Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2024-07-28 15:35
皆様、こんにちは。
学生の方にとっては待ちに待った夏休みが始まりましたね。梅雨もすっかり終わり35℃を超える日も珍しくないですね。毎日何十人も熱中症で病院に運ばれていると報道されているので、外出する際には熱中症対策グッズを欠かさず持っていくようにしています。
さて今回は7月に行ったことなどを雑多に紹介していきたいと思います。
こちらは利用者様の方に行ってもらっているリハビリの一環です。
手すりを消毒してもらったり、

バルタオルやフェイスタオルを畳んで頂いています。
日常動作訓練であり、出来る限りご自宅での生活が送れるように行っています。

こちらは段差昇降に取り組まれていますね。足元を確認しながら、一歩ずつ乗り降りしていきます。
自身のペースで良いので、毎回こつこつと下肢を鍛えていきます。

こちらでは皆様、脳トレプリントに取り組まれていますね。
分からないところはお互いに聞き、脳のしわを増やしていきましょう!!

こちらでは、この方がキューピー人形に服を作って着せ替えておられます。
ビーズ等を持参して熱心に作っておられます。

もう2人分の服が出来上がっていました( ゚Д゚)
(なんとなく夏っぽい服装に見えますね。)
次は、7月24日の昼食になっております。
この日は丑の日なので、見えずらいですが、鰻が入った巻きずしが出ました。
鰻を食べて、スタミナを付け夏バテせずに、この夏を乗り切りましょう(*^▽^*)
(丑の日に食べる鰻は美味しさが2倍になります。)
(スイカもついてミネラル・水分補給もばっちり)
今月も後1週間弱で終わりますね。今週末はあちこちで花火大会が開かれるようなので、花火を見て7月収めとにしたいと思います。8月はなにをしていきましょうか。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2024-07-08 20:31
皆様。こんにちは
めずらしく、7月7日の七夕は天候に恵まれました。夜に天の川は見えましたでしょうか? なかなか長崎では七夕の日に晴れるのは珍しい為、短冊に願いを込めて飾り付けを行いましたでしょうか? 私は今年が終わるまでに5キロ体重を落として欲しいと願いました。
さて今回のおやつレクではアメリカンドックを皆様と作っていきましたので、紹介したいと思います。
先ずはホットケーキの素でアメリカンドックの皮を形作っていきます。
何十枚も焼いて行かなきゃならないのでサクサク作っていきます。
隣の生地とくっつかないようにトロ―リと入れて行っていますね。

片面が焼けたら、直伝のヘラ使いでひょいっとひっくり返して頂いています。
(このあたりから少し甘い匂いが漂ってきました。)
(談笑しながらでも、生地の焼け具合を把握しています!!)

生地を作り過ぎてしまい、余ったので、小さいホットケーキを作成中。
もっとウィンナーを買っとけばよかった~
こちらでは、アメリカンドックに入れるウィンナーを焼いており、
焼けた端から、皿に避難さしています。焦げないように~

焼けた皮でウィンナーを包み込んで行きます。
完成まであと少し。

そしてついてに手作りアメリカンドックが完成しました。
出来立ての内にかぶりつけ(‘ω’)ノ

パックっとかぶりついたら、肉汁が滴ってきます。
ホットケーキの素で、皮を作ったので、ほんのりと甘く、よりアメリカンドックらしい
味になりました。一人2本合計80本程作ったのですが、10分もしないうちに全てなくなってしまいました。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン もっともっと作ればよかった~

アメリカンドックはとても美味しかったのですが、一つだけ忘れていたことがありました。
うっかりケチャップを付け忘れていたのです。Σ( ̄□ ̄|||)
次に作る時は山ほどもってこなくては( ..)φメモメモ
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2024-07-06 19:22
皆様、こんにちは
7月に入り、暑さも、雨も強くなってきましたね。暑さは30℃どころか、35℃を超えるところも出てきた居り、8月には40℃を超えるのではないかと、戦々恐々しています。雨も線状降水帯が発生し、横殴りの雨で、びしょびしょになってしまいます。ダムの水量も確保できたので、もう降らないで欲しい物です。
さて今回は川徳と割烹田中の2カ所にに外食に行ったので、紹介したいと思います。
先ずは、川徳になります。
川徳は去年も外食に行き、そのおいしさは皆様を知っての通りだと思います。
天ぷら刺身御膳・赤魚のあんかけ御膳・ヒレカツ御膳やとり天御膳等を頂きました。

時間通りに行くと、丁度出来立ての御膳が私たちを迎えてくれました。
全員が席に着くまで、食べるのを待ってもらい、手を合わせ頂きます。
(目の前にあるのに、すこし待ってもらった為頂きますと共にかぶりついています。)
(天ぷらや刺身が大きいですね。茶碗蒸しもおいしか~)
(談笑しながら、どんどんと口の中・胃の中に巣こまれていきます。)
こちらの利用者様は綺麗に完食されています。手を合わせごちそうさまでした。
次は割烹田中の方を見ていきましょうか?
私は今回、割烹田中の方には行けなかったのですが、
「長崎の魚を使った、おいしかお店」と食べに行った利用者様よりお聞きしました。
荒焚御膳・天刺し御膳・すし膳・お昼の松花堂等を召し上がりました。
(お魚が美味しそうですね。私もお肉ばかりではなく、地魚も食べなければ!!)
(エビフライをパクリ)
お寿司や刺身・荒焚等魚介類をお腹いっぱい頂きました。
(地元の魚なので、鮮度は抜群、輝いて見えますね。)
普段小食な利用者様も外食ではいつもの倍!?は食べている気がします。
お腹いっぱいになったら眠たくなるのが道理、帰りの車では、ウトウトしている方もいらっしゃいました。
さて次の外食ではどこに行きましょうかね。やはり、夏バテ防止の為に奮発して鰻ですかね。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2024-06-22 19:00
皆様、こんにちは
やっと長崎県も梅雨入りしましたね。今年は大分梅雨入りが遅くなりましたね。梅雨入りが遅いと梅雨明けも遅くなってしまいそうなので、夏が短くなるような感じがします。あまり雨が降って欲しくないですが、降らなすぎると新米に影響が出てしまうので、痛し痒しです。食事においしいお米は欠かせない!!
さて今回は前回予告下通り、神の島公園まで、紫陽花ドライブに行きましたので、紹介したいと思います。
2週間前に下見に行ったときはそこまで咲いていなかったので、ドキドキでしたが、
着いてしまえば、満開の紫陽花が出迎えてくれました。
(カンカン照りではなく空には雲がかかり、良い紫陽花花見日和です。)
紫陽花と一口に言っても、一目見るだけで多くの種類が植えてありました。
花びらがひし形の物・丸い形の物・大きな花びらで構成されている物・小さな花があるまって出来ている物等
普段イメージしている形とは違う物もあり、勉強になりました。
(自宅に持って帰りたいと話される方も多く居りましたが、公園のものなので、持っていくことが残念ながら出来ないですね。)
(紫陽花をバックにツーショット)

紫陽花の近くにベンチがあるので、歩き疲れても大丈夫です。お弁当を持ってきてここで、食べたら美味しいでしょうね。
(贅沢な事ですが、ベンチの高さがもう少し高かったらよかったのに~)
山と海を背景に記念撮影。また来年もここにドライブに行きましょう(*^▽^*)。


やはり神の島公園の紫陽花は有名ですので、私たちのデイサービス以外のデイサービスが3つも紫陽花ドライブに来ていました。まさかここまで、他の所と日程が被るとは。Σ(・□・;)
さて、話が少し変わりますが、梅雨と暑さのせいで、身体がバテテきてはいませんでしょうか?
体が暑さに慣れていない今は特に疲れやすいですね。

その対策なのかどうかは分からないですが、昼食にてとんかつとスイカが出てきました。
お肉でスタミナを付け、スイカで水分を取り、夏バテしないようにしていきます。

Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2024-06-17 15:17
皆様、こんにちは
6月も中旬に入り、まるで真夏の様な気温になってきましたね。早朝の起床時でも、暑いと思ってしまいます。
昼頃には30℃を超えてきていますので、身体が慣れていない今は特に熱中症に気を付けていきましょう。
さて今回は、将棋や貼り絵等を楽しまれている様子を紹介したいと思います。
将棋好きの利用者様が多くいる日は、10時前後から将棋を行っています。
(まずは、コマを並べて行っていますね。)
(お互いに陣形を作り、攻めているようです。)
私は将棋の駒の動かし方は知っているのですが、将棋の定石を知らないので、どちらが勝っているのかが分からない”(-“”-)” もし私が試合をしたらどちらにも一方的にやられてしまいます。
将棋崩しだったら私でも勝機があるかもしれない。
(決着がついたのかな? 奥の方では別試合が始まっていますね。)
こちらでは囲碁の試合が始まりましたね。
周りの方も興味深く見られています。

盤上の石も増えてきて決着が近くなっているので、ケーキをそっちのけで
熱中していますね。
(私は五目並べなら競えるかも)
囲碁も将棋も、はやりというべきでしょうが、どちらも男性の利用者様が行ったり、熱心に試合を見られています。 朝から、昼食をはさんで、夕方まで、試合が続くこともあります。私も仕事が無ければ教わりたい(*’▽’)
最後は貼り絵を行っています。夏に近いので巨大なスイカを作って頂きました。
(隙間が出来ない様に細かい箇所も丁寧に埋めて行っています。)
(スイカには種がつきもの、種を飛ばして遊んだものです。)
(こちらでは、虹が出来上がっています。雨粒までレインボーこんな梅雨だったら楽しいですね。)
巨大なスイカが完成しました。手を合わせて頂きたいですね。塩をかけると甘さが引き立ちますね。
今回は、テーブルの上でのレクを紹介しました。
体操等や、外出レク以外にも上記等の事を行っています。
次のブログ更新では、紫陽花ドライブについて紹介したいと思います。