Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2013-12-26 20:55
さて、いよいよグランドフィナーレへ入ってしまいました~

最後は、今回のクリスマス会の実行委員長を務めたS職員より、感謝の御挨拶をさせて頂き
ました
最後は、ファンサービスというわけではありませんが参加して頂いた利用者のみなさんと記念
撮影を行いました








そして今回、みなさんの手元に…


職員のお手製による、クリスマスカードをプレゼントさせて頂きました~
{番外編}


O係長による、サンタグラビア

利用者様が出し物に夢中になってる脇で、グラビア撮影中のH職員
これは、雑誌の表紙に使えるぐらい写りのいい1枚となりました
みなさん、いかがでしたか~??かなり長くなってしまいましたが、4回に渡りお届けした
今年のクリスマス会もこの場を持ちましてフィナーレとさせて頂きます
また来年も、みなさんに喜んで頂けるような出し物を企画しますので楽しみにして頂けたら
と思います。最後まで読んで頂き、ありがとうございました
ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は
「伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い」
をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2013-12-26 20:32
さてみなさん、クリスマス会の話題はまだまだ続きますよ~
続いては、以前も来て頂いたコーラスクラブの方々による出し物です

今回来て頂いたのは、去年のクリスマス会にも来て頂いた『崎陽(きよう)コーラス』
のみなさんです
今回は先生含め、9名のみなさんに来て頂きました
少しですがコーラス
の模様をお楽しみ下さい



この日は、クリスマスの曲や冬の名曲など約10曲を披露して頂きました



みなさん、ただただ聞き入るばかりです

そして、今回はメンバーのお子様方も応援に駆けつけてくれました
そのお陰で、

コーラスや

演奏にも気合いが入ります
子どもの力って計り知れませんね

最後には、アンコールという無茶なお願いをしてしましました~
コーラスのあとは、利用者のみなさんと記念撮影です



みなさんをファンタジーな世界へと導いて頂いた崎陽コーラスのみなさん、本当にありがとう
ございました
またお待ちしております
さて、この後はいよいよグランドフィナーレへと続きます
ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は
「伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い」
をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2013-12-26 19:30
さてクリスマス会の話題も、ここからはボランティアのみなさんによる出し物の様子をお届けし
たいと思います

あっ、言い忘れてましたがクリスマス会は23日~25日の3日間行なったのですが、初日と
2日目に来て頂いたのが、オカリナの演奏活動を行っている『Sion』のみなさんでした




みなさん、オカリナの演奏に乗せて口ずさむ方も多くいらっしゃいましたよ~

Sionのみなさんが、楽譜を準備されてるところを隠し撮りしちゃいました


そして、Sionのみなさんの御好意により利用者様や職員も交えて歌わせて頂きました

ついつい、調子に乗ってしまいました…


最後は、ちょっとリハビリも兼ねて遅出しジャンケンをして楽しみましたよ~
これで、Sionのみなさんの出し物が終了しました
となるはずか…

突然メンバーの方と社交ダンスされているN様
実はN様、この方とは以前社交ダンスを
習っていたとのことでした

まさかの再会、本当に良かったですね~

そして、2日目も別のメンバーの方と社交ダンスをやっちゃいましたよ~
利用者のみなさんに、大きな拍手を頂きながらSionのみなさんによるオカリナ演奏は幕を
閉じました
さてこの後は、あるコーラスグループの出し物を御紹介したいと思います
ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は
「伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い」
をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2013-12-26 19:00
さてみなさん、今年のクリスマスはどのようにしてお過ごしになりましたか~?
ここからは、伊勢の杜でのクリスマス会の模様を何回かに分けてお届けしたいと思います
まず第1話では、職員の出し物を舞台裏を交えてお届けしたいと思いま~す
っとその前に

まずは、当施設の管理者であるO係長より開会の御挨拶をさせて頂きました。
さぁ、ここからは職員の出し物を御紹介していきたいと思います
出し物その① 「二人羽織り」

職員は2人1組がペアとなって、1人は化粧をして1人は化粧をされるという笑いを取る
出し物です



ちなみに、化粧をされているのはS職員でした
そして、化粧が完了しました

大変な顔になってるではないですか~
ちなみに、この化粧を行ったのは…

今年入社したばかりの、I職員でした


みなさん、いかがでしたか~??
出し物その② ハンドベル演奏

まずは、練習風景を御覧下さい(左よりI職員、M職員、H職員)


この日は、本番前日の最終調整のはずがなかなかうまく揃わず、完璧に出来るまでは帰れ
ないというH職員考案の特別ルールの中練習していたのでした
(そして、本番当日)

どこを向いているのか分からないO係長(写真中央)に後押しされて、いよいよ本番
スタートです(ガンバレ
)




かなり緊張していた様ですが、無事に成功して本当に良かったです

みなさん、御声援ありがとうございました
さて、この後はボランティアの方々による出し物を御紹介したいと思います
ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は
「伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い」
をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2013-12-26 17:39
引き続き、お届けしたいと思います
続いての話題は、もう1つの外食Dayの話題です
今回、みなさんとお邪魔したお店は
コチラです


さぁみなさん、この2枚の写真でここがどこだか分かりますか~?
正解は
原爆資料館近くにある、「龍宴」というお店でした~
あっ、タイトルに「inセントポール」
と表記しましたが、ここのお店はセントポール通りに面しているからなのです
さて、今回みなさんに食して頂いたのはコチラです

こちらは、『松花堂弁当』なのでございます
ボリューム満点の料理で、これに御飯と
デザートが付いておりました
それでは、みなさんのお食事の様子を御覧下さい

「いただきま~す!」の掛け声で、お食事がスタートです










{ちょぴり番外編}


何だかソワソワしている、I様・H様

何故だか夫婦漫才?になっている、S職員とO様

お腹がいっぱいになって、ついついウトウトしてしまったT様
今回の外食は、色んなシーンが満載でした
みなさんに楽しんで頂きながら、幕を閉じ
ました~
また来年も、みなさんと楽しい外食にお出掛けしたいなと思います
ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は
「伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い」
をモットーに運営しております。