Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2015-11-10 18:16
皆様 こんにちは

雨が降る毎に、寒くなってきました。

風邪などひかれませんようお気を付け下さい。

さて、今回は9月22日の特定施設の敬老会をご報告致します。
まずは、乾杯の後、さっそく昼食です。


T様、召上ってる途中にごめんなさい。
皆様、お弁当は美味しかったでしょうか

そして特定4階の 歌姫!!美空雀による歌謡ショー
聞き惚れます
お捻り(おもちゃのお金ですが)も飛びます

途中には、特定の美女による
ピンクレディの「UFO」
華麗でしょう
O様、笑顔で手拍子 ありがとうございます

恒例、S職員による指体操
私は間違えます
ごめんなさい
皆さん、真剣な表情で参加されています

カラオケはT様、渋い歌声ありがとうございます

A様、周りの方も一緒に歌いたくなる美声です
カメラに撮られてますよ

F様、安定した歌唱力
普段からスイミングでの
トレーニングが若さの秘訣ですね


花笠音頭も披露です
この花笠、踊る時は、花笠として、
踊らない時は、ステージの飾りにも変身
(特定の名監督兼舞台演出のI職員のアイデアです
)

皆様、楽しみにされていたビンゴゲーム
F様、K様、M様、T様、H様どんな商品が当たったのでしょうか
皆様、当たりましたので、それぞれ、お部屋で中身は
確認されたでしょうか。





最後は、敬老会、恒例のソーラン節です
見ている方は、元気になりますが、踊る方は
アンコールに次ぐアンコールにより、
足がガタガタになっておりました


敬老会は盛りだくさんの内容でしたが、
皆様に楽しんで頂けたようで、職員一同、
足がガタガタになるのも嬉しいです


また、来年も楽しんで頂けるような
敬老会を企画したいと思います


ヒューマン・コミュ二ティ伊勢の杜は、『伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い』をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2015-11-04 15:26
こんにちは~
11月になり、あったかい食べ物が恋しい時期になってきましたね
さて、10月25日はB様の104回目の誕生日だったため、11月3日
にスペシャルバースデーを行わせていただきました
今回は野母崎の「亜熱帯植物園」に行き、花を見ていただくことにしました


亜熱帯植物園に入ると「わぁ~、花のきれさ~、いろんな花の咲いとるね、やっぱりこがんせんと人も入らんばいね
」と喜ばれていましたヽ(^o^)丿



その日は宝探しが開催されており、流木に番号が書かれているものを探し出せれば果物が貰えるというもので、私達は見事に流木を探し出し、バナナとみかんをゲットすることが出来ました


宝探しの後は無料送迎バスに乗り、案内をしていただきました
その際、私が独り言で「104歳とは思えないくらい元気だね
」と発言したばかりに、他の同乗者さんから、一斉に注目を浴びてしまいました
(笑)
それも一期一会ということで、いろんな話をしたり、握手を求められたりと大御所のようでした
昼食は園内の眺めの良いレストランで召し上がり、B様は「私は何が良いか分からんけん、あんたが決めんね
」と言われたため、ヘルシーな豆腐ハンバーグ定食を注文しました


味は納得されたようで、「辛くもなく、薄くもなく丁度いい味付けで美味しか」と言われ、「お腹いっぱい
」と言いながらも、時間をかけてほとんど食べてしまいました(●^o^●)


行き帰りの車の中でもずっと話をしてくれたので、眠くならずに安全運転をすることが出来ました
会話の中で、冗談なのか、本当なのか「あんたはよか男」「運転が上手やけん酔わんよ、安心して乗れる」とお褒めの言葉をいただきました


ちょっとしたコントのような会話もあり、腹を抱えるくらい楽しませていただきました(^0_0^)
その会話の内容は...
①B様:「ここはどこね?」私:「野母崎です」B様「友達?ここに友達のおるとね?」
②B様:「ここはどこね?」私:「野母崎です」B様「友達?私とあんたは友達けど、ここはどこね?」
という会話でした...(笑)
本当に楽しく良い思い出になりました
まだまだ長生きしてもらえるように、私達も頑張るので、また行きましょうね(*^_^*)b
ヒューマン・コミュ二ティ伊勢の杜は、『伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い』をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2015-11-01 16:48
秋と言えばいろんな事がありますが、その中でも今回は『スポーツ』をお題にしようと思います
毎年秋に国体が行われていますが、当施設を利用して頂いているK様がこの度『紀の国 わかやま国体』にフライングディスクの選手として出場されました
そして、結果はなんと・・・


なんと、金メダルを獲得したのです

この方が、K様です。今では指導員としても活躍されているんですよ~

すると、M様が横から『見せて~
』とやってきます

K様の思いが詰まった金メダルをしっかりと握りしめています

K様は、昨年行なわれた『ながさき がんばらんば国体』でも金メダルを獲得されており、今年で2連覇を達成したのです
この日の帰りに、私たち職員より花束と色紙をプレゼントさせて頂きました
K様、皆様に感動をありがとうございます
ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は
「伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い」
をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2015-11-01 16:25
さて、職員たちがお料理を堪能してる間に総会もプログラムが進んでいました

課長以上の幹部職員が企画した、借り物競争
勝ったチームにはご褒美も

伊勢の杜からは、特定施設のI職員が挑戦です

「みんな、〇〇持ってな~い??」焦った様子のI職員でした





しかし、そうとは知らずに他の職員は大盛り上がり~

続いては、各表彰式へと進みます

今年で、入社5年を迎えるS職員
なぜか、最近丸坊主にした様で・・・

そして、介護福祉士を取得したM職員
いよいよ職員総会もフィナーレ
最後は・・・


Y職員(左側)はじめ、今年入社した職員による『がんばろうコール!』で幕を閉じました
~番外編~

すっかりビールの売り子と化してしまった、Y事務員

他の職員に、あの大好きなアイドルグループの自慢をしているN職員
今年の総会もあっという間に幕を閉じました
これからもずっと、利用者様や自分自身のために頑張っていこうと改めて誓ったひとときでした
みなさん、これからも伊勢の杜を末永くよろしくお願い致します

ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は
「伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い」
をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2015-11-01 15:55
さて、続いては毎年行われている『職員総会』の話題です
詳しい話題に入る前に、開始前の様子をカメラに収めてみました



間もなく開始です!左奥に立っているユニフォーム姿の4名は壇上に上がって当社の企業理念を読み上げましたよ~
彼らは、今年結成されたフットサルチーム『ヒューマンFC』のメンバーなのです

まずは、Y会長による挨拶でスタートです。

その後、来賓の方の御挨拶を挟んでY社長より挨拶及び経営状況に関する説明がありました
いよいよ、楽しい時間の幕開けです

U取締役による、乾杯の掛け声です
今回も、たくさんのメニューを揃えて頂いちゃいましたよ~



奥にピースした男がいますが、お気になさらないでくださいね

私たち含め、他部署の職員のみなさんもお料理選びに夢中です

そして、食べることにも夢中です~
この後も、職員総会は続いていきます
この続きは、の・ち・ほ・ど
ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は
「伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い」
をモットーに運営しております。