Posted by ヒューマン・コミュニティやよい | 2016-01-26 16:58
23日の夜からドンドン降り出した雪

子供の頃は喜んでたけど。。今では大変
公共の交通機関もストップし、たくさん歩かれている姿を拝見いたしました。。
やよい周辺雪かきをしようと駐車場へ行くと
そこにはきれいな白い雪が
(^o^)丿・・・
となるとやってしまいますよね~

その後は・・・真面目に雪かき(#^.^#)
腕がパンパンです(;_:)
雪国に住んでる方のご苦労が。。(+o+) 大変だー。。。
Posted by ヒューマン・コミュニティやよい | 2016-01-17 12:43
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます

今年も宜しくお願いしま~す\(^o^)/
今年初めのブログになります
デイサービスやよいでは、室内で様々なレクリエーション・手作業を行っています

まずは、ボール渡しゲーム


両手を使ってバランス感覚・平衡感覚を養っています

続いて、棒体操



身体をひねったり、腕の上げ伸ばしをし普段使っていない筋肉を鍛えています(*^^)v
室内ゴルフ


なかなかボールがまっすぐ進まないので、皆さん悪戦苦闘中(>_<)
やよいの利用者様に人気のレクリエーションです
新年に向けて、しめ縄作り
広告紙を細い棒状に丸めて、いくつかの束状にしネジネジ
そうすると、しめ縄になっちゃいます(^○^)


あとは、しめ縄飾りをするだけ

本物そっくりになりました\(◎o◎)/
今年もデイサービスやよいをよろしくお願いします(^O^)/
皆様にとって今年一年が幸多き年になりますように

それでは、次回までごきげんよう~
Posted by ヒューマン・コミュニティやよい | 2016-01-05 09:14
新年あけましておめでとうございます
ついに2016年のスタートです(^。^)y-.。o○
ショートステイも新年を迎えることが出来ました


1月4日初詣で出発

場所は伊勢の杜神社(^o^)丿


介護関係の車が多くてびっくり\(◎o◎)/!


『今年も健康に過ごせますように』かな

お守りも買ったし初詣満喫
今年もショートステイやよいを宜しくお願いします(#^.^#)

Posted by ヒューマン・コミュニティやよい | 2015-12-23 13:24
皆さーん こんにちは§^。^§ 冬らしくない気候ですねー
秋らしい晴天・・・と言っても良いくらいの日に着の身着のままドライブ


着いたのは・・


神の島公園(~o~)

天気が良かったので気持ちよかったですよねー
ヽ(^o^)丿
さて、話は変わり12/12ショートステイやよいでクリスマス会を行いました



クリスマスケーキ作りにスタッフは大忙し




このスポンジ炊飯器で作ったんですよー\(◎o◎)/! すごーい(=^・^=)
さて、これは何でしょうー・・

歌の準備もバッチリ


衣装チェンジもバッチリ


あれ
3兄弟

サンタさんを待ってー





1人分ずつ切り分けられたスポンジに先程のお皿に分けられたトッピングで飾り付け


完成~~~(^^♪

甘いものは別腹、別腹ヽ(^o^)丿

サンタさんよりアメに夢中

笑顔100点✿のT様







皆さん~おいしそう~
次はサンタさんからのプレゼント



中身は何かな
最後は全員でメリークリスマス




来年も良い1年にしましょうね~(^。^)y-.。o○
クリスマス会が終わればせっせとお正月の準備に入ります
あー忙しい
忙しい



Posted by ヒューマン・コミュニティやよい | 2015-12-05 07:56
最近だんだん寒くなってきましたね~(>_<)風邪を引かれないように
外出後は手洗い・うがいをしっかり行って体調管理に気をつけて下さい
それでは、今月行なわれた行事をご紹介をしま~す
まずは、恒例になってきました調理レク
たこ焼きを作りました
具の中身はタコの変わりに紅ショウガやコーンなど!



具をひっくに返すのに四苦八苦しながらも、写真のような仕上がり
お見事
諏訪神社周辺にある月見茶屋にて




今月の目玉「伊王島外食」



外食は1年に数回しか行なわれていませんが、この日の為に皆さん気合い満々

とびっきりの笑顔を頂きました\(^o^)/
食後のデザートをペロリ
午後からレクの様子です



おじゃめ(お手玉)投げ
的めがけてお手玉を投げて点数を競うレクです
なかなか思う的に入らず、皆さん試行錯誤で頑張っていました
この間のブログで紹介しましたクリスマス飾りが完成しました




毛糸リースの小さいバージョンも作っちゃいました(*^_^*)



指を使って簡単に編めます
めちゃキレイ(*^。^*)
今年も残りわずか良い思い出を沢山作りましょ~う

それでは、次回までごきげんよう
