Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2015-10-23 17:51
こんにちは
朝夕の寒暖差が大きいですが、
皆様、風邪など召されていませんか。
本日は、風邪など吹き飛ばしてしまいそうな
勢いでリハビリを頑張ってらっしゃるO様です。

O様、カメラ目線バッチリです
この数ヶ月、車椅子で過ごされていましたが、先生からの
許可も出たので、歩行への第一歩として、筋力アップから
始めています。
看護師の指導のもと、プログラムをこなしておられます。
T看護師「ほら、Oさん、前を向いて下さい。前によか男がおると思って」
O様
「おるねぇ~??
」

T看護師「はい、膝はここまで
」

T看護師「はい、1歩1歩またいでください
」
T看護師「方向転換の時は、足踏みしながらですね
」


筋力トレーニングの甲斐があり、以前より、姿勢が良くなり、
足も上がるようになったO様。
これからも続けて、再び、シルバーカーで歩けるよう
一緒に頑張りましょう


ヒューマン・コミュ二ティ伊勢の杜は、『伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い』をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2015-10-20 17:35
こんにちは~ヽ(^o^)丿
昼間はまだまだ暑い日が続いていますね
さて、10/11に外レクBを行いました
月1回、普段とは別の食事をするということもあり、参加された皆さんは数日前から楽しみにされていました


寿司や茶わん蒸しが大好物のようです(*^_^*)



丼物と茶わん蒸しの他にピザを召し上がったのには驚きです

食べることが長寿の秘訣ですね




午後からは天気も良かったので、中島川・新大工周辺の散歩に行きました




風が強く、少しヒヤッ
と肌寒かったですが、散歩に行かれた皆さんは喜ばれており、散歩に行ったかいがありました


この坂は職員が辛そうに上っていましたが…
(笑)


日頃の運動不足のせいですね…
また、天気のいい日に行きましょうね
ヒューマン・コミュ二ティ伊勢の杜は、『伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い』をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2015-10-10 17:29
こんにちは~
今日は午後から、3、4階の利用者様が3階に集まり、カラオケを行いました

週に1回のカラオケということもあり、男性陣は気合入りまくりです 
「旅姿3人娘」「島育ち」を歌われるT様
普段からお部屋で歌を歌っているだけあって、声量が凄いです

「長崎の女」「長崎のザボン売り」を歌われたO様
普段は遠慮がちなのですが、今日はノビノビと歌われていました

男性陣が歌われているのを見守る美女の皆さん



今日も皆さんで楽しいひと時を過ごされていましたヽ(^o^)丿
また来週もカラオケを楽しみましょうね(^^♪
ヒューマン・コミュ二ティ伊勢の杜は、『伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い』をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2015-10-05 15:16
こんにちは~
10月に入り、朝・夜は肌寒くなり、昼間は暑く、体調を崩しやすい時期になりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか
さて、10月4日はM様の98回目の誕生日でした

98回目…私の3倍以上…凄過ぎです
当施設からのささやかな贈り物として、プレゼントと色紙を送らせていただき、他の利用者様からは「HAPPY BIRTHDAY」を歌っていただきました

本人様も喜ばれており、「今日はありがとうございます。これからもよろしくお願いします
」と照れ臭そうにされていました

ケーキを召し上がった後は他利用者様、職員でカラオケを歌い、祝っていただきました

10月5日にはM様と外食に行ってきました
好きな食べ物を伺うも「美味しければ何でもよかよヽ(^o^)丿あんたの好きなところに連れて行ってくれんね
」と言われたため、ご家族様にM様の好みの食べ物を確認すると、「ちゃんぽん・皿うどんが好きだから、慶華園に行ったらいいですよ
」という情報を得ることができたため、麹屋町にある「中華菜館 慶華園
」に行ってきました


「この辺も変わったね。仕事帰りに立ち寄って食べたりしたけど、最近は全然来たこともなか。久しぶりだよ
」と言われ懐かしそうに話されていました
お店に入り、メニューを見るM様。ちゃんぽんか皿うどんのどちらを注文するのかと思いきや、まさかの「焼き飯
」と決めゼリフかのように注文していました\(◎o◎)/


量的にはちょうどよく、味も美味しかったです(●^o^●)
M様は少食なため、御裾分けをしてくれました。「おいしかね
」と言われ、いつもよりも多く召し上がられており、完食されました


私はちゃんぽんを注文し、食べていると、M様より「あんた、ビールば飲まんね
」と笑顔で悪魔の囁き的な発言をされたため、心が揺らぎそうになりましたが、どうにか耐えました
(笑)食後は記念に写真を撮ってもらい、帰ってきました

今後もお元気で過ごしていただき、100歳を目指してもらえたらと思います


ヒューマン・コミュ二ティ伊勢の杜は、『伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い』をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2015-09-30 18:08
皆様 こんにちは

日増しに、秋めいてきましたが、お元気でしょうか。
遅くなりましたが、先月8月8日の
夏真っ盛り
の
第10回伊勢祭りの様子をご報告いたします。
まずは施設長、特定4階主任の挨拶から始めさせて頂きました。


伊勢町自治会長 坂巻様のご挨拶を頂戴し
伊勢の宮神社 宮司 島様のご挨拶を頂戴し

まず、出し物のトップバッターは
特定施設3階職員による花笠音頭です。




いかがだったでしょうか?
伊勢には敏腕プロデューサー(I職員)
が在籍です
常に半年前から構想を練り
、職員へ周知し、
舞台から衣装から

振り付け何でもこなします

とても頼りになり、判断も素早い
私はI職員から「これをこうしてて」と言われても、いつも反応が遅く、
顔には「???」マークが…「まだTさんとはツーカーで通じらんと
やもんねぇ
」と言われてります。
I職員、いつかツーカーの仲になれるよう私、精進します

I職員プロデュース 花笠音頭、日々の練習の成果も出せ、利用者様にも喜んで頂け、
職員一同、嬉しかったです
。
次は、伊勢に初参加して下さった「和太鼓チーム菫(すみれ)」の皆様



素晴らしい
感動
菫さんは、年間20件ほど、施設訪問や、お祭り、結婚式などで
和太鼓演奏されています
力強い演奏でした。
暑さも吹き飛んでしまいました。
来年も是非、お越し頂きたいです。


次は、特定施設4階職員による、よさこい節がらじゅうです


こちらは、4階N職員(なんと伊勢祭り初参加で大抜擢
)
のもと、皆で協力し、練習してきました

メイクもバッチリ
(小さいお子様には怖いメイクもありますが
)
楽しさは存分に発揮できたみたいですね。
私もこの踊りは初めて見たので、色んな種類があるんですね。
来年も4階楽しみです


お次は、
ラムネ早飲み競争
まずは、かわいい(カッコいいですね)男の子達。

どの子が一番でもかわいい

次はかわいい女の子グループ


どの子も一生懸命でこちらも元気をもらいました

お次は一番ラムネ飲みが早かったママさんチーム

子供たちの応援も賑やかでした

どんどんいきますよ
次は、私どもヒューマンネットワークのフットサルチーム


各階の職員


このグループでは、4階のF職員が勝利のガッツポーズ



いつも仕事振りも元気いっぱいです
次は、毎年、恒例のデイサービス職員によるソーラン節です




お客様もソーラン節に参加され、楽しい出し物となりました。
最後は皆様の楽しんでおられる様子です
皆様の笑顔を見ると、私達も、準備したかいがありました





出店してくださった皆様
準備中の「さんらいず」様

「からあげ たかちゃん」様

「たこやき ビッグママ」様

とても美味しかったです。皆様もイベント等に来られていたら、
召し上がってみて下さい。
皆様のおかげで、無事に伊勢祭りも終了でき、
楽しんで頂くことができました。本当にありがとうございました
ヒューマン・コミュ二ティ伊勢の杜は、『伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い』をモットーに運営しております。