Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2015-02-17 12:56
昨日は、ブログへのご意見本当にありがとうございました。
昨日のブログで「福」が逆さまになっている写真を載せていたのですが、
「なぜ逆さ?」と思われた方も多いと思いますので倒福(とうふく)について少し説明させていただきます。
諸説あるようですが、
一般的に倒福(とうふく)は春節(旧正月)の際に「福」の字を書いた紙を上下逆さまに貼る事です。「倒」れる「福」で「倒福」
「福」は、幸福の意味です。
「倒」は、倒れるすなわち逆さになる事、また「倒」の文字の中国読みで同じ発音の「到来」の「到」を掛け合わせて、
「福が到来するように願いを込めて」逆さまに福の字を貼るようになったそうです。
まごころ桜木にも福が来るように願いを込めて「倒福」の飾りつけしています。。((+_+))
Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2015-02-16 10:00
もうすぐ「長崎ランタンフェスティバル」ですね。
長崎の街では、先週ぐらいから一足早い準備が始まり、徐々に街全体が彩られてきましたね。
今年は、まごころ桜木のホールでもランタン気分が味わえるように飾り付けを行っています。
利用者様の協力のもと、様々な飾りで「福」を呼べるように飾っていきます。
まごころ桜木((+_+))でした。

Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2015-02-15 13:18
寒いですね~
まごころステーション桜木です。
「寒い」と言ったら→「こたつ」と言ったら→「みかん」っと!!
という訳で強引にミカンの話です。
ありがたい事に本日も、「千々」のご利用者様より「みかん」の差し入れを頂きました。
毎回ありがとうございます。
いつもは、ジュースを作っているのですが今日は、オシャレにミカンゼリーを作りました。

美味しそうに完成
あれ?私の ((+_+)) 分は?
Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2015-02-14 13:02
恥ずかしながらブログの更新はかなり久しぶり…
新しいホームページになってから初めての更新となります。
今後は毎月更新し、当該事業所や職員、介護保険情報などをご案内させて頂きます
今さらながら…ケアプラン・ステーション桜木の簡単な紹介から
社会福祉士・介護福祉士を基礎資格とする主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)が1名、介護福祉士を基礎資格とする介護支援専門員(ケアマネジャー)男性1名、女性5名、計7名の職員で構成する事業所です。
年齢層は30歳台~40歳台前後(いずれも自称)、仲良し写真をアップしたかったのですが、諸事情により顔出しNG
のため???ご了承ください
※もちろん集合写真が撮れないほど仲が悪い訳ではありません
詳細は、厚生労働省ホームページ⇒長崎県情報公表システムより、当該事業所の詳細をご覧いただくことが可能です。
※こちらにはもちろん虚偽のない情報を公開しております

三寒四温、気温の高低差が大きく空気も乾燥しがちです。
加湿、手洗い、うがいを気掛けインフルエンザなどの感染症を予防し、私たち自身が感染源とならないよう細心の注意を払って業務に取り組んでまいります
02/13/2015 文責 M
Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2015-02-13 13:18
11日の夕方、送迎にK様宅で梅の花を発見しました。
朝から見た時は、つぼみでしたが、夕方にパッと咲いていました。
春が徐々に近づいてきています。
まごころ桜木((+_+))
