ヒューマン・コミュニティ新大工

以前のブログはこちら

寒い冬の味方

Posted by ヒューマン・コミュニティ新大工 | 2022-12-27 12:00

日に日に寒さが増しておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

こんにちは、ヒューマン・コミュニティ新大工です。

 

 

今回は寒い冬でも快適に過ごせるあったかアイテムをご紹介いたします。

皆さんもご存じかと思いますが、効率良く体を温めるためには、3つの「首」を温めることが大切です。

「三首」と呼ばれる部分は、脂肪がつきにくく、皮膚が薄いうえにすぐ下を太い血管が集中して通っているため、外気の影響を受けやすい場所です。気温が低いと一番先に冷えてしまい、冷たくなった血液が全身に流れ、身体全体を冷やしてしまいます。

逆に言えば、この三首を上手に温めれることができれば、血行がよくなり効率よく全身に温かい血液を巡らせることができます。多くの女性の方がお悩みの冷え性の改善にもつながります。

 

それでは、それぞれの首をあったかアイテムと共に、詳しく見ていきましょう。

 

①首

心臓からも近い「首」が冷えると血行が悪くなり、寒さを感じやすくなるだけでなく、肩こり、首こりの原因にもなります。
特に首を通過する動脈は太いため、温めることで効率よく大量の温まった血液を体全体に巡らせることができます。

また、首には寒さを感じる「冷点」が多いため、首を温めることは、寒さを感じにくくする効果もあります。

更に、一番体温の上昇を感じやすい「首」をしっかりと温めることは自律神経を整えることにもつながるそうです。

外出時だけでなく、室内でも首を温めること、1時間に1回は首回しをするなど簡単なストレッチを行いましょう。

 

フリース肩掛け

首肩の冷えを防ぐ

就寝中も着用可能

 

②手首

手袋はするけれど、手首の冷えはあまり気にしていない方も多いかもしれません。

冬は寒さによって血管が収縮するため、血流が少なくなります。

人間の身体は、血液を送る優先順位を決めていて、身体にとって大切な内臓に血を集めようとします。

手の先は身体の末端なので血液が流れにくくなります。

女性がお悩みの「末端冷え性」は、まさしくそれが原因だそうです。手首を温めることで改善が期待されますね。

手首を温める対策としては、手袋とアームウォーマーの両方を着用することが最も有効のようです。

 

 

遠赤

アームウォーマー

冷えやすい手の甲までカバー

遠赤外線中綿とサーモライトでダブルの保温効果

 

 

③足首

「第二の心臓」と呼ばれている足。

手と同様につま先が冷たく、足がむくんでいる方も多くいらっしゃるでしょう。

手軽にできる対策として、室内にいるときもふくらはぎから足にかけて温めてくれる、レッグウォーマーを着用するのはいかがでしょうか?

足首には体の冷えに効くツボが集中しているそうです。

代表的なものは、内くるぶしから指4本上に「三陰交」という冷えやむくみ対策に効くツボです。

日常的なストレッチやマッサージ、湯船の中でツボを刺激することで足に血をしっかりと巡らせましょう。

 

 靴下サプリ 

まるでこたつ

ソックス

とにかくあったかい

「まるでこたつ」のような

履きごこち

明治国際医療大学と

岡本の共同開発商品

 

 

 

 

とはいえ、逆効果になる場合もあります

正しい使い方でお願いいたします

代表的な例は靴下の重ね履きです。

確かに足首をあたためることは重要ですが、靴下を重ね履きしてしまうと、靴下の圧迫で血流が阻害されてしまい、足の冷えが加速することもあります。
高齢になると筋肉量が低下し、血流が悪くなりがちなので、重ね履きは避けたいところです。

また、首をあたためるマフラーも首全体をあたためる巻き方をする必要があるそうです。

様々な巻き方がありますが、「ワンループ巻き」が温め効果が高いようです。半分に折ったマフラーを首にかけ、わっか部分にマフラーの端を通す、一番シンプルな巻き方です。

血管が収縮しやすくならないように、外出する10分前から装着しましょう。

 

 

冬は寒くて当たり前。
ですが、身体を冷やしてしまうと免疫力が低下して、風邪を引きやすくなってしまいます。

「師が駆けずり回るほど忙しいから師走」

何かと忙しくなる時期だからこそ、風邪を予防するためにも、北風に立ち向かうためにも、防寒対策を万全にお願い致します。