ヒューマン・コミュニティ中島川

以前のブログはこちら

🌸3月のデイサービス🌸

Posted by ヒューマン・コミュニティ中島川 | 2021-03-30 17:21

  桃の節句も過ぎ、いよいよ到来ですね。

皆様いかがお過ごしですか??

デイサービス中島川は今か今かと春の訪れを楽しみに待っています(^▽^)

最近は皆様の協力のおかげもあり、長崎のコロナ感染者も減少が続いています。

これからも皆さんで力を合わせて頑張っていきましょうね(^O^)/

 

3月に入り、デイサービスのご利用者様と一緒にひな人形を飾りました。

 

皆様、女学生のようにキャッキャウフフ(*´艸`*)💓💓と楽しそうに準備されているかと思いきや、

『これどこに置くとね~!?』、『こいはそこじゃなかよ!!』と声が聞こえたかと思うと、

『いやいや!こいはここよ!!ねぇ、このおじさんはどこね!?』と皆様四方八方から色んな指示が飛び交い、大笑いしながら楽しそうに作業されていました(笑)

そしてなんとか出来上がったひな壇に飾られた方はもちろんの事、他のご利用者様も『綺麗やね~‼』ととても喜ばれ、満足されていました🎵🎵

皆様、ありがとうございました(≧▽≦)💓💓

後日、ご利用者様達から女性スタッフに『あんた、早くお雛様なおさんと結婚出来んくなるばい!!』と何度も言われていました(;^ω^)(笑)

 

 

3/17(水)は室内レクとして新聞風船リレーを行いました(=゚ω゚)ノ

コロナ感染予防として少人数にて間隔を開け、行いました。

皆様、頑張って工夫しながら風船を落とさない様にバランスよく風船をお隣の方に渡し、楽しそうに皆さんで盛り上がっていました(∩´∀`)∩🎵🎵

 

 

3/19(金)は毎月恒例の出前レクでした!

今回のお店は居酒屋亜紗さんのお弁当でした。

 

 

 

お弁当の中身がとても豪華でお手頃な値段で皆様びっくりしてました(≧◇≦)!!

味も美味しく、おかずも柔らかくて高齢の皆様でも食べやすい!!

しかも、なんとあさりとあおさのすまし汁付き🎵🎵

皆様凄く満足され、『またこのお弁当ば頼んでくれんね!!』ともうリクエストがきていました(*´ω`*)(笑)

 

今年もまだまだコロナでお花見に行けませんでしたので、立山公園の桜の写真を載せたいと思います🌸🌸

 

これからどんどん暖かくなり、体温調節がなかなか出来にくくなってきますが、洋服等で調整したり、しっかりと水分摂取を行い元気に過ごしましようね(≧▽≦)💙💙

 

 

 

☆2月のデイサービス☆

Posted by ヒューマン・コミュニティ中島川 | 2021-02-28 17:20

寒気もようやくゆるみ始め、日差しの明るさに春の気配を感じるようになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか??

デイサービス中島川の職員も早く春が来ないかと待ちわびております。

さて、今月もデイサービスでは色々な行事や催し物を行いました。

 

2/3(水)は豆まきを行いました。

毎年、ご利用者様に豆まきをお願いしておりましたが、コロナ対策の今年は【】に≪福の神≫が豆(紙で作ったボール)を投げつけ、ご利用者様には大声を出せない分心の中で『は外!は内!』と願ってもらいました(∩´∀`)∩

       

鬼はあっけなく倒され、皆様からひと言・・・。

 

 

『今年のはあっけなくやられるね…(-_-;)!!これじゃコロナも逃げていかんよ~!!』

 

 

本当に皆様のおっしゃる通りだな~っとしみじみを考えさせられました(笑)

 

そして、2/16(火)にはレクリエーションとして『風船バレー』を行いました。

今回は大人数でなく少人数で机の上のアクリル板をネットに見立ててご利用者様を何チームかに分け行いました。

皆様、いつもの大人数での風船バレーとは少し違いましたが、すぐに楽しまれていました。今回の優勝チームは緑チームでした🎵🎵

 

緑チームの総大将のK様にトロフィーを授与すると、

『まさかここで良かトロフィーば貰えるとは思っとらんかったよ!!嬉しか~!!』と、

とても喜ばれていました(*^▽^*)

皆様、今回もお疲れ様でした!!

 

2/17(水)は『庄屋さん』のお弁当でした。

今回は4種類のお弁当でしたが、皆様お腹が空いていたのでしょうね。

写真を撮る前に食べられてしまい、美味しそうなお弁当の写真を撮る事が出来ませんでした( ノД`)シクシク…

皆様、『これ美味しかね~🎵🎵と満足され、完食されていました(*’▽’)

今度こそ写真を撮れるように職員も頑張ります!!(笑)

 

今回写真が少なかったので、最寄りの市役所にあったマスク姿のランタンとご利用者様のお家に咲いていた椿と近所に咲いていた梅の写真を撮らせて頂きました。

これから段々と春に近づいてきます。

まだまだ寒かったり、暑くなったりして体温調節が難しくなりますが、服装などで調節してマスク姿のランタンと同じようにまだまだ頑張っていきましょうね(*^▽^*)

 

💜1月のデイサービス💜

Posted by ヒューマン・コミュニティ中島川 | 2021-01-29 17:27

明けましておめでとうございます。

旧年中は多くの方々にご支援を賜り、誠にありがとうございました。

現在コロナが蔓延していますが、職員一丸となって感染予防策の徹底を行っています。

本年もデイサービス中島川をどうぞよろしくお願い致します。

 

 

新年に入り、デイでは食事の時にお屠蘇と新年のご馳走が振舞われました。

皆様、新年初の食事にとても喜ばれ、お屠蘇を注ぐ前に皆様食い気味に、『お屠蘇お猪口いっぱいに入れてくれんね~!!』と言われましたが、

デイですので、いつもより少なめに入れると皆様不服そうな顔されて

えぇぇ~!!これだけね!?少なかね~!!これじゃ酔えんよ~!!(笑)』

と言われ皆様の初笑いを奪っていきました(笑)

食事も見た目も美しく、味も絶品でした(*´ω`*)♪♪

 

1/12(火)の午後よりデイで新年会を行いました。

今までは初詣に行っていましたが、コロナの影響で行く事が出来ず、とても残念でしたがそれにも負けない様なレクリエーションを考えました。

最初に職員お手製の『』!!

以前使用していたおかめをリニューアルして可愛らしく仕上げました🎵🎵

さらにおかめからのメッセージと梅の花を添えました(笑)

しかし、皆様いつもの元気さがどこへやら、なかなか皆様手を挙げられず(笑)

最終的に職員が選ばせてもらい、N様にお願いしました。

N様もやる気スイッチが入ったようで、『頑張るぞ~~!!』と意気込んでいました。

そんなN様のやる気に皆様『頑張れ~!!』や『!!あ~!!行き過ぎばい!!(笑)』と様々な声と笑い声が響いていました(´▽`*)♪♪

次に職員代表でY主任挑戦!!

順調におかめの顔を作っていきました。

Y主任が上手に顔のパーツを付ければ付けるほど、時折利用者様から『あれは本当に見えとらんとね??あれは上手に出来すぎばい!!』となぜか疑いの目が・・・(;^ω^)(笑)

 

続いて、職員による歌謡ショーを行いました。

こちらもコロナの影響を考え、カラオケを急遽中止することとなり、とても残念でしたがデイの職員はめげません!!

こんな事で負けるもんか!!とCDの音源を使用しダンスに挑戦🎵🎵

最初にS職員となんとT様がオヨネーズの『麦畑』を面白おかしく踊ってくれました。

二人とも息の合ったダンスにたくさんの笑い声が聞こえていました。

そして、次におかめとひょっとこが出てくると、『アハハ!!あれ、誰ね??』や『おかめさん着物パンパンよ~!!(笑)』等の声がちらほら(笑)

そんなおかめとひょっとこが踊ったのは恒例の『UFO』(笑)

おかめとひょっとこが踊っていると、その隣に先ほど活躍していたT様も一緒に踊っていました。

そんなおかめとひょっとこ達は酸欠になりながらも頑張って踊っていました(笑)

 

1/18(月)は毎月恒例の出前レクを行いました。

今回のお店は『うなぎの宮川の松花堂弁当』でした。

皆様、豪華なお弁当にとても喜ばれており、中には久しぶりのうなぎを大事そうに最後まで残され食べられた方もいました!!

皆様、とても満足されて良かったです~(*^▽^*)/

 

1/19(火)はレクレーション大会を行いました。

最初は皆様の大式なカラオケ大会をしようかと考えておりましたが、コロナのために止む無く中止し、こちらもコロナに気を付けながら急遽『魚釣り大会』を行いました。

前回の魚釣り大会では魚の数が足らず、物足りなかったと意見がありましたので今回は魚の数を増やし行いました。

今回も皆様上手に魚を釣られ、時には隣の方に『あんた、あれ取らんね~!!』とアドバイスをされる姿も。

結果は1番釣られた方は15匹以上釣られました!!

おめでとうございました~🎵🎵

 

今年も皆様に喜んでいただけるようなイベントや行事を考えていきたいと思います。

皆様と一緒にコロナに負けないよう力を合わせて頑張りましょうね(*’▽’)b

💙12月のデイサービス💙

Posted by ヒューマン・コミュニティ中島川 | 2020-12-28 16:50

 今年も残り数日となりました。

時が経つのはとても早く感じますね(^^)

長崎は今月に入り、コロナが爆発的に増えてしまい、皆様とても不安な日々を過ごされていると思います。

不安を無くすためにも、私達に出来る事は『手洗い・うがい』を徹底して行っていきましょうね( ´∀`)bグッ!

 

そんなデイサービスですが、12月の始めにクリスマスツリーを出しました。

土台は職員が行い、飾り付けをデイのご利用者様にして頂きました。

 

『ここでよかとかいな??』『こっちの方がよかよ~。』とまるで女学生のようにキャッキャウフフと楽しそうに談笑しながら飾り付けをされていました(*´▽`*)

 

 

12/21(月)が冬至だったので、デイの大浴場にゆずを入れ、ゆず風呂を行いました。

ゆずの香りがお風呂中に広がりとっても匂いが良く、ご利用者様も『ゆずの匂いの良かね~』とゆずを揉みながら匂いを楽しまれていました(o^―^o)ニコ

時折、誰かが『これ食べていいとかな??』との声が・・・(笑)

 

 

12/22(火)には毎月恒例の出前レクでした。

今回は篝屋さんのお弁当を注文しました。

 

 

皆様、豪華な中身に笑顔も多く、味も満足されとても嬉しそうでした。

皆様、出前レクが終わったにも関わらず、『次の出前はどこかいな??』とニコニコしながら聞いてこられました。(笑)

来月の出前レクも皆様に満足して頂けるような出前できればと思います!!

 

 

12/25(金)はデイサービス中島川のクリスマスでした。

食事もクリスマス仕様のご飯に皆様とっても満足されていました(*^▽^*)

そして午後から皆様待ちに待ったクリスマスにはサンタさんかと見間違えそうになったK様。

とってもお似合いでいつでもサンタさんが出来そうですね🎵🎵

そして皆様きちんとマスク着用して今か今かと待ちわびていました。

なんと今回もスペシャルゲストが・・・!!!

イケメン歌舞伎役者のような顔立ちのS係長。(化粧前ww)

かっこいいですね~(*’ω’*)🎵🎵(笑)

そんな今年の中島川職員の出し物は『マツケンサンバ』でした(*^▽^*)

 

 

白塗りのS係長が登場すると、一瞬ご利用者様から『あれ誰ね??』と声がチラホラ・・・(笑)

それでも皆様、職員と一緒に手拍子をしたり、時にはN様がマツケンサンバに合わせて一緒に自慢の皿踊りを披露してくださったり、他の方も一緒に『オレッ!!と掛け声と共に腕を上げてくれたりと、とても楽しまれていました(*^-^*)

そして、出し物が終わるとS係長のファンサービスとして写真撮影を行い、皆様早々と列をなしていました。(笑)

 

 

その後は恒例のビンゴゲーム

皆様真剣に穴あけ作業に没頭され、時折『あ~!!その番号じゃなかとよ~』や『あんた揃ったね??あたしはダメばい!!』と笑い声が溢れていました。

そして1等になられたH様も静かに手を挙げられ、職員も一瞬『えっ??ビンゴ??』と疑問になりながらも確認すると・・・

ビンゴ!!!!!!

商品を貰って嬉しそうにされていました(∩´∀`)∩

その後はぞくぞくとビンゴになられ、スタッフもプレゼントのお渡しにてんやわんや(笑)

なんとか皆様全員にプレゼントを渡す事が出来て、楽しかったよ~と言ってもらえて職員一同本当に良かったと思いました🎵🎵

 

 

12/28(月)は今年最後の行事、『餅つき』を行いました。

今年はデイサービスと予防、事務所の3か所の餅を作る事になりました。

ご利用者様もエプロンに身を包み、いつでも来い!!という様子で待ち構えていました。

 

餅つきが始まり、男性職員が杵で餅を突くと、どこかしらと

よいしょ~!!と掛け声が聞こえていました。

ある程度お餅になってきた頃、最初に年男のI様が餅をつき、

その後は続々と男性ご利用者様が力強く餅つきをしていただきました。

そして、出来立てのお餅を職人さんの如く女性ご利用者様達が手際よく飾る用の鏡餅と皆様のおやつの餅あんこ餅きなこ餅大根餅)を作って下さいました。

  

もちろん、飲み込みの悪い方には白玉を食べて頂きました。

皆様つきたてのお餅に大満足され、お餅をついた方々は皆様声を揃えて『自分でついたお餅は美味しかよ~!!もう1個くれんね~(^▽^)/』とお皿を職員に渡されていました。(笑)

 

 

 

 

今年も皆様には大変お世話になりました。

今年はコロナの影響でほとんど外食や外レクに行く事がなかなか出来ず、ご利用者様には大変心苦しい思いをさせてしまいました。来年こそは一刻も早くコロナが治まる事を願っております(*^_^*)

来年も皆様がデイサービス中島川に来て良かったと思ってもらえるようなサービスを職員一同徹底して参ります。

来年もデイサービス中島川を宜しくお願い致します。

では、皆様よいお年をお迎えください(*^^*)

 

💛11月のデイサービス💛

Posted by ヒューマン・コミュニティ中島川 | 2020-11-30 17:20

   日差しに寒さが身に染みる季節になって参りました。

今年はインフルエンザだけでなくコロナもまだまだ油断できない状況ですね。

そんな中、デイサービス中島川では『秋の大運動会2020』が開催されました。

老若男女で【赤チーム】【緑チーム】の2チームに分かれて行い、両チームともまだ始まっていないのに盛り上がりをみせていました。

 

まずは皆様怪我をしないようにしっかり準備運動を行い、始まりました。

 

第一種目:ボールリレー

両チーム二列に並んだ利用者様全員でボールを回し、最初の人に戻したら勝ちというルールに皆様いつもは見せない素早い動きにカメラマンも追いつけず(笑)

ちょっとブレた・・・・臨場感のある写真が撮れました(笑)

今回の勝者は【赤チーム】でした(*’▽’)🎵🎵

 

そんな緑チーム負けまいと応援合戦では緑チームのリーダーK様の盛り上げ上手な応援と337拍子に惚れちゃいそうでした!!

そんな赤チームのリーダーN様はダンディーな感じで皆様を盛り上げて下さり、緑に負けじと337拍子をされました。

 

どちらのチームも凄く盛り上がっていました(⌒∇⌒)🎵🎵

 

第二種目:パン食い競争(お饅頭食い競争)

こちらは特に競争ではなかったのですが、皆様目の前の獲物を捕るかのような表情で颯爽と取られて行く方や頑張って口で取られる方、パンを取ろうとしてスタッフに意地悪され取らせてもらえず奮闘される方。

 

 

 

 

時にはスタッフの目を盗み、二つ取ろうとされ見つかり注意される方。

 

 

そんなN様が一言・・・。

 

『だって、どっちも美味しそうで選べんとよ~!!』

 

 

その一言に皆様大笑いの嵐(*^▽^*)!!!!

そんな珍道中なパン食い競争でした(笑)

 

第三種目:玉入れ

スタッフが持っている籠に何個ボールを入れれるかの勝負に皆様目が本気!!

よーいスタート!!の合図と共に一斉にボールを籠に入れる利用者様。

皆様我先にと籠にボールを入れる方、その気迫に圧倒され入れるタイミングを逃した方。(笑)様々な方がいましたが、勝者は【緑チーム】でした。

 

最後に1勝1敗引き分けだったので、両チームのリーダーによるじゃんけん3本勝負を行いました。

結果は2勝、1勝で総合優勝は【赤チーム】となりました。

赤チームの皆様は万歳三唱で喜びを分かち合っていました。

 

 

緑チームの皆様も悔しそうにされていましたが、来年こそは勝つぞー!!と今から気合を入れていました。

 

皆様、お疲れさまでした。来年も元気に楽しく運動会をしましょうね(/・ω・)/

 

 

11/30(月)に先月より行っています『出前レク』を行いました。

11月は『浜勝のお弁当』の出前となりました(⌒∇⌒)

現在、コロナの影響でなかなか浜勝に行く事が出来ずにいる皆様にとって今回の浜勝のお弁当の出前レクはとても嬉しかったようで、口々に『ありがとうね~!!久しぶりに食べたかったとよ~。』や『なかなか食べに行けんからここで食べれるのが嬉しか~』と喜びの声が多く聞かれました。

メニューも皆様が好きな食べたい物を選んで頂きました。

当日、スタッフがお店に取りに行き、なんとかお昼ご飯に間に合いました。

 

お弁当ではありましたが、提供すると皆様『美味しそうやね~!!』や『いっぱい入っとるね~!!』、『エビフライの大きかね~!!』と様々なお言葉で盛り上がり、喜ばれていました。

いつもはあまり食べられない方も今日はほとんど残す人もおらずほぼほぼ間食され、皆様とても満足されていました(*’ω’*)

12月も色々な行事が目白押しとなっております。

これからもっと寒くなってきますが、体調に十分留意され元気に楽しく過ごしていきましょうね( *´艸`)!!