Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2016-04-13 10:15
こんにちは~
桜の季節も終わり、次はつつじが咲き始めていますね
さて、4/12は外レクAにて時津まで行ってきました

今日の昼食は「とれとれ旬家」のバイキングでした
久しぶりのバイキングでしたが、皆さん寿司をメインに、お腹がはちきれんばかりに召し上がっていました

「食べ過ぎてもう立ち上がりきらん
」「こんなにお腹いっぱいになったのは初めてよ
」「帰りは車で寝るかもしれんね
」といつも以上に召し上がったようでした

外レクの回を重ねるごとに皆さんの食欲が増している気がします

食べれるということは健康な証拠なので、今後もこの調子で元気を保っていきましょう
ヒューマン・コミュ二ティ伊勢の杜は、『伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い』をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2016-04-01 12:38
こんにちは~
寒さも徐々に和らぎ、気持ち良い季節になりましたね
今年も3分の1が過ぎ、今日から4月、月日が経つのはあっという間です
さて、3月30日は外レクAを行い、伊王島に行ってきました

行きは桜を見ながら、世間話をし、帰りは香焼にてチューリップを見て写真を撮りました

普段、なかなか花をゆっくり見ることもなかったですが、今回の外レクで桜とチューリップを見ることができて、柄にもなく心落ち着きました
(笑)








昼食は久しぶりの「うららか」でした
参加者の半数以上が寿司御膳を注文されており、「久し振りに寿司ば食べた
」「たまには寿司もよかね
」「美味しかけん、あんたも食べんね
」などの声が聞かれました
天丼はボリュームたっぷりで注文した利用者様は目が点になっていました
(笑)さすがに残していたのですが、よく食べてくれていました
会話の途中で、「次はどこに行くとね
」と次回の外レクも楽しみにしている様子でした
また、美味しいところを探しておきますので、次回も楽しみにしていてくださいね


ヒューマン・コミュ二ティ伊勢の杜は、『伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い』をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2015-11-25 18:03
こんにちは~ヽ(^o^)丿
日に日に冬が近づいてきましたね
明日から冷えこむみたいなので、風邪には注意していきましょう
さて、本日11/25は外レクAを行い、矢上にある「市むら」に行きました


市むらは年に数回利用させていただいているんですが、ご飯のおかわりし放題ということで、職員は普段ご飯を食べてないのではないか、というくらい、おかわりをしています
今日も相変わらず「おかわり」のオンパレードでした
(笑)店員さんごめんなさい
(笑)
参加していただいた利用者様は刺身を注文されていた方がほとんどで、「おいしいおいしい
」と召し上がられていました







「ご飯のおかわりはどうですか
」と聞くと、「あんたがおかわりしてるのを見てるだけでお腹いっぱいになるよ
」と笑われてしまいました(笑)
今回は3Fの利用者様もいつもより多く参加していただいたため、賑やかな外レクとなりました

今後も楽しく参加していただけるように計画を立てていきますので、いろんな所に行きましょうね
ヒューマン・コミュ二ティ伊勢の杜は、『伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い』をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2015-11-21 15:48
こんにちは~
日中暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか
さて、11月17日はH様、T様のスペシャルバースデーを行わせていただきました
今回は当施設から徒歩3分の八幡町にある「むつごろう」に食事に行きました
普段は中々刺身を召し上がる機会もないため、H様もT様も1週間程前から、「むつごろうにはいつ行くとやったね?」と何度も聞かれました
(笑)
それだけ楽しみにしていただけているのであれば、こちらもその期待に応えようと思ったのですが、あいにくの雨…私は晴れ男なのに、もう1人の職員が雨雲を連れてきたのでしょう


普段は好青年なはずなのに、それに反して私達職員は怪しいコソ泥みたいな写真写りになってしまいました


H様とT様は「これくらいの雨はどうってことない。近くだし、早く行こう
」と頼もしい限りでした
むつごろうに到着して、早速メニューを注文しました


H様は刺身の赤身がダメということで、ご飯、茶わん蒸し、刺身の白身を注文し、T様は刺身膳を召し上がりました


お二人とも、「新鮮で美味しか~
」と言われ、H様は「私は父の転勤で五島に住んでたことのあるけん、刺身はよく食べよった。」と言われ、私も五島出身であることを話すと、「上ね?下ね?私はどっちにも住んでたとよ。五島は魚の御裾分けを近所の子どもが持って来てくれよったとよ。」と昔の話を楽しそうにしてくれました



T様も「また刺身が食べに来たかね~
」と言っていただき、帰ってきてからも「今日はお世話になりました。また、お願いします
」と温かい言葉をかけていただきました
また時間が許す時にでも、ゆっくり食事にで も行きましょう

ヒューマン・コミュ二ティ伊勢の杜は、『伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い』をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2015-11-10 18:16
皆様 こんにちは

雨が降る毎に、寒くなってきました。

風邪などひかれませんようお気を付け下さい。

さて、今回は9月22日の特定施設の敬老会をご報告致します。
まずは、乾杯の後、さっそく昼食です。


T様、召上ってる途中にごめんなさい。
皆様、お弁当は美味しかったでしょうか

そして特定4階の 歌姫!!美空雀による歌謡ショー
聞き惚れます
お捻り(おもちゃのお金ですが)も飛びます

途中には、特定の美女による
ピンクレディの「UFO」
華麗でしょう
O様、笑顔で手拍子 ありがとうございます

恒例、S職員による指体操
私は間違えます
ごめんなさい
皆さん、真剣な表情で参加されています

カラオケはT様、渋い歌声ありがとうございます

A様、周りの方も一緒に歌いたくなる美声です
カメラに撮られてますよ

F様、安定した歌唱力
普段からスイミングでの
トレーニングが若さの秘訣ですね


花笠音頭も披露です
この花笠、踊る時は、花笠として、
踊らない時は、ステージの飾りにも変身
(特定の名監督兼舞台演出のI職員のアイデアです
)

皆様、楽しみにされていたビンゴゲーム
F様、K様、M様、T様、H様どんな商品が当たったのでしょうか
皆様、当たりましたので、それぞれ、お部屋で中身は
確認されたでしょうか。





最後は、敬老会、恒例のソーラン節です
見ている方は、元気になりますが、踊る方は
アンコールに次ぐアンコールにより、
足がガタガタになっておりました


敬老会は盛りだくさんの内容でしたが、
皆様に楽しんで頂けたようで、職員一同、
足がガタガタになるのも嬉しいです


また、来年も楽しんで頂けるような
敬老会を企画したいと思います


ヒューマン・コミュ二ティ伊勢の杜は、『伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い』をモットーに運営しております。