の出前レクがありました。
今回もご要望が多かった、うなぎの宮川の松華堂弁当です。
皆様色々なおかずのお弁当にとても喜ばれほとんどの方が完食されていました。

また来月はどこのお弁当になるんでしょうね(*^-^*)
今回は久しぶりに許可を得てご利用者様を撮らせて頂きました🎵🎵
※なお食事時のみマスクを外しての撮影をさせて頂きました。
また4/28(木)は室内レクリエーションを行いました。
最初に全員でラジオ体操を行い、身体をしっかり動かしました。
そして、今回もボールを使ったレクでしたが時折、頭の体操としてボール回した最後の利用者様が職員にじゃんけんで勝たないとボールを渡してくれなかったり、ホワイトボードを使ってチームの代表の利用者様が野菜の名前を7つ書いたり、魚の名前を10匹書かないといけなかったりと脳トレ要素を入れてみると、書いている利用者様だけではなく他の利用者様も『〇〇って野菜のあるよ~!!』や『カレーに使う具材ば書かんね!!』、『俺は高級魚が好きばい~!!』など皆様思い思いの発言に笑い声がよく聞こえてきました。

皆様しっかりと運動されたので『今日は久しぶりによか運動の出来て楽しかったね~』と笑顔で話されていて良かったな~と思いました。
今後もいろいろな工夫を考えながら皆様に楽しんでいただけるよう精進してまいります☆彡
最近まだまだ長崎もコロナが増加しております。
特にこれからゴールデンウィークに入ると今以上に人が多くなります。
なるべく人込みを避け、帰宅後は手洗いうがいを必ず行って下さいね。
私たちに出来る事は『鼻までマスク着用・手洗い・アルコール消毒』です。
1つ1つは小さな事かもしれませんが、私たちに出来ることをしっかり行っていき、引き続き感染者を出さない様予防対策に努めていきます。皆様もご協力の程よろしくお願い致します。
Posted by ヒューマン・コミュニティ中島川 | 2022-03-31 13:41
春寒も緩みはじめ、日を追うごとに春も深まりようやく過ごしやすい気候になってまいりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか??
デイサービスは今月も元気に営業しております。
3月の始めにご利用者様と一緒にひな人形を出しました。

今年はご自宅でひな人形を飾られている方から色々なアドバイスを頂きながら組み立てていきました。
最初は『ここで良かとよね??』や『それはこっちよ~!!』と色んな声が聞こえていましたが、皆様の協力のお蔭で無事に完成し皆様で笑顔の記念写真を撮りました。
そして、ひな祭り当日のお昼ご飯はちらし寿司・天ぷら・茶碗蒸しの豪華なお食事に皆様とても美味しいと大絶賛されていました。

もちろん、ひな人形のお片付けもお手伝いして頂きました。

皆様ありがとうございました(*^-^*)🎵🎵
3/17(木)に利用者様よりリクエストの『ボールリレー』の室内レク行いました。
女性チーム・男女混合チーム・若者多め男女混合チームの3チームに別れて対決しました。
1回戦はボールをいかに早く往復しゴールまでを競い合い、女性チームの勝利!!

2回戦は腕を高く上げたまま往復するリレーは男女混合チームがわずかに早く着きました。

3回戦・4回戦は一番最後の人と『じゃんけん』を行ない、勝たない限りはボールを返してもらえない運勝負!!

『あ~!!なかなか勝てんね!!』と笑い声と共に皆様の応援にも熱がこもっていました。
総合優勝は女性チームでした。おめでとうございました(≧▽≦)!!

3/29(火)に毎月恒例の出前の日でした。
今回は久しぶりに『居酒屋 亜紗』さんのお弁当でした。
お弁当はたくさんの種類のおかずとお吸い物がついており、とても華やかなお弁当でした。

また来月もどんなお弁当に出会えるのか楽しみですね♪♪
最近桜が綺麗に咲いてきましたね。なかなかコロナの影響でドライブに行く事が叶いませんが、時折送迎の車窓から見える桜に『わぁ~桜の綺麗かね~🌸』
『春らしくなってきたね~🌸』と皆様とても喜ばれていました。
来年こそはコロナが落ち着き、桜見学に行ける事を願っています。

徐々にコロナが減少しているとはいえ、まだまだ油断はできません。
今、私たちに出来る事は『鼻までマスク着用・手洗いうがい・アルコール消毒』です。
1つ1つは小さな事かもしれませんが、私たちに出来ることをしっかり行っていき、引き続き感染者を出さない様予防対策に努めていきます。
皆様もご協力の程よろしくお願い致します。
Posted by ヒューマン・コミュニティ中島川 | 2022-02-28 16:55
暦の上ではもう春ですね。
なかなか暖かくなりませんが、皆様いかがお過ごしでしょうか??
デイサービス中島川は寒さに負けず営業しております。
さて、2/3(木)に『豆まき』が行われました。
豆まきには2体の鬼と年女のおかめが参加しました👹👹

皆様には豆の代わりに新聞紙を丸めた豆もどきを準備してもらい、
『早く鬼来んかね~!!』や『今年はコロナが酷かけん、鬼に当てて終息させなね!!』と今か今かと鬼を待っていました。
そして鬼が登場すると、皆様鬼めがけて『鬼は外!!福は内!!』と言いながら一斉に豆もどきを投げつけました。

おかめは皆様の『健康と長寿』を祈りながら盛り上げていました♪♪

時折、鬼がおかめに豆もどきを投げてきたので、おかめも全力で豆もどきを投げ返すと、『いいぞ~!!もっと投げんね!!』と笑い声が響いていました。
皆様に圧倒された鬼は一目散に逃げていきました。
今年こそは皆様の願いが届き、コロナ終息してくれることを願いたいですね☆彡
2/22(火)は毎月恒例の出前の日でした。
今月は『うなぎのみやがわ』のお弁当でした。
お弁当は松花堂弁当とうなぎ弁当の2種類でした。

色とりどりの良いお弁当は皆様に好評で美味しいと言われ、とても満足されていました。
2/28(月)はデイサービス内でレクリエーションを行ないました。
今回は『風船運びリレー大会』を行ないました。
皆様とてもやる気満々が伝わってきました。
そして、競技が始まると一斉にボールを隣の方に渡していましたが、なかなか思う様に風船を運ぶ事が出来ず落としてしまう方も・・・。

そんな時はチームの皆様から『頑張らんね~!!』や『あんた落としよるよ~!!』と声掛けをされ、最後までボールを運ばれていました。
今回は若手チームが圧勝でしたが、物足りなかったのか5回戦まで行いました!!
皆様終わってからも『いっぱい腕ば使ったけん疲れたけど、楽しかったね~。』と隣の席の方達と楽しそうに話されていました🎵🎵
皆様、職員さんお疲れ様でした(*^▽^*)💗💗
まだまだコロナの増加が治まらず、不安な日々を過ごされていると思います。今、私たちに出来る事は『マスク着用・手洗いうがい・アルコール消毒』ですね。
小さい事かもしれませんが、私たちに出来ることをしっかり行っていきましょうね。デイサービスでも引き続き、感染予防対策に努め、皆様のご協力の程よろしくお願い致します。