ヒューマン・コミュニティ福田Ⅱ

手話で歌いましょう。。。

Posted by ヒューマン・コミュニティ福田Ⅱ | 2018-03-30 13:47

こんにちは😊

歌のレクレーションをご紹介します。

 の文字のときは手拍子、 のときは歌わない!

と、決まり事をつけて、春が来た を歌ってみました。

戸惑いながらも、頑張って歌っていただきました😊

続いては。。。

手話をしながら、ふるさと 🐰を歌っていただきました。。

   

歌いながら手話をすることで、?才若返っていただきました😍

🌸🌸🌸編集後記🌸🌸🌸シナプソロジー)🌼

 

2つのことを同時に行う

左右で違う動きをする

といった普段慣れない動きで脳を適度に混乱させ、さらに効果的な刺激を

与えることで、脳の機能が高められると考えられており

複数人で楽しく行うことで、感情や情動に関係した脳も活性化され、

認知機能や運動機能の向上と共に、不安感の低下も期待できるそうです。

皆様、お疲れ様でした🌷

さらに、元気に若返っていただきたいので、また企画して参りま~す😍

春うらら。。

Posted by ヒューマン・コミュニティ福田Ⅱ | 2018-03-22 13:53

日に日に寒さが和らぎ、あちらこちらのの花も咲き始めています。

今日の献立です🍙🍙🍙

赤飯・豆腐入りつくね・茄子の味噌炒め・キャベツの甘酢和えetc…

本日も美味しい栄養。。補給完了!ご馳走さまでした😍。。

玄関を入ると、M様が書いて下さった満開の桜の花が出迎えてくれます。

 

玄関先には。。

黄色や赤紫などのチューリップやパンジーetc。。。が。

カラフルなお花が待っていたを演出してくれています🌿🌼🌿🌷🌿🌺🌿

(昨年の秋ころの園芸活動(S課長)の賜物です😍)

昨年夏ころから、デイサービス・ステーションおおはまの住民となってくれました

めだかさん一家も、ふた周りも大きくなって、元気よく活動しています。

     

春うららのデイサービス・ステーションおおはまの近況報告でした😍

桃の節句(*´˘`*)♡。。。

Posted by ヒューマン・コミュニティ福田Ⅱ | 2018-03-19 12:37

3月3日🌸。。。。桃の節句(*´˘`*)💕ですね😊

デイサービス・ステーションおおはまのお昼の献立です🍴。。。

ちらし寿司・天ぷら・具沢山茶碗蒸し・菜の花のおひたしetc。。。🍙🍣🍶

今日も美味しい栄養を補給いたしました😍

利用者様と作ったお雛様ボードで 記念撮影📽 をしました😍

 

🌸🌸🌸🌸🌸 🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

🌸🌸🌸🌸 🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸 

 

優しい笑顔のお雛様(*´˘`*)💗💗💗 可愛らしい、お茶目な写真がたくさん撮れました😍

🍀🌷☘🌷☘🍀🌷🍀🍀🌷🍀☘🌷☘🍀🌷🍀☘🌷🍀☘🌷🍀☘🌷🍀🍀🌷☘🍀🌷🍀☘🌷☘🍀

お節句🌸が終わり。。。

お雛様は2階の事務所の相談室に鎮座してます😍

どこかで見たことのあるような😅☘🌿

また、来年ですね😊🍡

二胡のコンサート。。

Posted by ヒューマン・コミュニティ福田Ⅱ | 2018-02-26 11:22

こんにちは🌺

2月17日(土) 長崎西洋館で行われた ジョイフルコンサート

観賞にいってまいりました。

二胡ユニット 「つきあかり」 の方々による演奏でした。 

 

利用者様も、二胡の憂愁を帯びた素敵な音色に、聞き惚れております💕💓🍀

日本の唱歌歌謡曲クラシックまでいろんなジャンルの素晴らしい演奏でした😍

オカリナの優し~い ろ🌷心穏やか になります🌿🌿🍀

時には、ウクレレなども交えて、より楽しい演奏もされているそうです😍

なかなか聴くことの出来ない二胡の生演奏を聴くことができ、

貴重で、優雅なひととき にひたることができました😍😍💕

「つきあかり」 の皆様、素敵な時間を提供下さり、誠にありがとうございました💖😍

節分。。

Posted by ヒューマン・コミュニティ福田Ⅱ | 2018-02-16 15:07

こんちには😍

2月3日の恒例行事、豆まきを行いました。

まめまめ知識🌸🌸🌸

旧暦では春から新しい年が始まったため、立春の前日の節分(2月3日頃)は、

大晦日に相当する大事な日で、立春の前日の節分が重要視され、

節分といえばこの日をさすようになったそうです。

季節や年の分かれ目には邪気が入りやすいと考えられており、豆まきは、新年を迎えるための邪気祓い(鬼:邪気や厄の象徴)として宮中で行われていた行事だそうです😊

玄関横には、利用者さまと一緒に作成した 貼り絵 が飾られています。

鬼さんが、小僧の鬼のようで、憎めないですね😊

この日のために、皆で作りためた新聞紙の玉を、

鬼・、目掛けて (邪気・厄)は~外っ 福は内っ

 

       

赤鬼、青鬼も退治できました‼

今年の健康・幸せ🌸🌷をお願いしました😊

写真が残ってなくて、残念なのですが、

節分の日のお昼ごはんは、厨房さん手づくりの

巻き寿司と玉子巻きがメインでした😍

編集後記 ~♪・♪.☆★~*※~☆♪。*~

巻き込んだを逃さぬよう丸ごと1本、恵方を向いて無言で食べきると願い事が叶い、無病息災や商売繁盛をもたらすとされているそうです。