ヒューマン・コミュニティ福田

赤上げて♪白上げて♪赤下げない(^^♪

Posted by ヒューマン・コミュニティ福田 | 2020-11-30 17:59

皆様 お変わりはございませんでしょうか?

 

グループホーム福田の入居者様は、元気に穏やかな日々を過ごしております。
コロナウイルスとインフルエンザに注意しながらの日々ですが、感染対策を実施し元気に乗り切りましょう!
先日、11月の誕生会を行いました。
皆様の様子と合わせて紹介します。

 

まずは、今月の主役のI様とE様です。昭和3年生まれの同級生でございます。

 

祝福の歌で開幕です。皆様でハッピーバースデーの歌を歌いました♪

 

 

プレゼントの色紙をとても喜ばれておりました。

 

 

今回のレクリエーションは、旗揚げを行いました。

皆様も一度は遊んだことがあると思われます、赤上げて白上げてのゲームです。

 

Iユニット・Ⅱユニット勝ち抜きにしたのですが、皆様とてもお上手でした。

ちょっと職員が疲れてましたけどね ( *´艸`)

チャンピョンのお二人です 👑

 

 

皆様に今日の感想を頂きつつ、今月の誕生会もお開きとなりました。

 

 

 

最後にですが、まさかまさかの偶然がありました。

本日の主役E様と別ユニットのE様が学校の同級生ということが分かりました。

お互いに下の名前で呼ぶ仲の良さです。

何十年ぶりの再会でしょうか!学生時代を思い出されたかの様に素敵な笑顔でした。

 

 

来月もお楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

☆10月誕生会☆(グループホーム福田)

Posted by ヒューマン・コミュニティ福田 | 2020-11-06 17:48

さわやかな秋晴れが続き心地よい季節ですが、皆様、どのようにお過ごしでしょうか?

先日、グループホーム福田では、10月の誕生会を開催いたしました。

当施設では、18名の入居者様が生活されており、ほぼ毎月、誕生日の方がおられ誕生会を開催しております。

職員も入居者様に楽しんでいただこうと創意工夫を重ねております。

 

では、紹介いたします (^^♪

まずは、本日の主役、お誕生日を迎えられてたA様。おめでとうございます🎂

いつも歩行訓練など頑張っておられます。

 

今回のレクリエーションは ヒラヒラ舞うオバケ👻をキャッチしよう です。

ティッシュをオバケと見立てて割りばしでキャッチします。

ティッシュが不規則に動く分、なかなか難しんですよ!

 

準備はいいですか!! 行きますよ!!!

 

ハイ!取れました (^^)/ 皆様上手にキャッチされています。

 

次、F様、行きますよ。

あらあら、S様に取られちゃいました💦

 

中にはこんな方も ( *´艸`)

N様行きますよ(職員)                                          先に取っちゃお(N様)                  あらあら逃げられちゃいました(笑)

 

こんな感じで楽しいひと時を過ごしました。

来月もお楽しみに!!

 

何気ない毎日(グループホーム福田)

Posted by ヒューマン・コミュニティ福田 | 2020-11-01 15:24

こんにちは!!

前回は避難訓練の様子をお伝えしたので、今回は普段の様子をご紹介いたします

18名の方が一緒に生活をしていると、毎日洗濯物がたくさん出て洗濯機3台もフル回転です(*ノωノ)

天気がいい日には利用者様とベランダに出て一緒に洗濯物を干して頂いたり、夕方乾いた頃には

一緒に取り込んだりと何気ない毎日を過ごしています。

長年自宅でしていた事は、自然と体が覚えているんですね!!

 

 

毎日ゆっくりと時間が過ぎていきます

♪ハロウィンパーティ♪ ショートステイ福田

Posted by ヒューマン・コミュニティ福田 | 2020-10-30 12:13

少し早いですが、10月28日(水)にハロウィンパーティを行いました。

ところで、皆さんはハロウィンの意味はご存じですか?

ハロウィンとは、ハロウィン古代ケルト人が起源と考えられている祭りのことで、もともとは悪魔などを崇拝し、生贄を捧げる宗教的な意味合いのある行事でありましたが、現在はそういう意味はなく、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがあります。

今回は、ハロウィンビンゴ大会を行いました。

利用者様は、テレビの番号の数字が、ビンゴカードにあるか、真剣に探しています!!

なんと、景品が目の前に・・・・

これは、一番にビンゴしたいですね!!!

S様、ビンゴになりましたーーー!!

ビンゴゲームは、数字があるかないか、ビンゴになりそうでならなかったりとドキドキしますよね!!

皆さん、景品はゲットできましたか?

写真の右側に写っている笑顔が素敵なF職員が、行事担当をしています。

行事の計画・準備は大変ですが、利用者様が笑顔になり楽しんで頂く事が私たちの達成感となります。

また、楽しい行事を計画しますので、楽しみにしていて下さいね。

ハロウィンパーティーの後、脳トレをされているW様です。クロスワードや漢字などの脳トレを行っています。

W様をねぎらうM様です。利用者様同士で仲良くお話をしたり声を掛け合ったりすると職員も嬉しく思います!!

ご報告です!!

N職員が、今年介護福祉士試験を受け、見事合格しましたーー!!!!

そして、社長より資格合格祝いとして、表彰されました。

ヒューマン・ネットワークでは資格取得や永年勤続表彰があります。

その時は社長自ら該当職員への表彰をして頂く為、職員も緊張気味で賞状を受け取る姿が見られます。

資格取得の為に頑張った甲斐がありますよね(*´ω`)

では、今回のブログはこの辺で失礼致します(@^^)/~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練 (グループホーム福田)

Posted by ヒューマン・コミュニティ福田 | 2020-10-27 02:53

今年は、コロナウイルス感染症で様変わりな秋を迎えることとなりましたが

皆様、お変わりあありませんでしょうか?

長崎市にお住いの方はご存じかと思いますが、先日、長崎市の飲食店・遊戯施設で大規模な火災がありました。

(引用 Yahoo!ニュース)

火災は大変な被害を生みましたが、けが人や死亡者はいなかったと報道がありました。

飲食店や遊戯施設の職員の的確な誘導・普段からの避難訓練の成果との事でした。

火災や大きな災害に越したことはないのですが、ヒューマン・コミュニティ福田でも可能性はあります。

当施設では、定期的に避難訓練を実施しており、火災等の災害にも備えております。

先日の訓練の様子です。

非常階段から安全な場所まで、避難してもらっています。

良くできました。!(^^)!

 

火災等の災害は無いに越したことはありませんが、可能性はゼロではありません。

不測の事態にも備え、入居者様と職員と訓練を重ね、安全に避難できるようにしていきたいと思います。

🎶敬老会🎶  ショートステイ福田

Posted by ヒューマン・コミュニティ福田 | 2020-09-30 16:20

こんにちはー!!

もう10月に入りますね。いつもはおくんちの準備でバタバタとしている時期ですが今年は寂しい10月になりそうです。😢

そんな中ショートステイ福田でも敬老会を9月17日に開催しましたー!!

敬老会ということで、お昼ご飯もいつもと違い、豪華になっています。

お刺身に天ぷらと美味しそうな料理でした🍱

あっ。いつも豪華なんですけどね(*´ω`)

「美味しいーーー💛」と利用者様も大満足!!

 

そして、午後からのレクリエーションはビンゴ大会!!

今回はお菓子に、ビール、ノンアルコールビール、ジュースと特別に用意しました🍺

まずは、利用者様代表Y様よりお言葉を頂きました。

乾杯の時間です。

日頃、ビールなど飲む機会がない為、利用者様は大変喜ばれていました。

利用者様より「私は若いとき、毎晩晩酌してたよ。」や「私は飲んでも酔っぱらわないわ。」などの会話で大盛り上がり✨

ビンゴ大会では景品をたくさん用意しました。誰が一番に抜けるのかドキドキです。番号が出る度に、利用者様も職員もビンゴカードに夢中です。

一番に抜けた利用者様は大喜びでした。

利用者様に喜んで頂いた敬老会となりました。今から、少しずつ寒くなってきますので、体調管理には気をつけましょう。

また、来年も元気な姿で敬老会を迎えることができることを楽しみにしています。

 

~ 番外編 ~

9月6日から7日にかけて来た台風10号の時の様子です。

今回の台風は高潮注意報が出た事もあり、様々な準備を行い万全の体制で1階から2階にあるグループホームへ避難をしました。

自宅に居ると怖いとの事で急遽利用された方も居ました。施設ができてこんなに強い台風が来たのは初めてだったので、職員も戸惑いながら夜勤に入り、泊まり込みをしてくれる職員も居ました。今回の台風で避難をする際の準備や緊急時連絡先一覧等、様々な準備を行い備えましたが何事もなく台風が過ぎ去って一安心。

6日の夜はグループホーム利用者18名 ショートステイ利用者14名

介護職員7名、厨房職員2名、事務員1名、合計42名で過ごしました。

停電に備えて、できる限りの食事の準備も行いました。

台風の強い風が建物全体に打ち付ける中、利用者様は・・・

熟睡(* ´艸`)クスクス

42名が同じフロアーで過ごす特別な経験でした。

 

☆敬老会・9月誕生会☆(グループホーム福田)

Posted by ヒューマン・コミュニティ福田 | 2020-09-28 17:33

日中の日差しの強さはあるものの、朝夕と涼しくなり秋の気配を感じる様になりました。

グループホームでは、先日、敬老会と誕生会を開催いたしました。

 

お誕生日を迎えられたM様、T様おめでとうございます。

 

コロナウイルスの影響で外出は出来ませんでしたが、室内で運動ゲームを楽しみました。

まずは、準備運動♩

 

玉入れで皆さま盛り上がりました

敬老の日のおやつとプレゼントも喜んでいただけました。

 

最後に本日厨房の方の協力でご馳走を作って頂きました。

 

 

来年も皆様と一緒に楽しい敬老の日を迎えましょうね!

レクリエーション~カラオケ・風船バレー (ショートスティ福田)

Posted by ヒューマン・コミュニティ福田 | 2020-08-13 12:29

こんにちは。ショートスティ福田です。

前回は脳トレの様子をお伝えしましたが、今回はカラオケと風船バレーの様子をご紹介したいと思います。

歌を聴くこと・歌うことはリラックス効果があります。

まずは、S主任が歌の披露です。

S主任は歌が上手で美声の持ち主です。いつもは秋川雅史さんの『千の風になって』を歌うのですが、今回は吉幾三さんの『雪国』です。8月というのに・・・

やっぱり、上手ですねー。利用者様も職員も手拍子をして、聞き入っていました。

次は、利用者様の番です。Y様は小林幸子さんの歌を熱唱です。

歌詞の二番からは立ち上がって歌われていました。

最後はいつもご利用して頂いているH様です。

好きな歌手・曲を紙に書き、歌うことが大好きです。

今回は、秋風秀治さんの『男の花道』と北島三郎さんの『男の涙』の歌を熱唱です。

いつも元気に歌われるので、職員も元気をもらいます。

踊りが上手なM様、長崎ぶらぶら節を歌って頂きました。

 

次は、風船バレーのご紹介です。

体を動かすことは、とてもいいことです。

風船が来ると、「こっち来たよ。」や「あっち行ったよ。」等の声が出て、風船を飛ばしていきます。時には足で風船を飛ばす方もいらっしゃいます。

職員が「落ちないように数を数えてみましょう。」と言うと、利用者様の目つきが変わり、真剣な表情で行っています。

負けじと職員も中に入り、落ちそうな風船を拾ったり飛んで行った風船を追いかけたりと走りまわっています。

風船バレーの後は、利用者様も職員も疲れてしまいます。(-_-;)

まだまだ、元気そうなM様とF様です。

14時の時間は、体操の時間になります。棒や風船を使って体操をしたり、下肢筋力体操をしたり、時にはカラオケをしたりと利用者様が楽しんでいただけるようなレクリエーションを考えています。

また、コロナ対策として1日3回の換気と手すりやドアノブの消毒、カラオケマイクやその他レクの道具など共有する物品の消毒を行っています。体操やレクリエーションで集まる際は、マスク着用をお願いしています。

 

まだまだ、暑い日が続いています。熱中症にならないためにも水分補給をしっかり行っていきましょう。(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

🎶 太陽のチカラ 🎶 (グループホーム福田)

Posted by ヒューマン・コミュニティ福田 | 2020-08-11 17:37

あっという間に真夏日です ι(´Д`υ)アツィー

新型コロナウイルスの影響で何か月も外出が出来ていない中、気分転換に少し外に出てみました。

玄関前に咲いているお花を見に・・・

 

毎日大量に出る洗濯物を干しにベランダへ・・・

太陽には人をこんなにも笑顔にする力があるんですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

グループホーム福田にはキュートな方がたくさん居るんです💛

何気ない毎日を楽しく過ごしています 😆

 

 

 

♪ 梅雨明け ♪(グループホーム福田)

Posted by ヒューマン・コミュニティ福田 | 2020-08-05 17:48

皆さーん、こんにちは(*^▽^*)

待ちに待った梅雨明け、熱い真夏がやってきました🏊🏻🏊🏻🏊🏻

そんな中、今回は「暑さに負けない体力作り💪🏼」をテーマにご紹介いたします。

グループホームでは毎日レクリエーションや体操を行っているのですが、月に一度ユニット合同で誕生日会を行います。その日に向けて集団だからこそできるゲームを皆で考え準備を進めます。

まずは・・・旗揚げゲーム🏁

簡単そうに見えて意外と難しいのがこのゲーム。誰かが間違うと自然と笑い声が聞こえ、自然と腕の上下運動が行えます。そういう時はいつも以上に腕が上がるものです( *´艸`)

次は、タオル渡しゲーム。

広告で作った棒を使って隣の方へタオルを渡します。

タオルがテーブルに付かないように高らかと・・・

タオルが回ってくると、注目の的(⋈◍>◡<◍)。✧♡

棒の太さを変えて、難易度アップ⤴⤴⤴

「ほらほら、次の来るけんはよー」

これも腕の運動と腰をひねる運動になってます!!何より相手が取りやすいようにするのがポイント👌

他にもこんな事をしています。

 

階段の昇降訓練。普段生活する場所はバリアフリーの中で生活している為、階段昇降はいい運動!!

1階と2階の往復をします。多い人で4往復(+o+) 職員の運動不足も解消されます🎵

体力が落ちないように毎日頑張ってますよ。

 

~ 番外編 ~

毎日見る新聞から、G様が気になる記事を切り取り皆に見てもらうために掲示してくれるんです😊

普段あまり新聞を見ない利用者様も、切り取りされていると立ち止まって読まれるんです😋

 

はぁ~まだまだ載せたい写真がたくさんあったのに・・・😢

今回はここまで!近々またアップしますのでお楽しみに~👋