Posted by ヒューマン・コミュニティうつつ川 | 2022-05-19 17:58
みなさん、こんにちは٩( ”ω” )و
気が付けばもう5月も残り2週間程となりました。
つい先日5月1日だったように感じております💦
菖蒲ももう見頃なのでしょうか!?
さて、今回のブログは・・・
本日より始まりました室内レクリエーションの
内容についてです!
その名も「曜日対抗レクリエーション」です!

このように缶箱にボールが入っているので
制限時間15秒でどれだけボールを
別の缶箱へ移動できるかを競います!
そして気になる得点は・・・
「移動したボールの重さ」が
そのまま得点となります!!
曜日の合計得点÷参加人数で平均得点を出して
その得点をその曜日の得点とします!
そして難しいことにボールを移動させる用具が
「トング」なのです!
たくさん取りたくてもトングにとれる数は
限りがある為中々思うように行きません!
また、大きなボールが高得点に繋がるわけでもない為
よくボールを見て得点を稼がなければなりません!!

中々皆さん苦戦されておりましたが、
短い制限時間の中でいかに重いボールを
探し取り出せるかを楽しんでおられました♪
木曜日の得点は110点となり、
本日MVPに輝いた方は270点でした!
明日からもどんな高得点が出るのか
楽しみです( *´艸`)
ではまた次回のブログでお会いしましょう(/・ω・)/
Posted by ヒューマン・コミュニティうつつ川 | 2022-04-29 08:28
皆さん、こんにちは(^O^)/
いかがお過ごしでしょうか?
長崎でも 以前として
コロナ感染者減ってないので
手洗い・マスク・密を避ける等
引き続き 感染対策を お願いします 。
さて…
今回は お花見ドライブ🚘
うつつ川~中尾ダム周辺編
お天気も良く ぽかぽか陽気🌄
車内から桜🌸眺めて
窓を開けて
風を感じながら
「わぁ~ きれいか」「さくらのまんかいばい」
「また来年も こんばいかん」
と話されて とても ほのぼのとした空気が
その場で流れていましたよ!!!
残念ながら 通常通り 車から降りて
散策できなかったですが((+_+))
思い思いに
春を満喫できたことでしょう(/・ω・)/
では~次回のブログをお楽しみに💛💛
Posted by ヒューマン・コミュニティうつつ川 | 2022-04-16 18:33
皆様こんにちわ(^^♪
今回のうつつ川の紹介は
リニューアル第二段٩( ”ω” )و
1F編を御送りいたします(*^_^*)
まずは玄関(^O^)/

利用者様が一番初めに目にするのは
玄関です٩( ”ω” )و
新しいカーペットに
落ち着きのあるソファが皆様をお出迎えしてくれます(*^_^*)
次にフロアに入りますと

清潔感のある白の壁紙と
真新しいカーペットを抜けて
1Fフロアに入られます(*^_^*)




以前は畳部分がホール内にありましたが
今回のリニューアルにて
畳部分を撤去しホールスペースを広くした所
前にはない解放感を得られるようになり
カーテンと白の壁紙により
ホール全体が明るくなりました(^^♪
ホールを広くしたことにより
移動スペースも広くなり
利用者様からも歩きやすくなった(^^♪
安心して歩けると
お褒めの言葉も頂いております(^^♪

トイレもこんなに綺麗になりました(^^♪
床に光が反射するほどに(*ノωノ)
リニューアル後のうつつ川は
このようになっております(^^♪
1F、2Fと快適になっております(^^♪
楽しく運動、ゆっくり治療、安心に移動
一度綺麗なったうつつ川を
見学に来ませんか(?_?)
実際自分の目で見られると
もっと色々と感じられると思います(^^♪
職員一同お待ちしております(^^♪
これでうつつ川リニューアル編を
終わりたいと思います(^^♪
またの更新をお楽しみに(^^)/
Posted by ヒューマン・コミュニティうつつ川 | 2022-03-12 17:49
みなさん、こんにちは(`・ω・´)ゞ
いま世界ではコロナウイルス以外にも様々な事が起きていますね。
その様々な事が落ち着き、今までの生活に戻りたいものですね。
さて、今回のブログは・・・
先週にはなりますが「ひな祭り」の様子をご紹介します(*´▽`*)
まずは作成段階を・・・

お内裏様、お雛様を皆様に作って頂きました🎎
それぞれ髪の毛や目・口などの各部位を張り付けていき作成しております!
そして皆様に作って頂いたお雛様を・・・

雛壇に飾らせていただきました!
やはり雛壇があると雰囲気がさらに出ますね(`・ω・´)
ひな祭りということもあってこの日のお食事はちらし寿司が出ました!
しかし!!写真を撮るのも忘れて食べてしまいました( *´艸`)
こうした季節ごとの行事も楽しんでいきたいものですね!
では今回のブログはここまで(。-`ω-)b
次回のブログもお楽しみに(/・ω・)/
Posted by ヒューマン・コミュニティうつつ川 | 2022-02-28 17:41
皆さん…こんにちは
コロナウィルス少しずつですが
新規感染者数が減少傾向となっていますね
一日も早く元のマスクなしで気軽にお話できる
当たり前の日常がくることを願っています(^_-)-☆
みなさんも引き続き感染対策の徹底を!!!!
また、東京の方では
オミクロンの一種『BA.2』市中感染確認(>_<)
感染力も今のオミクロン株より
さらに高いといわれているので
また感染拡大しないよう祈るばかりですね(*^-^*)
さて 2月の行事といえば
節分ですね!!!
今や定番とされる恵方巻きですが
その発祥は大阪だそうです。
節分の夜に恵方(今年は北北西)を向いて
無言で食べると良いとされており
商売繁盛や無病息災を願って七福神を
福を呼び込むあやかるという意味も込められている。
太巻きの中の具材には意味がありますよ!!!
七つの具を入れるのが良いとされ、
・かんぴょう
・きゅうり
・伊達巻き
・ウナギ
・桜でんぶ
・シイタケ煮
太巻きの形は
鬼が忘れていった金棒という見立てもあり
食べる=鬼退治という意味もありますよ!!!
節分にいわしの頭を飾るのはどうしてなのか
ご存じですか?
柊鰯(ヒイラギイワシ)は
いわしの頭を焼いて、それをひいらぎの小枝に
して作ります。
昔から、においがきついものは魔除けや厄払いによいと考えられ
焼くとニオイが強くなるいわしで鬼をよせつけないという意味。
また、ヒイラギのとげがあるので
鬼の目を刺すともいわれ、これも魔除けになります。
飾る時期は、節分だけのところや、地域により
1月15日から節分の日までの2週間近く飾る
場合もありさまざまですね☆彡
ご利用者さんには豆まきはせずに
紙コップで作った👹を
退治して頂きました!!!

