ヒューマン・コミュニティ桜木

以前のブログはこちら

消防訓練@ヒューマン・コミュニティ桜木#192

Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2015-12-04 11:37

こんにちは(^^)まごころ桜木です。

先日、ヒューマンコ・ミュニティ桜木で消防訓練をしました。年二回の大事な訓練です。

桜木では、例年5月と11月に行います。

さて今回の火元は2Fのリビングです。

 

ジリジリジリ~~~とベルが鳴り響きます。

火事だ~の声が聞こえ、職員は利用者様を安全な場所へ移動開始しました。

CIMG6267

 

CIMG6268

 

消防への通報などもスムーズに行えました。

CIMG6266

 

後の反省かで消防の方から、訓練をみての感想と今後の為のアドバイスをして頂きました。

何があっても利用者様の命を守れるように職員は、日々の安全管理方法と、

もしもの時の避難方法を改めて学んだ一日でした。

 

CIMG6273

 

今年ももうすぐ終わりますが、風邪ひかないようにして下さいね~

長崎県民フォーラムに参加してきました☆

Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2015-11-18 14:15

先週土曜日、11月14日に長崎県立大学シーボルト校にて開催された、長崎県民フォーラム、

”みんなで支えあおう!「在宅ケア」~地域での看取り:在宅ケアのつながる力~”

という公演会に職員6名で参加してきました。

 

講師は秋山正子さんで、在宅ホスピスケアを率先して行われており、現在㈱ケアーズの代表取締役、白十字訪問看護ステーション統括所長で、

東京都新宿区と牛込地区の「暮らしの保健室」の室長をされておられます。

 

幼少のころに末期がんのお父様を自宅で看取る経験を経て、

看護師を目指し、39歳の時に2つ年上で末期がんとなったお姉さまの在宅ホスピスケアをお姉さまの家族様と共に実現されたそうです。

ご主人、小学5年生、中学2年生の子供さんのためにも自宅で療養することが何よりもよいと決断されたそうです。

 

2010年に「NHKプロフェッショナル仕事の流儀」に出演された際のVTRも拝見しました。

 

末期がんの方が、自宅に戻り普段通りの生活を送る、

もしくはがんを発症しても入院という選択肢ではなく医療系のフォローを自宅で受けながら、

自分のペースで療養することで、QOL(生活の質)を維持する大切さを事例を通して学びました。

 

今後、後期高齢者は増えていく一方で、10年後の2025年には65歳以上の方が国民の1.8人に1人に、

長崎県では1.4人に1人となる統計が出ています。

しかしながら、医療費の削減のために入院ベッド数はどんどん減らされていきます。

必然的に今後は在宅(介護施設含む)で療養される方が増えてくることが推測されます。

現在の「病気・死の病院化」⇒病院でなければ死ねないと思っている、

病院死が一般的である現代では「在宅で看取る」ことへの抵抗感が否めないところではあります。

ただ、近年自宅にて看取りまでされた利用者様は私どもの事業所でも過去1年間で2名いらっしゃいました。

 

いずれのご家庭も、在宅医の先生と(訪問診療)訪問看護のフォローが入り療養をされ、

家族様が見守る中ご自宅で息を引きとられました。

逆に在宅で療養を行う準備のため、カンファレンスを開催した結果、退院せずに病院で息を引き取った方もいらっしゃいます。

 

私たちケアマネジャーも今後ますます医療知識や在宅療養における知識をつけることが求められます。

また、利用者様の代弁者として真に何を求めておられるのかを探り出す、導き出すアセスメント能力も求められています。

 

やらなければならないこと、学ばなければならないことが盛りだくさんではありますが、

ひとつひとつの精度を少しずつでも上げることができるように、努力していかなければいけないと感じる公演会でした。

 

ケアプラン・ステーション桜木 文責 M

第25期 職員総会@まごころ桜木とグループホーム桜木とケアプラン桜木#171

Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2015-11-02 11:55

10/23(金)に株式会社ヒューマン・ネットワーク 職員総会が行われました。

毎年、サンプリエールさんで総会と宴が行われます。

その様子をご覧下さい。

もちろん「まごころ桜木」「グループホーム桜木」「ケアプラン桜木」も普段見れない正装の姿で出席しました。

 

CIMG5944

会場はこんな雰囲気です。

CIMG5950

こちらグループホーム桜木の皆様(激務ご苦労様です。癒されてください)

CIMG5951

まごころ桜木の女性陣です。いつもより気合い入ってます!!

CIMG5961

ここからは表彰部門です。難関の介護支援専門員(ケアマネジャー)の資格取得者です。

これからもお世話になります!

CIMG5959

10年勤続表彰・・・10年間一緒に頑張った仲間です。これからもよろしくです。

CIMG5967

介護福祉士の資格取得者表彰です。 

今後の活躍を期待してます。期待にそってくれる面々です。頼もし~!

CIMG5973

優秀部門表彰「ケアプラン・ステーション桜木」の皆様。2年連続受賞です。すごい(*^。^*)すごい。

目録でどこにお食事に行くのでしょうか?

CIMG5976

そして、我々がいつも頼りにしている事務職員Kさんがなんと「優秀職員表彰(MVP)」に選ばれました。

パチパチ(^O^)パチパチ(*^。^*)パチパチ

いつも我々ヒューマン・コミュニティ桜木の職員を笑顔で支えてくれているKさん

「本当におめでとうございます」

と、こんな感じでヒューマン・ネットワークの職員総会が毎年開催されています。

下がったり↓上がったり↑↑

Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2015-09-29 14:17

今日は私どもケアプラン・ステーション桜木のとある出来事をご紹介いたします。

通常、月半ば頃から月末にかけて利用者様のご自宅を訪問し当月の介護サービスの利用状況、

次月のサービス調整などモニタリングを行っている時期です。

(その他にも訪問する理由はたくさんあるのですが、小難しいので今日は省略します

昨日、9月28日15時過ぎ、女性ケアマネが訪問より帰所し3名事務所に在室しておりました。。。

併設のまごころステーションの職員・M氏より事務所の通りすがりにひとこと。

 

「福山雅治さんが結婚したって~

 

  

  

  

ショックのあまりやる気をなくした3名の職員

(こらこら

しかしその30分後、嵐のライブチケットの当選メールが来たらしく、にこにこで業務に取り組んでおりました。

(こらこらこら

 

福山雅治さん、末永くお幸せに~

 

昨日、日本中のあちらこちらで見られたであろうひとこまのご紹介でした

※ 注  普段はしっかり業務に取り組んでおります

      文責:ケアプラン・ステーション桜木 M

第6回桜木・やよい・あたご合同秋まつり#153

Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2015-09-14 12:01

こんにちは(*^。^*)

先日9/12(土)18:00~19:30で第6回桜木・やよい・あたご合同秋まつりを開催しました。

当日は雨の心配や、音響、電気トラブルなどありましたが、なんとか無事に終了する事が出来ました。

ご協力いただいた皆様、ご参加くださいました皆様へ職員一同感謝しております。

ありがとうございました。

当日開始時刻から雨の確率20~50%と難しい天候でしたが、終了まで何とか雨もまっていただき開始できました。

20150912_181006

来場の子供たちに協賛品のひょっとこ面、おかめ面、ミッキーマウス面のプレゼント!

あっ!!

会場に懐かしい方が遊びに来てくださいました。お元気そうで何よりでした(*^。^*)

20150912_180757

職員との再会いかがでしたか?(会長とのツーショット)

20150912_181012

賑わってきました。来場者は100名を超えました。ありがとうございます。

右側奥にあるカレーライスとおでん、フランクフルトは大人気で準備分は完売でした。

20150912_181351

20150912_184129

全員参加のじゃんけん大会!

20150912_183732

毎年恒例のGH桜木の出し物今年は、「ようかいウォッチのようかい体操第2」

かわいい参加者が飛び込みで来ていただきました。

 

このあと抽選会があり、お米屋、QUOカードなどが当たっていました(うらやましい~)

おまつりが終了する頃に雨がぽつぽつ降ってきましたが、大きな混乱なく無事に終了する事ができました。

来年も開催したいと思いますので、ぜひ遊びに来てくださいね!

 

主催 ヒューマン・コミュニティ桜木

    ヒューマン・コミュニティやよい

    リハプラスあたご