ヒューマン・コミュニティ中島川

以前のブログはこちら

2025 花見

Posted by ヒューマン・コミュニティ中島川 | 2025-04-28 15:30

皆様こんにちは!!

介護予防ステーション中島川です!(^^)!

今回は4/2,4/5に長崎東公園にお花見に行きました✿♡

 

 

 

 

駐車場からの道中も、良い運動になります!!

 

 

 

 

前週までは気温も低かったですが、当日は晴天に恵まれました☀☀

 

 

 

 

 

 

花見の途中、ベンチでホッと一息♥♥♥

 

 

 

 

皆様の日頃の行いが良いこともあってか、絶好の花見日和でした

 

 

 

参加された方からは、

「歩けるか不安だったけど、参加できて良かった。」

「自分たちじゃ来れないから、綺麗な桜を見ることができて良かった。」

 など、嬉しいお言葉もたくさん頂きました(*^^*)

 

 

 

花見の後は、シャトレーゼでお菓子を購入して帰りました♪♪♪

中には家族の為にと、ワインを吟味された方も・・・(笑)

 

 

来年もまた、皆様で花見が出来るよう、健康を維持していきましょう!!!

弥生(和風月名)

Posted by ヒューマン・コミュニティ中島川 | 2025-03-31 17:19

こんにちは

介護予防ステーション中島川です!(^^)!

 

❀季節は春へ移り変わっていっています。まだまだ朝夕は寒い日が

続いてますが体調はお変わりありませんか。 

 

今月はご利用者様のリハビリの様子を紹介します。

介護予防ステーション中島川は運動(リハビリ)に特化した事業所と

なっています。

皆様、意欲的に運動に取組まれています。

 

 レッグ・エクステンションという機器で膝関節の安定性向上を

図ります。

歩行や椅子などから立ち上がり、階段の上り下りの動作を向上を

目的としたトレーニングです。

 

 ビー・スクイーズという機器は足元の板が左右に振動します。

柔軟性向上、歩行バランス訓練、筋力トレーニングを

目的としたトレーニングです。

 ニューステップという機器で手足を前後に動かし使用します。

上肢・下肢を同時に動かす事で全身の有酸素運動ができます。

また、負荷を上げると短時間で効率的に運動が取り組めます。

 個別での機能訓練(運動指導)です。

全身の状況の把握を行います。

 

以前より歩行維持の状態が良くなったととても喜ばれていました。

\(^o^)/

集団体操も行っています。

これからも利用者様に寄り添いながら、

一緒に身体の現状維持・向上に努めていきたいと思います。

 

また4月のブログをお楽しみに\(^o^)/

二月逃げる

Posted by ヒューマン・コミュニティ中島川 | 2025-02-27 17:11

皆様こんにちは!!

介護予防ステーション中島川です!(^^)!

一月往ぬる二月逃げる三月去る』といいますが、あっという間に2月末となりましたね。

 

 

毎年恒例のランタンフェスティバルも開催されました!!

 

 

昼の様子と…

 

 

!!!

 

やはりランタンは夜が綺麗ですね✨✨

 

 

悪天候で皇帝パレード等も中止。中島川沿いの飾りも例年より少なく寂しい印象となりましたが、

最終日は多くのお客様で賑わいを感じることができました♪♪♪

 

 

 

 

話は変わりますが、中島川では毎月のカレンダーの塗り絵を利用者様にお願いし、

掲載しています!

 

 

きいちの塗り絵などとても可愛らしく、繊細な色使いで素晴らしいですね♪

 

いつも素敵な作品を、ありがとうございます!!

 

 

 

 

三寒四温となりますが、春の訪れを楽しみにしながら体力づくりを行っていきましょうヾ(≧▽≦)ノ

初詣

Posted by ヒューマン・コミュニティ中島川 | 2025-01-31 09:34

 

皆様こんにちは!!

介護予防ステーション中島川です!(^^)!

 

 

今年は干支が巳年です。

巳年(乙巳)はどんな意味があるのでしょうか。

乙(きのと)は、十干の2番目で「木」の要素を持ち、草木がしなやかに伸びる様子や横へと広がっていく意味を持ちます。
また巳(み・へび)は、神様の使いとして大切にされてきた動物で、脱皮を繰り返すことから不老不死のシンボルともされています。そのため乙巳(きのとみ)の年は、再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく年になると考えられています。

ヘビのように脱皮はできませんが、新しいことをチャレンジしてみてください!

 

さて、今年初めの外出レクレーションは護国神社へ初詣参拝に行きました(*^-^*)

 

  

 

 

天気が心配でしたが、お参りをするときは日が差してきて、神様から守られているんだなあと思いました。

神様に感謝し、今年もよい年を迎えられるようお願いごとをしました ☆彡

 

 

初詣の後に稲佐山の展望台に行きました。

あいにくの天気でしたが、久しぶりに来れてよかったと喜ばれていました☆

 

長崎の街は鶴が羽を広げたような形の長崎港を山々が取り囲んで、すり鉢状の地形になっているのが特徴となっています。

稲佐山の景色は世界3大夜景のなっていますが、夜に見る景色とまた一味違って素晴らしいですよ! 

 

 

来月のブログも楽しみにされて下さい。(@^^)/~~~

室内レク、職員紹介

Posted by ヒューマン・コミュニティ中島川 | 2024-12-27 17:36

皆様こんにちは!!

介護予防ステーション中島川です\(^o^)/

寒さも厳しくなってきた今日この頃、今回は室内レクリエーションを行いました(^^)

 

輪投げに◎◎◎

 

 

魚釣りに♥♥♥

 

 

  

 

ビンゴゲーム!!!

 

皆さん、童心に戻って楽しみながら一生懸命数字を探していましたヾ(≧▽≦)ノ

 

 

ほんの気持ちですが、景品も用意させていただきました(*^▽^*)

 

 

クリスマスということもあり、今月のおやつはケーキにでした☆彡

 

 

 

そして…

11月から介護予防に新たに加わった職員から一言(*^▽^*)

 

「11月から介護予防で勤務しています、看護師の遠山です。毎日、皆様のお元気パワーを分けてもらっています。一緒に健康維持と体力向上をはかり、寒い冬を乗り切りましょう。よろしくお願いします。」

 

来年は巳年です

皆様の巳(み)のり多き年となりますようお祈りいたしますヾ(≧▽≦)ノ

今年も一年ありがとうございました!!!

来年もよろしくお願いいたします。