Posted by ヒューマン・コミュニティ新大工 | 2022-06-16 08:28
6月に入って、運動会や体育の授業で
救急搬送されたというニュースが多くなってきました。
近年では、地球温暖化による気温の上昇や生活環境や生活習慣の変化により、熱中症になる方が増加傾向にあるそうです。
熱中症は、体内の水分が何らかの原因により少なくなり熱の発散ができなくなり、体内の熱がこもってしまい、身体に異常を起こして最悪の場合死に至ります。
脱水症状は、水分の補給が少なく、水分の排出が多いことで体内の水分バランスが崩れることで起こります。
特に高齢の方は成人男性より体内水分量が10%ほど少ないため、より一層熱中症に注意しなければなりません。

知らず知らずのうちに体内水分量がなぜ少なくなるかというと、
・新陳代謝が悪くなり細胞の水分量が少なくなる
・腎臓の機能が低下して尿の水分再吸収力が低下する
・排尿を促す薬を服用している
・水分を蓄える役割のある筋肉が低下する
・食が細くなり食物から摂取できる水分が減る
などが主な原因です。
だからこそ高齢の方は特に、意識的な水分摂取が必要なのです。
ご自身の健康を守るためにも、周りの方のためにも、こまめな水分摂取をするクセを付けることが必要です。
とは言っても、水分だけを多量に飲むとミネラルなどの電解質が薄まったり、排出されるようになってしまうので、電解質の補給にも気をつけることがあわせて必要です。
そこで、ヒューマンコミュニティ新大工で販売している商品の中で、暑い夏の日を乗り切るためにおすすめのものをご紹介いたします。
「失われた水分をすばやく吸収する」

アクアサポートとアクアサポートゼリー

● ナトリウムイオンとぶどう糖の量を水の吸収に配慮したバランスに調整
● 水分の吸収に配慮した浸透圧設計
● 使いやすい低エネルギー設計
● 塩味があっても飲みやすいさわやかなりんご風味
冷たくなりすぎない結露しない次世代のクールアイテム
COOLOOPアイスピローシート


次世代の特殊素材使用!28℃以下で自然凍結し、約27℃を2時間キープする冷却グッズ!
保冷剤などと違い「冷却する必要がなく」「結露がでない」ので、サッと取り出せてパッと手軽に使えます♪
😀暑さ対策、熱中症対策の事前準備をしっかり行って、本格的な夏を元気に乗り切りましょう!!😀
Posted by ヒューマン・コミュニティ新大工 | 2022-05-16 11:59
ヒューマンコミュニティ新大工に、新しくスタッフとして入社させていただきました。
今日はブログをお借りして、簡単な自己紹介をさせていただきます。

名前は、魚返と申します。
変わった苗字ですね!!と言われるのは私の日常です。
名前のことで初対面の方と会話がはずみますし、
魚がかえる??
なにか縁起がいい感じだね!!
などと褒められることもあるので、結構気に入っています( ´∀` )
ちなみに、おがえりと読みます。
私と介護用具・用品との出会いは、今から3年前。
父親の闘病中に、介護用のベッドをレンタルしたことがきっかけでした。
私たち家族は、褥瘡ができはじめていた父の生活を少しでも楽にしてあげたい、介護用ベッドを購入したいと考えていたのですが、父自身には高額なことを理由に購入を拒否されてしまい、私たちは途方に暮れていました。そして、担当のケアマネジャーさんに相談して介護用ベッドをレンタルすることにしました。
実際に使ってみると、その便利さに家族全員が感動しました。買うと高額なものがこんなにお安い金額で借りれるなんて、、、もっと早くに借りればよかったと強く思いました。
その後、様々な介護用具・介護用品を使っていくことで、父本人や、介護を主に行っている母が楽になっていきました。
そして、私の家族が救われたように、まだお会いしていない近隣の方々のお役に立てるようなスタッフになりたいと思って入社させて頂きました。
とはいっても、介護の事務のお仕事は初めてなので、1ヶ月経ちますが分からないことだらけです、、、
先輩方のお力を借りながら、何とか毎日を過ごしております、、、
しかし、明るさと元気と粘り強さには自信があります。
皆様末永くよろしくお願いいたします。

今後は、介護用品1年生の私の目線で、すごいな!!と思った商品を紹介していきたいなと思っております。
何を買ったらいいのかわからないという方の参考になればうれしいなと思います。
Posted by ヒューマン・コミュニティ新大工 | 2021-11-18 12:28
令和4年11月15日 この度、ケアプラン・ステーションのケアマネジャー鈴木が(株)ヒューマン・ネットワークにおいて特別表彰をうけました。 先月の日曜日、利用者様のご家族が急に倒れ、救急搬送・入院した際に、ケアマネも日曜出勤し対応したのですが、デイサービス、ショートステイの事業所とスムーズに連携を図れ対応できたことに私たちケアマネジャーとしても感動し、各事業所の対応に感謝し、うれしいメッセージとして社内に発信しました。
今回、ヒューマン・ネットワークとして初めての特別表彰です。

本人コメント
各サービス事業所が一人のご利用者様に対して真摯に向き合ったことでスムーズに事なきを得ました。新大工事業所ではケアマネ会議や日々の雑談の中にもご利用者様の状況を話し合う機会が多く、助け合いの精神が息づいている事業所であったことも幸いに思っています。皆さんが普通に何げなく行ったことも文章におこすことで他の人たちの励みになったことがうれしく思い、ますます精進していく所存です。
これからもうれしいメッセージをどんどん発信していきます。今回のようにスムーズな連携が取れ利用者様ご家族様に喜んでいただけるようヒューマンネットワーク一丸となって頑張っていきたいと思います。
Posted by ヒューマン・コミュニティ新大工 | 2021-10-22 10:21

表彰式
5年勤続、10年勤続の職員が表彰されました。
今年も会社総会を開催できなかったため社長が事業所に来られ、一人ひとりに感謝状が手渡されました。
⭐森田(主任ケアマネージャー:10年)
いろんなことがある毎日を積み重ね(途中1回異動があり)ひと月‥1年が過ぎ、気づけばあっという間に10年経っていました。人生の先輩である利用者様から教わることもたくさんです。『ケアマネさん、いてくれて良かった!』と時々思い出してもらえる空気のような存在でありたいと思っています。
⭐鈴木(主任ケアマネージャー:5年)
新人の時の謙虚さと好奇心、年を重ねる時の寛大さと思慮深さをもって仕事に取り組んでいくつもりが5年も経ってまだ培ってない事が実感される表彰でした。残り少ない日々、精進したいと思います。
⭐野口(福祉用具・住改事務員:5年)
初めての介護事業所、初めて経験することばかり。右も左も解らず戸惑うことも多々あった5年間でした。これからも日々精進し、成長できるように取り組んでいきたいと思っています(^_-)-☆
これからもみんなで力を合わせて頑張っていきます💗
Posted by ヒューマン・コミュニティ新大工 | 2021-05-24 16:46
85歳以上の方は 5月12日から予約を開始しています。
予約方法は、お手元に届いた封筒『新型コロナウイルスワクチン接種の案内』をご確認ください。
接種開始は5月24日(月)からです。
85歳以下のかたにも5月下旬より順次接種券が届きます
接種券予診票が届いたら・・・まずはかかりつけ医に相談しましょう。ワクチン接種は事前に予約が必要です。
ご不明な点はご問い合わせください。
長崎市ワクチン接種コールセンター 電話:0570-095355
新型コロナワクチン接種の費用は無料(全額公費)です。
公的機関等から電話やメールでワクチン接種の負担金を要求したり、個人情報を求めたりすることはありません。電話やメールデイお金の話が出たら詐欺を疑い、家族や警察に相談しましょう。おかしいなと思ったときはすぐに消費者センターにご相談ください。
長崎市消費者センター
電話:095-829-1234
時間:午前10時~午後5時(土日祝日も可)