ヒューマン・コミュニティやよい

以前のブログはこちら

リハステーションやよいⅡのブログ更新頻度について@リハやよいⅡ-7.5

Posted by ヒューマン・コミュニティやよい | 2025-09-27 08:30

【お知らせ】

リハステーションやよいⅡのブログの更新頻度が10月中頃まで高頻度になります。

先日、ある利用者様の県外に住むご家族から、父や母がすごく気に入っている「リハステーションやよいⅡ」さんには

どんなマシンがあるのですか?とお電話で頂きました。

ブログにある情報を見ていたが、少し物足りない様子のお話を頂きました。

チラシをお送りするようにお話ししましたが、急がないのでブログにマシンなどを載せていただければ。。。とのご要望でした。

そこで、しばらくブログの更新頻度を上げてリハステーションやよいⅡのマシンなど魅力をお伝えしたいと思います。

他の事業所のブログに迷惑が掛かりそうですが、10月中頃まで2~3日更新にお付き合いください。

ブログ担当(*‘∀‘)がんばりまーす。

姿勢の歪み、AIが診断!@リハやよいⅡ-7

Posted by ヒューマン・コミュニティやよい | 2025-09-25 08:30

【姿勢測定で身体の外側の分析を!】

こんにちは、リハステーションやよいⅡです(*^^)v

 

今回は、前回紹介した「身体の見える化」の身体の内側(体組成計)と対をなす、外側を測定する機器をご紹介します。

鏡を見るたびに、「あれ、猫背になってるかな…」と感じていませんか?

日々の生活習慣や年齢を重ねることで、姿勢は少しずつ変化していきます。

「リハステーションやよいⅡ」では、最新のAI姿勢分析システムを導入しています。

姿勢測定は、数枚の写真を撮るだけで、ご自身の姿勢の歪みやバランスをAIが分析し、客観的な数値で知ることができます。

「どこに負担がかかっているのか」「どの筋肉を鍛えればいいのか」が明確になるため、一人ひとりに合った効率的な運動プログラムを作成することができます。

正しい姿勢は、身体の不調を予防するだけでなく、見た目の若々しさにもつながります。

まずはご自身の姿勢を「見える化」して、新しい自分を発見してみませんか?

体験・見学も随時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。

「身体の見える化」始めます。体組成計@リハやよいⅡ-6

Posted by ヒューマン・コミュニティやよい | 2025-09-23 16:14

リハステーションやよいⅡ です。

開設から3か月ほど経過し、ありがたいことに、利用者様もだんだんと増えてきました。

リハステーションやよいⅡでは、初回利用時、3か月毎に体組成計で身体の内側(身体の中がどうなっているか)を数値で知ることができ、比較しながら身体の変化を感じられます。

 

「私の身体はどうなっているのかな?」

そう思ったら、まずはご自身の身体の状態を「知る」ことから始めてみませんか?

当施設では、最新のタニタ体組成計を導入しています。

この機械は、体重だけでなく、筋肉量や体脂肪率、内臓脂肪レベルなど、様々な数値を測ることができます。

 

「最近、運動してるのに体重が変わらないな…」と感じていませんか?

実は、脂肪が減って筋肉が増えているのかもしれません。

タニタ体組成計を使えば、目に見えない身体の変化が数字で分かり、運動のモチベーションアップにつながります。

ご自身の身体を正しく知り、効率的に健康づくりを進めていきましょう!

体験・見学も随時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

集団トレーニング@リハステーションやよいⅡ-5

Posted by ヒューマン・コミュニティやよい | 2025-08-30 18:09

「リハステーションやよいⅡ」です。

リハステーションやよいⅡでは、集団体操を毎日2回転行っております。

本日はスピードヘキサゴンを使用した、ラダートレーニングを実施しています。

頭と身体を上手に使って、運動します。

難しい!けど楽しい!!

このように、運動に特化した短時間デイサービスとなっております。

水曜、土曜の午後以外は、まだまだ空き枠がありますので

ぜひお問い合わせ、ご見学等よろしくお願いします。

095-893-6222

リハステーションやよいⅡ 機器紹介その3 @リハやよいⅡ-4

Posted by ヒューマン・コミュニティやよい | 2025-07-29 12:00

リハステーションやよいⅡです!

「リハステーションやよいⅡ」は今月令和7年7月にグランドオープンいたしました。

まだまだ皆さんにご紹介していないことが多いので、

改めて導入したマシンや物療機器など、順次ご紹介していきます。(その3です。)

ご紹介その3 として 「有酸素系マシン」を3種類ご紹介いたします。

有酸素系のマシンは3種類です。

奧から「エリプティカル/クロストレーナー」「ステッパー」「自走式トレッドミル」

「エリプティカル/クロストレーナー」は、足だけでなく腕も一緒に動かすことで、全身運動ができる有酸素マシンです。ランニングマシンよりも関節への負担が少なく、ウォーキングよりも高い運動効果が期待できます。

「ステッパー」まるで階段を上るような運動ができるステッパーは、下半身を効率的に鍛えることができるマシンです。ご自宅でも気軽にできる運動ですが、フィットネススタジオのステッパーは、より安定して安全に運動に取り組める設計になっています。

「自走式トレッドミル」は、モーターでベルトが動くタイプとは異なり、ご自身の足の力でベルトを動かすタイプのトレッドミルです。これにより、より自然な歩行に近い形で、ご自身のペースでウォーキングに取り組むことができます。

 

歩くことが健康の第一歩です。高齢になると、歩くことに不安を覚える方もいると思いますが、安全性も高いマシンですので一度試してみたら「運動が楽しくなる」と思いますのでぜひお試しをしてください。