Posted by 株式会社ヒューマン・ネットワーク本社 | 2015-08-20 14:14
こんにちは(*^。^*)
さくら荘担当の山元です。
本日8/20(木)10:30~12:00
さくら荘 教養講座に参加してきました。
以前から、お知らせしておりましたが、教養講座について改めてご説明します。
毎月、長崎市老人クラブ連合会 東部中央三地区の方々を中心に行われている教養講座です。
伊良林地区、上長崎地区、西坂・勝山地区にお住いの方々で老人クラブに加入されている方は、
ぜひ参加をお願いします。毎月約20~30名程の方
が参加されています。

さて今月の教養講座は、「長崎市クラブ連合会の活動報告と今後の展望」です。
講師は、長崎市老人クラブ連合会 の役員の方です。
内容に関しては、昨今の老人クラブ会員の減少に歯止めをかけるには・・・。などの内容でなかなか
会員が増えない各クラブの悩みや解決方法などのやり取りがありました。
講座の中で「老人クラブは地域貢献や自治の為の活動がとても大切である。それが老人クラブの目的である事。定年を過ぎて、これまで家族や会社の為に活動してきたが、死ぬまでに自分がどのように生きてきたか見つめなおし、地域の為の活動する事で、時世に送れず、生き生きとした人生を送ることができるのではないか」と話していたことが印象に残りました。
教養講座にこられる方々を見ると、確かに皆さん生き生きと活動的に過ごしていると改めて感じました。
ちなみに市老連の会合では、この様な内容を掲げられた「私たちの信条」を皆様で唱和しています。
その内容を聞くと、この方々が活動的なのが良くわかります。
私もだんだん覚えてきました。。今度アップしますね。
次回の教養講座は、「インフルエンザ等の感染症予防について」ということで
講師に長崎市地域保健課の保健師の方に来て頂きます。
日時は、平成27年9月24日 木曜日 10:30~12:00となります。
以上です。
Posted by 株式会社ヒューマン・ネットワーク本社 | 2015-08-07 10:31
平成27年6月26日(金曜日)13時30分〜15時
富士ゼロックス長崎株式会社主催のセミナーに参加しました。
最近、マスコミ等でマイナンバー制度の話を耳
にしますが、今後どのような対応が必要となるのか等をセミナーを通じて学びました。
まず、平成27年10月以降に、住民票を有する方に12桁のマイナンバー(個人番号)が通知されます。
利用開始としては、平成28年1月以降、年金・医療保険・雇用保険・福祉の給付や税の手続き等でマイナンバーの記載が求められます。
運用に当たり、様々な書類の様式を変更するなどの対応が求められます。
また、会社としても、『基本方針の策定』『取扱規程等の策定』等を取り決め、取扱いには、充分に気をつけていかなければならない。個人情報が漏えいしないよう、セキリティにも今まで以上に気をつけていきたいと思いました。
Posted by 株式会社ヒューマン・ネットワーク本社 | 2015-07-30 11:40
H27まちんなかサロン講座 「認知症を予防しましょう」に参加してきました!
(7月28日火曜日 14:00〜16:00
メルカつきまち5階市民生活プラザ会議室にて!!)
桜馬場地域包括支援センター 永富様より 予防についてのお話しでした。
脳の老化防止:運動習慣(有酸素運動を2日に1回20〜60分程度)
食生活(青魚、緑黄色野菜、水分補給、よく噛む)

脳の異常を防ぐ:健診や受診
脳の活性化:脳トレ 音読 簡単な計算

知的活動や人との交流を忘れず元気に長生きしましょう
自分でできる認知症の気づきチェックリストを添付しています。
20点以上の方は注意が必要

是非一度お試しください

次回まちんなかサロン予定は
H27.8.25(火)14:00〜16:00
長崎北病院 認知症認知看護師 福島氏です。
認知症について看護師からお話しがあります。

興味のある方は電話0958936621へ。

どなたでも参加可能です。
Posted by 株式会社ヒューマン・ネットワーク本社 | 2015-07-21 10:33
平成27年7月17日 平成27年度第1回中央ブロック研修会に
介護支援専門員2名が参加しました。
長崎県看護協会で、130名の受講者で研修が行われました。
研修会の内容は、事例検討会 と 九州電力からのお知らせでした。
事例検討会、一言で「認知症」といっても、多くの種類があり、
発症の年齢によって進行具合が全く違う。
症例によって、早急な対応が必要な場合もあり、スピード感をもつ
などは見極めを行い、ケアプランを立てるように心掛け支援を行うようにしたい。
九電からのお知らせ について
災害が多く発生しているので、いざという時に慌てないように
普段から、分電盤の場所や、リセットの方法などを確認しておきたい。
写真は、九州電力からのお知らせの中で、注意しておきたい箇所をのせています。
Posted by 株式会社ヒューマン・ネットワーク本社 | 2015-07-16 10:12
2015年4月25日午前11時56分
ネパールの首都カトマンズを中心にM7.8という大地震が発生し、
約3カ月が経ちました。
当社にもネパール出身の2人が、働いています。
復興にはまだまだ、時間がかかると思いますが、当社からもほんの
少しでもお役にたてればと募金を募り、本日、日本赤十字社へ送金を
しました。


被災された方々が、一日でも早く復興されることを心よりお祈りいたします。