ブログ記事一覧

節分。。

Posted by ヒューマン・コミュニティ福田Ⅱ | 2018-02-16 15:07

こんちには😍

2月3日の恒例行事、豆まきを行いました。

まめまめ知識🌸🌸🌸

旧暦では春から新しい年が始まったため、立春の前日の節分(2月3日頃)は、

大晦日に相当する大事な日で、立春の前日の節分が重要視され、

節分といえばこの日をさすようになったそうです。

季節や年の分かれ目には邪気が入りやすいと考えられており、豆まきは、新年を迎えるための邪気祓い(鬼:邪気や厄の象徴)として宮中で行われていた行事だそうです😊

玄関横には、利用者さまと一緒に作成した 貼り絵 が飾られています。

鬼さんが、小僧の鬼のようで、憎めないですね😊

この日のために、皆で作りためた新聞紙の玉を、

鬼・、目掛けて (邪気・厄)は~外っ 福は内っ

 

       

赤鬼、青鬼も退治できました‼

今年の健康・幸せ🌸🌷をお願いしました😊

写真が残ってなくて、残念なのですが、

節分の日のお昼ごはんは、厨房さん手づくりの

巻き寿司と玉子巻きがメインでした😍

編集後記 ~♪・♪.☆★~*※~☆♪。*~

巻き込んだを逃さぬよう丸ごと1本、恵方を向いて無言で食べきると願い事が叶い、無病息災や商売繁盛をもたらすとされているそうです。