Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2016-08-27 15:28
引続きお届けしますよ~
つい数日前、知る人ぞ知るあの名店へお出掛けしましたよ~

『牧島ちくわ』と書いているこのお店は、塚原蒲鉾店なのです


古風漂う建物に、うっとりしちゃいました~
また、この牧島地区はペーロンも盛んで毎年県大会にも出場しているの
ですよ

みなさん、1列に整列しております

職員も目が離せません・・・
牧島ちくわをカメラが捕えました!それがコチラ

スーパーで販売しているちくわの約1.5~2倍もの大きさで、あっさり味の
美味しいちくわなんですよ
中には、地方発送をされる方もいらっしゃいましたよ~
さて、牧島を出た後は以前訪れたあの場所へ向かいました
この模様は、この後お届けしますね
ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は
『伊勢宮神社の八重桜の様に、経験豊かな利用者様へのお手伝い』
をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2016-08-27 15:04
みなさん、こんにちは~
ついこないだの月曜日に、久々宝町のベストウエスタンホテルへ
外食へお出掛けしましたよ~










みなさん、あまりの美味しさにあっという間に間食しちゃいましたね
お食事を終えた後は、ロビーでのんびりです





※今回も、みなさんに楽しんで頂きながら外食Dayは幕を
閉じました
来月は、大人気のあのお店に行く予定です
この模様は、来月また御紹介しますね
ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は
『伊勢宮神社の八重桜の様に、経験豊かな利用者様へのお手伝い』
をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2016-08-26 16:44
さーて、どんどん参りますよ~
続いては、この方々の登場です

沖縄で特に愛されている、三線の演奏をお送りしましたよ~


主に、綺麗な海を想像させてくれるような曲をみなさんに披露して頂き
ましたよ~
さぁ、そして最後は・・・

デイサービス職員による『ソーラン節』を披露して頂きましたよ~




動きが激しい出し物の為、写真がぼやけてしまいましたが、みなさんが毎年
楽しみにしている出し物です。今年踊ったみなさんは、上手に出来たでしょうか
ね~??みなさんの御想像にお任せします
こうして、今年の伊勢祭りもみなさんに楽しんで頂きながら幕を閉じました

あっ、テントに隠れているお2人が今回司会を務めてくれました
素敵な司会を、どうもありがとうございました
来年も、楽しい催し物を準備してお待ちしています~
ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は
『伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い』
をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2016-08-26 16:31
引き続き、第11回伊勢祭りの模様をお届けしたいと思います
さて、来賓の方々の御挨拶が終わり、いよいよ出し物の時間へと入りますよ

まずは、花笠音頭から。3階・4階の特定施設職員による出し物です


去年も好評だったこの花笠音頭、今年も素敵な踊りを披露して頂きました

続きましては、長崎大学クラシックギター部の皆さんによる出し物です




この日は、最近人気の曲から昔懐かし歌謡曲まで幅広い人気曲を披露
して頂きました

みなさん、楽しんで頂けましたか~?
さて、この後も引き続きステージでの出し物をお届けしますよ~
ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は
『伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い』
をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2016-08-26 16:20
みなさん、暑い日が続きますね・・・
熱中症にならないように、こまめに水分補給をお願いしますね
さて、今回の話題は毎月恒例のコチラの話題です

毎年開催している『伊勢祭り』、今年で11回を迎えます
8月20日(土)17:45 開始



当社の会長、地元の自治会長様、伊勢宮神社の宮司様による御挨拶を
頂きました。
ここからは出し物の時間ですが、今回準備したゲームや屋台を御紹介したい
と思います

まずは、毎年大人気の『スーパーボールすくい』

要領は金魚すくいと同じですが、金魚よりも重くて毎年苦戦を強いられる
難易度の高いゲームです

屋台部門では、焼き鳥や焼きそば・フランクフルトを御準備しました

多くの方に、お召し上がり頂きましたよ~

担当のT職員のドヤ顔です
うまくいっちゃいましたね
さて、この後はステージ上での出し物を御紹介しますね
ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は
『伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い』
をモットーに運営しております。