ヒューマン・コミュニティ中島川

以前のブログはこちら

デザートの週

Posted by ヒューマン・コミュニティ中島川 | 2015-09-22 18:20

 

 

 

 

 

 こんにちは!介護予防でございます。

今月は、月に1週あるデザートの週の内容を変えてみました(・-・)/

普段は、ゼンザイですが、今月のデザートは、マドレーヌです!

 

 

普段と違うデザートに利用者様にも喜んで頂き、

満面の笑顔です(*^。^*)

 

IMG_3755

 

IMG_3756

 

 

 

 IMG_3750

 

原爆70年・・・

Posted by ヒューマン・コミュニティ中島川 | 2015-08-06 16:16

皆さんこんにちは(*^。^*)

暑い日が続きますが、暑さに負けず頑張りましょう!!

さて、7月は外食でベストウェスタンプレミアホテルに行ってまいりました☆

メニューは

チラシ寿司膳

IMG_3381

カツ重

IMG_3390

唐揚げご膳

IMG_3391

の中か好きな物を選んで頂きました(^O^)

どれも美味しそう!!

お店の方もとても良くして頂きました(*^。^*)

おせわになりました☆

 

続いて・・・

手作業の作品をご紹介いたします。

 

今年で原爆70年という事で、K職員が中心となり

利用者様と一緒に素晴らしい作品が完成いたしました(^<^)

IMG_3431

鶴一つ一つに国旗が描かれています。

利用者様一人一人が平和を願って折った鶴です♪

『平和』という文字もちぎり絵になっており、こちらも利用者様が頑張ってくださいました♪

この作品の中心となった利用者様K様、E様、K職員お疲れ様でした!!

IMG_3423

御協力頂いた利用者様方ありがとうございました(*^。^*)

 

 

 

誕生日会

Posted by ヒューマン・コミュニティ中島川 | 2015-07-30 09:13

こんにちは、介護予防です。

今月は予防最高齢者S様の誕生会を催しました。

 

なんとS様は今月で102歳の誕生日を迎えました!!!

 

予防では100歳を超えた利用者様はケーキでお祝いをします 。

IMG_3377

 

他の利用者様もS様の年齢を聞いて驚きながらもお祝いにご協力いただきました。

 

 皆さんとても楽しそうに歌を歌ってお祝いしました★

IMG_3379

なぜか職員の方がにこやかです。

ケーキは利用者様全員で分けて食べました。

 

今後も皆様のお祝いが出来るよう職員一同支援していきます。

 

 

6月!!梅雨に負けるな!!

Posted by ヒューマン・コミュニティ中島川 | 2015-07-22 16:09

皆さんこんにちは☆

暑いですね(~_~;)梅雨がなかなか明けずジメジメした日が続きますが、

負けずに頑張っていきましょう!!!

さて!!デイサービス中島川の6月のイベントをご紹介出来ていなかったので、さっそく行ってみましょう!!!

 

6月といえば、まず1つ目があじさい祭り!!(*^。^*)

IMG_3285

中島川沿いにたくさんの種類の紫陽花が咲いていました(^O^)

IMG_3286

しかし、利用者様方・・・・

あじさいよりもちりんちりんアイスに一直線^^;

IMG_3283

お天気がよかったのでアイスも美味しい事でしょう(*^。^*)

IMG_3274IMG_3271

もちろん紫陽花ともパシャリ♪

さて続いて6月のイベント2つ目は大村菖蒲でございます!!

今年は天気に恵まれず、1日目は中止、3日目は車窓見学となってしまいました((+_+))

2日目はとても天気が良く最高の菖蒲見学でした(^O^)

IMG_3298

IMG_3301

IMG_3305

この日も、ちりんちりんアイス大盛況でした・・・・笑

また7月のイベントもお楽しみに~(*^。^*)

 

 

新しい職員が入りました!

Posted by ヒューマン・コミュニティ中島川 | 2015-06-23 15:06

こんにちは、梅雨に入り雨の日が多くなりました。中島川沿いの長崎紫陽花まつりも終わりました。

青やピンクなどの紫陽花が咲きとてもきれいでしたよ。さて、今月は介護予防に新しい職員が仲間入りしましたので紹介します。

 IMG_3400

まずは、介護福祉士の馬場さんです。おおはまから移動できました。今までのデイサービスとはまたちがった予防で毎日がんばってます。今は、1日も早く利用者さんの名前と送迎場所を覚えてます。

 

333

次は、介護福祉士の南里さんです。予防では貴重な男性職員です。毎日大きな声での体操は利用者さんからも元気になると評判がいいです。これからも介護予防の職員一同明るく元気にがんばりますのでよろしくおねがいします。