Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2024-11-14 18:26
								 
								皆さん!こんにちは!
今回は10月31日に行われた伊勢の杜で行われた「ハロウィーン祭り」について
ご紹介したいと思います。
10月31日といえば「ハロウィーン」の日ですよね♡
 
ハロウィーンといえば10月31日にアメリカの民間行事として親しまれ、
カボチャをくり抜いてジャックオーランタンを作り飾ったり、
子供たちがお化けなどに仮装してお菓子を配ったり、もらったりする風習です。
 
今回は10月30日に児童デイサービスの「めぶき」の子供たちが
伊勢の杜に来てくれました!!( *´艸`)
その当日の様子がこちらです!!
(一部プライバシー保護のために写真を加工しております。ご了承ください。)



かわいい子供たちが仮装してくれていますね~♡
めちゃくちゃかわいい♡♡♡皆さん手作りしてきてくれたみたいですね~♡
ちょっと緊張している感じもまたかわいいですね♡
利用者の皆様にお菓子のプレゼントもあったようで
利用者の皆様も大変喜んでいらっしゃいました!

利用者の皆様も楽しく観覧されておりました♡

いい笑顔ですね~♡ステキです(^^)/
皆様に喜んでいただけました!!
 
今回は「めぶき」のおかげでいいハロウィーン祭りとなりました!
皆様ほんとにありがとうございました!
おかげで大盛況となりました。
次回もお楽しみに!
それではまた……
							
														
								
									
									Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2024-11-04 16:21
								 
								 皆様、こんにちは
 10月27日の衆議院選挙は投票されましたでしょうか? 私は期日前投票に行ってきました。
10月も今週で終わり、11月に入ってきますね。秋も深まり、秋刀魚やさつまいも・栗にリンゴに梨それに松茸等のキノコ類と食欲の秋本番になります。ついついうっかり食べ過ぎて、肥えてしまうことがないように気を付けたいですね。熊のように冬眠することが出来たらよいのに。
 
 さて今回は食欲の秋とのことで、2つのおやつレクを紹介したいと思います。
 ベーコンにウィンナーにピーマン・ミニトマトを切っているこちらは、
 餃子の皮を使用した、ミニピザを作っております。
  (たっぷりのとろけるチーズも、用意しております。)
 (たっぷりのとろけるチーズも、用意しております。)
 見事な包丁さばきで、ベーコンを薄切りにし、ミニトマトは2つにきり、ピーマンは輪切りにしています。
  (長年使っているので、包丁さばきによどみがありません。)
 (長年使っているので、包丁さばきによどみがありません。)
 ピザの基礎となる餃子の皮にたっぷりのケチャップを塗っていき、
  (満遍なく均一に)
  (満遍なく均一に)
 そこに上記の具材を乗っけて乗っけて乗せまくります。
  (こぼれるギリギリまで)
  (こぼれるギリギリまで)
 そしたら、ホットプレートで、焼いていきます。
 餃子の皮がパリパリになったら、食べごろ?
 
 見事、おいしそうなピザが出来ました。
 この大きさなら、20枚、いや30枚は食べることが出来ますね。
  (ベーコンもカリカリに、トマトはみずみずしく、チーズがしっかり絡んで、熱いうちに食べなくては!!)
  (ベーコンもカリカリに、トマトはみずみずしく、チーズがしっかり絡んで、熱いうちに食べなくては!!)
 さて、こちらは、大ボールで、ホットケーキミックスと牛乳に卵を混ぜていますね。
 二人係で力いっぱい混ぜているこちらは、あんこ巻きも生地を作ってもらっています。
  (ホットケーキの生地を大量に作ろうと思うと意外に重労働になりますね。)
  (ホットケーキの生地を大量に作ろうと思うと意外に重労働になりますね。)
 こっちでは3人係で混ざていただいています。
 均一になるまで、しっかりチェックしておられました。
 
 出来上がった生地はアツアツの鉄板で焼いていきます。
  (熟練のヘラ捌きでキツネ色のホットケーキが出来上がっていきます。)
  (熟練のヘラ捌きでキツネ色のホットケーキが出来上がっていきます。)
 出来上がった生地に、あんこを絞りだり、くるくると巻いていきます。
 今回は白あんと黒あんの2種類のあんこを巻いていきました。
  (意外と巻き加減が難しく、思ったよりも丸まらない、巻きすぎると、ホットケーキがちぎれてしまいます。)
 (意外と巻き加減が難しく、思ったよりも丸まらない、巻きすぎると、ホットケーキがちぎれてしまいます。)
 最後はピザもあんこ巻きをおいしくいただきました。
 
 一個、二個じゃ足らない、もっと欲しかとのことがありましたので、次に作るときは今の倍の材料を持ってこなければ、いったい何キロになることやら。
 
 秋といえど、食欲の秋ばかりではいけないので、次のブログでは運動の秋を紹介したいと思います。
    追記
 デイの入り口にて、コスモスが咲き誇りました。
 なんとこのコスモスは枯れることはありません。
  (このコスモスは職員の手作りとなっております。)
 (このコスモスは職員の手作りとなっております。)
 
 
 
							
														
								
									
									Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2024-10-27 14:06
								 
								 皆様、こんにちは
近頃になってようやく気温が下がってきましたね。以前は長崎はおくんちが終われば寒くなると言いましたが、
今年はおくんちが終わってもまだまだ、秋がやってこないですね。長崎で紅葉が見られてるのいつになるのでしょうね。
 さて今回はおくんちの庭見世の一部を紹介したいと思います。
 まずは鯱太鼓が境内にやってきました。
 
 目の前で、笛の根に合わせ段々と船を持ち上げていき、
 
 最後、綺麗に上に投げると
  (知っているとはいえあの大きさの船が宙に浮くとドキドキしてしまいます。)
  (知っているとはいえあの大きさの船が宙に浮くとドキドキしてしまいます。)
 見事片手で、ポーズを決めて決めました。近くで見ると迫力が段違いです。( ゚Д゚)
  (決めた瞬間、大きな拍手が沸き上がりました。)
  (決めた瞬間、大きな拍手が沸き上がりました。)
 こちらは龍船が旗に合わせて高速で回っていき、
  (担ぎ手が全身を使って船を操っています。反対方向に行く際は靴をすり減らしながら、慣性を止めていました。)
  (担ぎ手が全身を使って船を操っています。反対方向に行く際は靴をすり減らしながら、慣性を止めていました。)
 竜の顔が正面に来た時に、なんと口から煙が噴き出してきました。
  (口から煙を吐き、その豪快なパフォーマンスに利用者様も大満足です。)
  (口から煙を吐き、その豪快なパフォーマンスに利用者様も大満足です。)
 龍船が境内で休憩中に未来の担ぎ手の子供たちが、写真撮影を行っていました。
 今はまだ、うんともすんとも言わないですが、10年もすれば立派な担ぎ手に!!
  (見ていてとても微笑ましいですね。)
  (見ていてとても微笑ましいですね。)
  お次は長い龍とお月様がやってきました。そう龍踊ですね。
 龍がお月さまを追っていくとなんと!?
 
 伊勢の杜の施設にお月さまが隠れてしまい、龍も長い体を器用に丸めて入っていきました。
  
 
 施設の中でお月さまが追い詰められたと思ったら、
 
 今度は伊勢の宮神社の中に隠れていきました。
  (さすがに神社のなかに隠れたら龍にも見つけられないですね。)
  (さすがに神社のなかに隠れたら龍にも見つけられないですね。)
 最後に龍が神社を去る前に、利用者さまの頭を噛んでいきました。
 
 龍に頭を噛まれるのはとても縁起が良いので、皆様今年はケガなし・病気なしで元気に過ごせそうですね。
 
 最後に神輿が神社の前で腰を下ろしたら、神輿くぐりをさせているではありませんか

伊勢の杜デイサービスも利用者様、職員を評してN職員がくぐってまいりました。
 (龍に頭を噛まれ、神輿くぐりも行い、縁起が良くなりすぎるかもしれませんね。今、おみくじを買ったら大吉間違いなし。)
 (龍に頭を噛まれ、神輿くぐりも行い、縁起が良くなりすぎるかもしれませんね。今、おみくじを買ったら大吉間違いなし。)
 去年のおくんちでは中日に雨が降りあまり見ることが出来ませんでしたが、
今年は天候に恵まれ、多くの船を見ることが出来利用様も大大満足でした。もっともっと見たいので、ランタン祭りのように2週間以上とは言わずとも、1週間ほどあればよいのにと思ってしまいます。
また来年もよい天候でおくんちを観覧できるように、今からテルテル坊主を大量に作らなければ(‘◇’)ゞ
 
 
 
 
 
 
							
														
								
									
									Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2024-10-25 18:18
								 
								皆さん!こんにちは!
今回は10月20日に行われた出前の日についてご紹介したいと思います!
(一部プライバシー保護のために顔を過去しております。ご了承ください。)
 
今回出前を頼んだのは先月と一緒の「吉宗」さんから出前を取りました!!
いつもほんとにありがとうございます!!
利用者の皆様はどんな食事を頼まれたのでしょうか??
楽しみですね~!!
 
利用者の皆様が頼まれた料理がこちらです!



うわー!おいしそうな料理ばかりですね♡
きれいなきれいな色どりで素晴らしいですね♡
吉宗さんの有名な「御一人前」セットの蒸し寿司の色が素晴らしく光っていますね♡
茶わん蒸しもいろいろな具が入ってこれもおいしそうですね♡
今にも食べたくなる料理ばかりですね( *´艸`)
 
それでは食事風景を見てみましょう!!こちらです!!



うわー!皆さんおいしそうにご飯を召し上がっておりますね♡
お寿司や吉宗さんの有名な「御一人前」セットなどがありますね♡
皆さんよく召し上がっておりますね~!(^^)/
大きなお口を開けてたくさん召し上がっておりますね~♡
 
こちらの利用者様は笑顔でお寿司を食べながら写真を撮ってくださいました!
とてもいい笑顔されていますね~♡♡♡エビでしょうか??
さぞかしおいしいことでしょう♡♡


 
他の利用者の皆さんの写真も見てみましょう!








みなさん素敵な料理と一緒に素敵な写真を撮っていただきありがとうございます!
ピースをしてくれたりと素敵な笑顔をありがとうございます!
利用者の皆さんほぼ全量召し上がってくれており、
とてもおいしい料理ばかりだったのだと思います( *´艸`)
今回も大盛況の「出前の日」になりました!
 
 
ということで今回出前の日についてご紹介しました!
次回はどんな外レクになるでしょうか?
楽しみですね~!次回もお楽しみ!
それではまた……
							
														
								
									
									Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2024-10-16 20:27
								 
								皆さん!こんにちは!( ^ω^ )
今回は9月29日に行われた外レクCについてご紹介したいと思います!
外レクCは外部からの出前の日となっていて今回は「吉宗」さんにお願いしました!
利用者の皆様はどんな料理を頼まれたのでしょうか??楽しみですね~!!
こちらです!!
(※一部プライバシーの保護の為写真を加工してあります。ご了承下さい)



うわー!どれも美味しそうですね❤
ちらし寿司に、巻き寿司 色々なお料理がありますね~!
盛り付けも綺麗ですぐにでも食べたくなりますね~!!
茶碗蒸しもありますね~美味しそう!!!( ^ω^ )
 
こちらは鉄火巻きでマグロの巻き寿司ですね~!

どれも食べたくなりますね~!( ^ω^ )
 
では利用者様の食事風景を見てみましょうか!こちらです!!







皆さんそれぞれ自分の頼まれた料理と共に写真を撮ってくださいました!
ありがとうございます!!最高ですね❤
ピースも素敵です!!!(^^)!




皆さんに食事の感想を聞きました!
「とても美味しかったよ~!!」とたくさんの声を聞きました!!
皆さんに喜んで頂けて良かったです!!( ^)o(^ )
ということで大盛況の外レクCとなりました!!
 
来月はどんな出前の日になるでしょうか??
次回も楽しみですね~!!
それではまた………