ヒューマン・ネットワーク本社

以前のブログはこちら

㈱ヒューマン・ネットワーク 役職者 新年ご挨拶④

Posted by 株式会社ヒューマン・ネットワーク本社 | 2014-01-08 13:10

宗弥生 (1)

介護予防ステーション 

係長 宗 弥生

 

あけましておめでとうございます。

介護予防ステーション中島川で管理者を務めさせて頂いております。

昨年も心痛めるような暗いニュースが多い中で、長嶋茂雄、松井秀喜の国民栄誉賞受賞、富士山の世界文化遺産登録、

2020年東京オリンピック決定など明るいニュースも多かったと思います。

「今年はどんな年になるのかなあ?」と毎年、年頭に思います。

介護職員の一人として、また職業人として現状に甘んじることなく前進できればと思います。利用者様からも“力”を頂きながら『明日へ』の活力にしたいと思います。

この一年が良い年であり、健康で幸せな年でありますように。本年もよろしくお願い致します。

================================================

松田勝広

デイサービス・ステーション中島川 

係長 松田 勝広

新年あけましておめでとうございます。昨年中は大変お世話になりました。

デイサービス・ステーション中島川の管理者として就任し、1年が経過しました。

利用者の皆様や職員に支え、助けられ日々成長させて頂いていることに大変感謝しております。

本年度もより一層皆様に愛されるデイサービスを目指して、職員一丸となり精進していく次第です。

今年は午年だけに全身全霊、前を見て走りたいと思います。今年もよろしくお願いします。

================================================

IMG_2543

ほほえみ保育園 

主任 田中 里枝

明けましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になりました。

今年9年目を迎えます『ほほえみ保育園』。

これからも“子どものための保育”また“ほほえみらしい保育”を

日々探求し、精進してまいります。

今年は午年。保育園はこの一年職員一丸となって走り続けようと

思っております。本年もどうぞよろしくお願い致します。

=================================================

DSCF5799

デイサービス・ステーションうつつ川 

係長 若菜 豪

 

新年明けましておめでとうございます。

昨年、うつつ川は6周年を迎える事が出来ました。私もうつつ川の管理者として2年が立ちました。

初めは、皆様に馴染んで頂けるかと不安の日々でしたが、皆様が優しく接して下さり、皆様の人間性に触れ、

本当に素晴らしい環境で仕事をさせて頂いていると感じております。

昨年の私の目標は、「行きたいと思うデイサービス作り!」でした。

これからも皆様の声を大切にし、魅力あるうつつ川を作っていきたいと思います。

今年の目標は「地域交流の充実」です。今年の1月から、地域に根差した体操教室を実施させて頂く予定です。

日頃より、地域の皆様方にもたくさんの支援を頂いておりますので、恩返しの意味も込めて、

私達に出来ることを精一杯頑張りたいと考えております。

最後に、皆様にとって今年も素晴しい年でありますようお祈りいたします。

=================================================

古地香瑞子

デイサービス・ステーションやよい 

係長 古地 香瑞子

 

新年あけましておめでとございます。

お正月はゆっくりとされましたか?

今年は午年(うまどし)です。

馬にまつわることわざに、「馬にのってみよ、人に添うてみよ」という言葉があります。

どんなことでも、やってみないと分からないと言う意味です。

ことわざ通り、チャレンジ精神で進んでいきたいと思います。

デイサービス職員、一丸となって「行きたいデイサービス」を目指して頑張らせて頂きます。

本年も引き続き、宜しくお願い致します。

=================================================

星加係長

ショートステイやよい 

係長 星加 宮土理

 

新年 明けまして おめでとうございます

ついに2014年(平成26年)の幕開けです。

昨年は皆様にとってどのような一年だったでしょうか。

さて、毎年12月12日「漢字の日」にその年の世相を表す一文字が発表されますが2013年の一文字は「輪」でした。

様々な意味が込められた文字。私もその文字に共感した一人です。

改めてお伝えさせていただきますが、(株)ヒューマン・ネットワークは「人の輪」で成り立っている会社だと思っています。

私たち職員だけではなく、ヒューマン・ネットワークのサービスを利用して頂いている全ての方と一人でも多く、大きな「輪」を今年も完成させる為に、皆様の力をお借りできれば幸いです。

2014年も皆様が健康に過ごせるよう心から願っております。

==================================================

IMG_0121

福祉用具・住・改ステーション 

係長 陣野 義和

 

新年、明けましておめでとうございます。

いつもご利用頂きまして、誠に有難うございます。

当事業所、福祉用具・住・改ステーションが提供しているサービスは、レンタルの介護用ベッドや車いす、

シャワーチェアやポータブルトイレの福祉用具販売、玄関やトイレなどの手すり設置の住宅改修です。

介護サービスの中でも、<<数少ないカタチとして残るサービス>>になります。

毎日、見て・触れて・お使い頂いているサービスになりますので、今後もより良く使用して頂くために、

情報収集や勉強・研修を重ね選定スキルを高めていきます。

本年が皆様にとって、素敵な一年になりますようお祈り申し上げます。

今年も宜しくお願い致します。

==================================================

無題

ケアプラン・ステーション新大工 

係長 松原 慈恵

 

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

ケアマネジャーとして仕事をさせていただいて早いもので10年が経ちました。

様々な方々と出会い、そして関わらせていただく中でたくさんの貴重な体験をさせていただいており、感謝しています。

忙しい中にも、この仕事に大きなやりがいと充実感を感じている所存でございます。

今年もさらに医療と介護の連携、そして地域のネットワーク作りに貢献していけるよう自らを高め、業務を遂行していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ケアプラン・ステーション新大工では私を含め6名のケアマネジャーがご利用者様、ご家族様そして地域の方々に愛され信頼される事業所を目指して日々奮闘しております。

ご近所、お知り合いでお困りの方がいらっしゃいましたら是非ご紹介下さい。

 

施設の看板をリニューアルしました!

Posted by 株式会社ヒューマン・ネットワーク本社 | 2013-12-20 18:36

年末の忙しい中、皆様いかがお過ごしでしょうか?

本社 管理部 山元です。

随時、変更を予定していた、新看板への交換が一部終了いたしましたのでご報告します。

 

●ヒューマン・コミュニティやよいの電照看板

看板1

ツートンカラーが、かっこいいですね~

今後、ヒューマンの立て看板は、このデザインに変わります。

 

●デイサービス・ステーションやよいの正面玄関

看板2正面

おぉ~ まるひマークに手がついてますね!

※社内では、新しいロゴマークを「まるひ」と読んでいます。

 

●ショートステイやよい 正面玄関

 20131210_151015

あっ!誰か!! 写り込んでる!!!

 

■ショートステイやよい 部屋番号/ネームプレート(お・ま・けです)

20131210_151049

シルバーのシートがクールな印象。 かっこいいですよね

 

●ヒューマン・コミュニテイ桜木 横看板

CIMG1492

桜木のシンボルである桜がデザインされています!!

ポップな色使いでとってもかわいい印象です。個人的にも好きな看板です。

 

 

●ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 縦看板

DSCN7126

こちらは、伊勢の宮神社とのコラボレーションがいい感じです。

 

こんな感じで、来年も看板など随時変更していきます。

まだ対応していない施設は、変更を楽しみに待っていてくださいね。

今年も、あと10日程で終わりですね。皆様よいお年をお迎えください。

 

”愛と信頼、そして幸せ”  by HUMAN NETWORK

ヒューマンにサンタクロースが!!

Posted by 株式会社ヒューマン・ネットワーク本社 | 2013-12-07 13:28

皆様いかがお過ごしでしょうか?

風邪などひいていませんでしょうか?

さて、本社が、勝山町に移ってから初めてのクリスマスを迎えます。

12月から本社エントランス前に、「ヒューマン・サンタさん」が来社されています。(驚)

20131207_130028

ズーーームアップ!!!

20131207_130059

ドーーン!!!!   かわいいですよね!

髭がないので、まだまだ若手のサンタかと思われますので、

プレゼントも支給されていないようです・・・・(涙)

最後に、急激に寒さが厳しくなっていますので、

体調には十分気を付けてクリスマスをお迎えください。

 

本社 山元

第23期 ㈱ヒューマン・ネットワーク職員総会

Posted by 株式会社ヒューマン・ネットワーク本社 | 2013-11-01 16:49

こんにちは、ヒューマン・ネットワーク本社管理部山元です。

報告が遅くなりましたが、10月18日(金)に第23期㈱ヒューマン・ネットワーク職員総会を開催しました。

年に一回の職員総会+親睦会ですが、かなり盛り上がってしまいました。(反省・・・)

協力していただいた職員の皆様、本当にありがとうございました。

今年は、本社が出来大工町から勝山町に移転し、会社のロゴマークなども変わって心機一転(勝負)頑張らなければならない年です。

今年の総会は、280名中173名の参加となりました。(夜勤の方スミマセン・・・)

まず、平成25年度の新人職員の元気な理念唱和から始まりました。

①新人職員理念の唱和(ビックリする位、声が出ていました!!)

1

②来賓紹介・挨拶

(十八銀行執行役 本店営業部長様)

2

(税理士法人 Aspire 代表社員/税理士様)

3

③会長挨拶(写真が・・・)

④社長より第22期の決算報告と中期経営計画進捗の説明(写真が・・・)

⑤懇親会&乾杯(後田常務)

5

⑥ご歓談

46811

今年も職員の食欲に驚かされました!

 

(来賓と役員の方々)

10

(本社、管理部。。。ヒューマンの華)

9

(HC桜木)

12

(HCやよい)

IMG_1666

(HCうつつ川)

うつつ川

(HCおおはま)

おおはま

(HC新大工)

新大工

「サプライズプレゼント頂きました! ★3つ~!!」by BOSS

社長

 

HC伊勢の杜、薬局、安心センターの皆さんの写真が・・・ スミマセン・・・

 

続きまして・・・

第2部開始~

⑦役職者の所信表明!

13

今年は、重大発表がありましたね~(秘) おめでとうございます。。

 

⑧永続勤続者表彰

10年表彰 今年は4名!

14

5年表彰 今年は16名!

15

長年の会社への功労!本当にごくろうさまです!!

 

⑨資格取得者表彰(写真がない・・・)

 

⑩優秀部門表彰

(ケアプラン・ステーション新大工)

16-2

(ヒューマンプラザ伊勢の杜 )

16-1

 

(ヒューマン・コミュニティ中島川)

※デイサービス・ステーション中島川・介護予防ステーション中島川・ほほえみ保育園の集合写真

16-3

なんと中島川は、施設にある3事業所すべてが優秀事業所として表彰されました!!

優秀部門5事業所の皆様、おめでとうございました。

 

⑪優秀職員表彰

16

各施設から職員によるノミネートをされた職員の皆さん(優秀職員ノミネート者)

来年は表彰されるよう頑張ってください。。

優秀職員は、デイサービス・ステーションおおはまのT看護職員でした。

当日は、欠席でしたが改めておめでとうございます。

 

⑫優秀管理者表彰

ヒューマンプラザ伊勢の杜(H課長)

18

ステージで、フラフラしてましたが大丈夫だったんでしょうか?

 

介護予防ステーション(S係長)

19

中島川を支える肝っ玉~

おめでとうございます。

最後に・・・

⑬がんばろうコール

20

今年管理者に昇格した4名の普段にはないとても元気ながんばろうコールでした。

 

以上、職員総会は、大盛況の中無事終了いたしました。

 

今期も長崎で一番の介護事業所を目指して一致協力のもと頑張りたいと思います。

 

※職員総会の開催にあたりご協力いただいたすべての方へ感謝いたします。

㈱ヒューマン・ネットワーク 本社管理部 一同

長崎くんち

Posted by 株式会社ヒューマン・ネットワーク本社 | 2013-11-01 15:03

こんにちは。

ヒューマン・ネットワーク本社管理部の山元です。

最近は、朝晩と急に寒くなっていますが、体調はいかがでしょうか?

遅くなりましたが10月7~10日の4日間、長崎くんちに参加しました。その時のレポートを載せたいと思います。

今年は、台風の影響で、中日(なかび)が順延して4日間になってしまいました。(本来は10月7,8,9日の3日間なのですが・・・)

で、どこの踊り町に参加したか。。。 実は、桶屋町(おけやまち)です。

なぜ参加できたかというと、

桶屋町には、ヒューマンの調剤部門である公会堂前薬局があるんです!

7年前も、弊社の社長が桶屋町に参加し、地域交流を行っていたんです!

今年は、社長も桶屋町に紋付き袴を着て参加しました。(写真は後程掲載予定!)

もちろん、ヒューマンの管理部からも、旗持ちなどできる範囲でお手伝いさせていただきました。

ちなみに桶屋町の奉納踊りは、本踊りです。

踊り子さん、地方さん(三味線等の演奏)、しゃぎりの皆さん(笛と太鼓)、町内の皆様本当にお疲れ様でした。。。

庭先回りは、踊り子さん達と一緒に本踊りを約2,500件位(?)呈上(ていじょう)しました。

 

①庭見せでは、業者さんから御花(おはな:お祝い)を頂きました。本当にありがとうございました。

 20131003_170006

②これは、ヒューマンからの御花です。おめで鯛?!

20131003_170743

③御旅所での待機時間に、本踊りで使用する象とツーショット。。。IMG_0562

 ④休憩中の踊り子さんと記念撮影!in大波止御旅所(いいな~)

IMG_0217

⑤桶屋町の傘鉾(かさほこ)・・・・象と異人さんです。この傘鉾は、仕掛けがあって現存する傘鉾で、一番古いんです。。

IMG_0218

 ※4日間手伝って感じたことは、本踊りは長崎くんちの中で地味な印象でしたが、

踊り子さんは、とても可愛く、とてもタフで、船や神輿などと違った華やかさがあると改めて本当に感じました。

 

これからも私たちヒューマン・ネットワークは、地域と共に協力し、思いやりのある関係づくりを目指します!