Posted by ヒューマン・コミュニティ福田Ⅱ | 2017-11-17 14:44
デイサービスおおはまはお陰様で、今年15周年を迎えることができました。
ひとえに、利用者様、地域の皆様のお陰と感謝いたしております。
11月13日~15日の3日間、周年祝いの会🎉を開催させていただきました。

日頃から美味しいと定評をいただいておりますが、
周年記念のお食事ということで、お祝い膳になりました。😍
一日目と2日目のお膳です。いつにも増してのご馳走に、大変喜ばれておりました🍒



美味しいわよ~😍っとN様。。。カメラ目線をいただいたので パチリッ
お祝いに 峰和会 の皆様がお越し下さいました🌺🌺🌺
こちらの演目を披露してくださいました😍

きれいな着物に煌びやかな扇子の素晴らしい舞いを披露してくださいました😍

長崎ぶらぶら節です。長崎ハタが舞う素敵な舞でした😍。

峰和会の皆様の舞いに合わせて、利用者さまも手振り身振りで踊っていらっしゃました😊


最後は、おおはますずめを全員で踊りました😊

近くの ヒーマンコミュニティ福田の利用者さまも観覧に来ていただきました😊
お祝いの手づくりおまんじゅうのおやつをいただきました😍

皆様のお陰に感謝する会となりました。。
これからも、初心を忘れず、利用者さまのお気持ちに寄り添うよう、
努めてまいります。
お祝いの会にお気持ちを寄せてくだった 峰和会の皆様
誠に、誠にありがとうございました。
Posted by ヒューマン・コミュニティ福田Ⅱ | 2017-11-08 13:26
他の施設の ご協力 を頂きまして、30個を超える 足置きとカバー が完成いたしました🌺

BOX の中は、新聞紙が ぎゅーっ と詰まった 牛乳パック が 8本 入っております🙂
作成にあたり、牛乳パックの収集にご協力を頂きました皆様、
誠にありがとうございました😍
利用者様が心地よく過ごしていただけますように。。。😊
Posted by ヒューマン・コミュニティ福田Ⅱ | 2017-11-01 12:34
ブログに不具合があり、遅くなってしましました😣(><;。。。
おくんちも終わり、秋の気配が深まってまいりました
今日の献立は。。。
野菜の豚肉巻き・じゃがいもの煮ころがし ・インゲンとハムのサラダetc…
料理上手な厨房さんに感謝
美味しく栄養いだたきました

午後からは。。。
利用者さまといっしょに どら焼き をつくました





じゃじゃ~ん。。。美味しそうなきつね色のどら焼きができました

手づくりのおやつは、美味しいですね
皆様、パクパク 召し上がられておりました。お疲れ様でした



美味しい手づくりおやつをいただいた後、男性陣は。。。一局うたれておりました
また、企画してまいりま~す
気温差が大きい日が続いております。
体調に気をつけて、お過ごし下さい
Posted by ヒューマン・コミュニティ福田Ⅱ | 2017-09-28 15:05
季節は ~ 秋 ~ になりました

長寿のお祝いを込めて、ご長寿番付表を作成させていただきました
これからも、健やかに過ごされますよう、影ながら支援して参ります

ホールの花瓶にも 秋の花 エノコロ草・露草(夏?)が活けられています。

今日の献立
です。
いなり寿司・肉豆腐・オクラのなめこ和えetc……
ご馳走さまでした
。。。お腹いっぱいになりました

玄関先に飾っている コスモス畑(利用者様作)
です
たくさんの コスモス が出迎えてくれます

おおはまの木も紅葉を始めています、よくみると。。。みの虫さんも早くも枯れ葉で冬支度

ホールには、秋の実り、 美味しそうな ぶどう と 柿 が 豊作 です


眺めにいらしてくださ~い
お待ちしております
Posted by ヒューマン・コミュニティ福田Ⅱ | 2017-09-21 10:23
長寿のお祝い
2日目です


今日も お祝い膳
です。 ご馳走様でした

お祝いの会
と銘打って。。。職員による出し物でお祝いをさせていただきました

#プログラム・・・1番
K職員による歌 「南部蝉時雨(福田こうへいさん)
」
熱唱のあまりに、踊ってくださる利用者さま
も
。。。

けん玉披露。。。小学校の大会で賞をいただいたとか。。

#プログラム 2番。。
K看護師による「長崎の蝶々さん(歌:美空ひばりさん)」

デイサービス・ステーションおおはま、はじめての披露でしたが、娘さんの剣道の袴でがんばりました
長崎にちなんだ乗りのいい曲
で、皆様、手拍子
でとても喜ばれていました

#プログラム 3番。。。
E職員とI看護師による 「ご長寿クイズ~ その① 」
長寿県は男性・女性 ともに 長野県 だそうです
理由としては、徹底的な減塩対策 が考えられるそうです。
長崎県は ◎男性・・・後ろから5番目 ◎女性・・・27番目 だそうです
皆様、減塩かんばりましょう
#プログラム 4番。。。
M職員によるフールト演奏
です
(演奏とはおこがましいのですが。。。
)
KOSMOS(全国の中学校や高校で合唱曲として歌われている曲)や
里の秋♪ 高原列車♪ 川の流れのように♪ 見上げてごらん夜の星を♪ など
拙い演奏を聴いていただきました
。。。
#プログラム 5番。。。
T機能訓練師による
「チョコレートディスコ(パフューム)」

力いっぱい、舞台を駆け巡っておりました



完コピ
でした。。。が
?な利用者様に、「新しいラジオ体操
と思ってくださ~い
」とナイスなフォロー
(S課長)

#プログラム 6番。。。
E職員とI看護師による 「~ご長寿コラム~ その②」
当時、世界一長寿といわれた 「泉重千代さん」等のお話をさせていただきました
#プログラム 7。。。
歌唱力抜群
M職員による 「津軽海峡冬景色」
皆様と一緒に歌いました
なぞの着ぐるみ
リラッくま でがんばりました

利用者様にもご参加いただいき、歌、踊りを披露していただきました
ありがとうございました
お祝いの舞台というには、お恥ずかしい限り
でしたが、
あたたかい眼差し
で、お付き合いくださり、誠にありがとうございました