Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2020-05-10 08:28
								 
								今日は母の日ですね(*^-^*)
 
皆様は母の日のお祝い何をされますか?
 
当事業所では一足先に母の日のお祝いとしてクレープ作りを行いました。
 
調理レクは残存機能を活かす最適なレクリエーションですのでご家庭でも機会があればぜひ行ってみて欲しいレクの一つです。
 

 
卵を割るのも手慣れたもので
 


包丁を持てば皆様表情が生き生きと活気づきます!(^^)!
 

 
料理を食べる前から楽しそうな表情です。
 

 

 
盛り付けも周りと相談しながら
 

 
チョコレートのトッピングも忘れずに( *´艸`)
 

こちらが完成品!美味しそうですね♪
 

 

 

最後は皆で美味しく頂きました(^^♪
 
 
							
														
								
									
									Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2020-04-25 13:50
								 
								とても気持ち良い天気が続いていますね♪
 
例年はドライブ等外出レクを実施している時期ですが今年は当事業所でも外出を自粛しております。
 
でも、せっかくのいい天気なのでお庭で日向ぼっこをしました(*^-^*)
 





 
やっぱり天気の良い日の日向ぼっこは気持ちがいいですね♪
 
利用者様の笑顔も格別でした(^^♪
							
														
								
									
									Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2020-04-21 10:23
								 
								皆さん体調は、いかがでしょうか?
新型コロナウイルスで、不要不急の外出の自粛で運動不足になりそうですね(;^_^A
まごころ桜木では、運動不足対策として、下肢筋力のトレーニングを開始しました。
長崎市在宅支援リハビリセンターの先生に教えていただいた
「転倒予防」の代表的なトレーニングその名も、「開眼片足立ちトレーニング」です。
トレーニングの効果(身体への影響)をいくつか記載します。
①片足立ち時は、両足立ちに比べて約2.75倍の負荷がかかります。
②1分間の片足立ちは、約50分の歩行に相当します。
③片足立ちが、12.7秒未満になると転ぶ危険性が高いと言われています。
④お尻、太もも、ふくらはぎを総合的に鍛えるトレーニングです。
⑤バランス感覚のトレーニングは、脳トレの効果もあると言われています。
このように、「開眼片足立ちトレーニング」は効果も高いので
4月から「まごころ桜木」では、毎日の機能訓練メニューに採用されました!
歩行安定を目指し毎日トレーニング頑張りましょう! my(^^♪
 
 
 
 
 
							
														
								
									
									Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2020-04-13 12:52
								 
								つわが美味しい季節になりましたね(*^-^*)
 
とあるご利用者の家族様からつわを頂いたので皆でつわ剥きをしました。
 

 
つわ剥きは手が汚れるので手袋をつけてから
 

 
昔よくつわ剥きして手が真っ黒になったと皆で思い出話しをしながら楽しく剥きます。
 

 
あっという間に全部剥いてしまいました!流石です!(^^)!
 

 
厨房にお願いして昼食に一品追加して頂きました♪協力ありがとうございます。
 

 
出来た煮物は皆で美味しく食べました( *´艸`)
 

 
季節のものを食べると長生きするそうです。
 
これからも当事業所を末永くご利用くださいませ(^^♪
							
														
								
									
									Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2020-04-05 11:58
								 
								桜の季節になりました。
 
今はどの事業所でも花見等外出を自粛している中、当事業所では施設内に桜が咲いております。
 
今年も綺麗な桜の花見を行うことが出来ました(*^-^*)
 

 
桜を見ながら日向ぼっこ
 

 
この日は暖かく素晴らしいお花見日和です(^^♪
 

 
それぞれ桜と記念撮影。
 

 
桜とどちらが綺麗でしょうか( *´艸`)
 

 
私の方が綺麗でしょ?と聞こえてきそうです♪
 

 
最後は皆で記念撮影。
 
外出後はしっかり手洗いうがいをして、どうぞ皆様も風邪には気を付けてお過ごしください。