Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2014-12-20 15:20
こんにちは!
スペシャルバースディですヽ(^。^)ノ
I様92歳になられます!!
伊勢の杜に入所されてから3年目を迎えておられ、入所前も伊勢の杜のデイサービスを長年使っていただいており、伊勢の杜を愛してくださっています
(笑)
さて、本日のコースはアマンディからの稲佐山ドライブコース(^v^)
天候不良ですが、そんなのお構いなし

アマンディ到着(^_-)
Lotus!!


レストランから見える景色最高です

ご飯はこちら
じゃーん!I様はお寿司と五島うどん

僕はトルコライス(^-^)

プラス
I様飲んじゃってます 


久々の日本酒・・・最高の様です(^u^)
僕も・・・いただきたい・・・。。。我慢我慢(―_―)
本人様感激してくださり食事中、涙されました・・・

そんなに喜んでくだされば、私も感無量です
。。。
ここに来てよかった
アマンディは景色も最高で食事もおいしかったです(^◇^)
クリスマスの飾りつけもこの通り
立派です

ドライブ中はI様お酒が入ったせいかウトウト・・・いい夢見心地だったようです
時間は11:20~13:30の約2時間コースでした!
また来年素敵なところにいきましょうね
ヒューマン・コミュ二ティ伊勢の杜は、『伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い』をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2014-12-19 01:20
こんにちは
今日は、O様の機能訓練の様子を紹介します
N看護師と一緒に、立位訓練を頑張りました


立位して数を数えるのも一苦労です
でも、5秒まで頑張りましたよ


O様これからもN看護師と一緒に、
次は10秒を目標に頑張りましょうね
ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は、
「伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い」
を、モットーに運営しております
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2014-12-19 00:57
こんにちは
今日は、機能訓練の日です
まずは、4階の皆様です
始めに軽く準備運動です


そして、タオルを使ってのリハビリです



手足を十分使った後はケアも大事です


しっかりマッサージをしました
この後は昼食なので嚥下体操も行いました


U様は3階にて歩行訓練です

午後からは、3階の皆様です


タオルを使ったリハビリの後は、

皆さんの大好きな、後だしじゃんけんです

中々難しいみたいで後に出して勝たないといけないのに、
負けてしまう人が続出でした
皆様今日もお疲れ様でした
今日は、しっかりお休みくださいね
ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は、
「伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い」
を、モットーに運営しております
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2014-12-19 00:42
こんにちは
クリスマスも間近と言うことで、
3階のリビングはクリスマス一色です

この手作りのクリスマスツリー

発案者は写真に写っているI職員です
O様、T様と一緒に記念撮影です
I職員はいつも、イベント毎の飾り付けや内容など、
色々提案してくださる方で、職員一同毎回頼りにしているんです
今回も、色々提案してくれて助かっています
私も一緒に写りました

そして入り口にも

O様もこの笑顔です
「可愛いね~」
と、一言
皆様もツリーをバックに記念撮影です

皆様にも大好評です


23日はクリスマス会です
皆様楽しみましょうね

ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は、
「伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い」
を、モットーに運営しております
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2014-12-19 00:32
こんにちは
今日は、F様のお誕生日会です
本日で93歳になりました
おめでとうございます
皆様でお祝いをして、職員よりプレゼントと色紙を貰いました
記念撮影です

隣の席のB様とも一緒に記念撮影です

お祝い後は、皆様で楽しく会話をしながら、
ケーキを召し上がりました


F様は、島根県出身で、40歳まではサラリーマンとして働いていました
その後独立し、奥様と2人でリホームやクーラーの取り付けなどの
お仕事をされていました。
伊勢の杜には平成21年10月4日に入居されました。
先日お誕生日だったU様とは毎日の日課である将棋をされて
競っています
最近はU様が勝っているそうです
行事予定にも積極的に参加され身体を動かすことが大好きなF様です
これからも身体に気をつけて元気にお過ごしくださいね
F様お誕生日おめでとうございます

ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は、
「伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い」
を、モットーに運営しております