Posted by ヒューマン・コミュニティうつつ川 | 2021-02-16 17:44
皆様こんにちは(^O^)/
長崎県独自の緊急事態宣言も終了し
コロナ件数も日に日に
少なくなってきています(^^♪
このまま沈静化をしてくれることを祈る
今日この頃です(^^♪
皆様も体調には気を付けて
コロナに負けないように日々を
過ごしましょう(^○^)
🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳
さて、今週の
うつつ川の紹介をしたいと思います(^^♪
今週は…BINGOを行いました(●´ω`●)

うつつがわ2Fのホールにて
BINGOを開催いたしました(●´ω`●)

マスク着用、手指消毒を行い
声のボリュームとソーシャルディスタンスに
気を配りながら、皆で楽しみました(^○^)

景品がないBINGOでしたが、
皆様楽しんでくれたようです(^^♪
🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼
今週はここまでと致します<m(__)m>
次の更新をお楽しみに٩( ”ω” )و
Posted by ヒューマン・コミュニティうつつ川 | 2021-02-06 17:29
みなさん、こんにちは(/・ω・)/
10都府県での緊急事態宣言延長が決定されましたね。
長崎市も緊急事態宣言が出ていますね。
感染者も落ち着いてきていますが、油断せず、
今行っていることを続けていただきたいものです。
さて、今回のブログは先日行った節分の様子をご紹介!!
と、その前に今年の節分は2月2日でしたね??
なぜかご存じでしょうか?!
TV・ニュースなどで見聞きした方も
多いかとは思いますが
「立春」が大きく関係しています。
1年は365日ですよね!しかし正確には
365と6時間弱
なんだそうです!!
6時間という端数のために、立春の日の基準となる
「立春点の通過時刻」は年々遅くなっていきます。
4年経つとその累計がほぼ1日になるため、
1日増やしたうるう年を作ることで、
季節と日付が大きくずれていかないようにしているのです。
この流れによって、しばらく2月4日の中に納まっていた
立春が2021年には2月3日へ移り、その前日である節分も
連動して2月2日へ移ったというわけです!
節分が2月3日でなくなるのは1984(昭和59)年2月4日以来
37年ぶり、2日になるのは1897(明治30)年2月2日以来
124年ぶりのことです(@_@)
なんか・・・すごいですねw
そんな124年ぶりの2月2日の節分はコロナ禍です。
つまり、そういうことです!
「サイレント節分!!」
先ほども言った通りコロナ禍の為、
感染予防として「サイレント」での
節分を行いました!👹

写真で見る限りでは賑やかそうですが実際はしっかりと
サイレントでした(。◕ˇдˇ◕。)/

豆まきが終わった後にみなさまに
鬼からの差し入れがありました👹
コロナ禍で色々と制限がございますが
コロナだからできない、という考え方ではなく
どうすればできるか?という視点で日々みなさまに
楽しんで頂けるサービスを考えております。
感染予防対策も徹底しておりますのでご安心ください。
今週のブログはここまで(^^)/
次回のブログもお楽しみに٩( ”ω” )و
Posted by ヒューマン・コミュニティうつつ川 | 2021-01-30 13:24
皆様、こんにちは!
先日は、粉雪がチラチラ *”*”*”
雪が降っていました (`・ω・´)..*
寒い、寒いが合言葉のような掛け声になりつつあります。
換気をしている全ての窓からも
一段と冷たい風が入り込んできました。
しばらく、この寒さが続くのでしょうか 。。。
ちょっと気分転換に~ ♫ ♬♩¨
室内レクリエーションの様子です (*^o^*) ♪



まずは、1回戦 ▲(三角形)に挑戦!!!
10ピンありまして、1つ10点!
100点満点の個人戦です (/・ω・)/✧¨fight¨
そして2回戦は、、、
ピンの位置を難しくしてみました (`・ω・´)ノ¨
1番~5番の中から選んでいただきます →
( ※利用者様方には中身を秘密にしています※ )
不思議な形、真ん丸、ヒューマンの「 H 」、、、など



どれも難しかった様子でしたが、、、
上手くいかない方が盛り上がっていました (*^^)
ボールのコントロールもなかなか難しい。
あっち行き、、、こっち行き、、、
笑い声が響きました。
一瞬、寒さを忘れたように感じます*”
楽しいレクリエーションになりました。
次回のブログもどうぞお楽しみに~!!
Posted by ヒューマン・コミュニティうつつ川 | 2021-01-25 13:27
皆様こんにちは(^^)/
長崎市も独自の緊急事態宣言を
発令されました。
皆様も、体調管理や
感染症予防の対策を取りながら
コロナウイルスに負けないように
日々の生活を送っていきましょう(^○^)
今回はうつつ川での感染予防を
紹介したいと思います(^^)/

まずは玄関にて消毒液の設置を行っております。
利用者様や職員、外から帰ってきたらまずは消毒を行い
施設内へと入っています。
ホール内でも

アクリル板の設置、常時のマスク対応などを行っております。
そのほかにも
送迎時、乗車する前に利用者様の検温や消毒。
送迎使用車両の消毒、施設内の手すり等の消毒などを
毎日行っております。
それ以外でも色々と行っており
安心、安全にうつつ川を利用していただけるべく
職員一同、頑張っております(^^)/
これからも行っていきます(^^)/
今週はここまでとします(*^▽^*)
次回の更新をお楽しみに(^^)/
Posted by ヒューマン・コミュニティうつつ川 | 2021-01-14 08:47
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
新年のご挨拶が遅くなってしまい申し訳ありませんm(__)m
今年もコロナウイルスの影響が
まだまだ続きそうですが
各自出来る事を徹底して行っていく事で
医療現場のひっ迫している状況も
減ってくるのではないでしょうか。
感染拡大しない・させない為にも
今一度日々の過ごし方を
見つめ直したいものですね。
さて、今回は・・・
まずは去年の餅つきイベントの様子から!!

感染予防の観点からも
通常の餅つきは行えない為
手作り餅つきセットで行いました(/・ω・)/

餅つき後は手作り杵で
テーブルギリギリゲームを行い
大盛り上がりでした!!
そして年明け・・・!!
新年最初といえば・・・そう!
あれでしょう!!
書初め&福笑いです!!



今年の抱負などを皆様に
書いていただきました🖌
福笑いでは「もうすこしうまくできた」
「指示が悪かったw(>_<)」
など盛り上がっていました( *´艸`)
今年も制限されることはあると思いますが、
できないではなく、出来る事を考えて
少しでも皆様に楽しく過ごして頂けるよう努めてまいります!!
次回のブログもお楽しみに(。◕ˇдˇ◕。)/