Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2021-09-23 13:17
9/20(月)は敬老の日でした。
今回は敬老会の様子をご紹介いたします。
先ずはお昼ごはんから(´艸`*)

天ぷらに炊き込みご飯や茶わん蒸し他にもサラダや煮物と盛りだくさん!!
ボリューム満点のお昼ごはんでしたがほとんどの方が残すことなくぺろりと完食されました。
作って頂いた厨房の職員に感謝m(__)m本当にいつもありがとうございます。

午後から敬老会のスタートです♪最初は山元課長のご挨拶から。

そして当日最年長の利用者様に感謝状の贈呈。『えっ!?もらっていいの??』という様子の謙虚な利用者様(^^)とても驚いたようでしたw

敬老の日と言えば毎年恒例となりましたお相撲さん♪今回は相撲ではなく歌を披露しに来たはずなのになぜか相撲をとっていましたw

女性職員による花笠音頭は貫禄がでてきました!いつにもましてキレキレの踊りを披露。
余興の後は皆で綿菓子作り体験。これがやってみるとなかなか難しく面白い!


作った綿菓子はもちろん食べます。


皆様『懐かしいね』『美味しい』と素敵な笑顔(^^♪
そして今回のプレゼントは皆で作った写真入りうちわ。とっても素敵な笑顔です(*^^)v










敬老会の最後は皆で記念撮影♪

素敵な敬老会になりました!(^^)!
敬老の日を通して日々の感謝の気持ちを伝えられたら幸いです。皆様いつもありがとうございます。
これからも元気に当事業所をご利用ください。
Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2021-09-01 15:37
今日、9月1日は、防災の日です。
1923年(大正13年)の関東大震災を教訓に災害への備え、
防災意識を高めようと1960年(昭和35年)に制定されました。
今年5月に警戒レベルの見直しが行われています。

避難場所とそのルートは、昼間、夜間等の不測の事態を
考えておく必要があります。
長崎市では、一般の避難所での生活が困難と判断された、
高齢者や障害者などの災害時要援護者を受け入れるため市内の社会福祉施設と協定を結び、
「福祉避難所」として指定しています。
長崎市には社会福祉法人や医療法人が運営する施設を中心として、現時点で
①特別養護老人ホーム 29か所 ②養護老人ホーム9か所 ③軽費老人ホーム 12か所
④介護老人保健施設15か所 ⑤障害者施設 9か所⑥地域密着型特別養護老人ホーム 13か所
⑦デイサービスセンター 2か所 約1,450人の受け入れを準備しています。
なお、福祉避難所は災害時に必要に応じて開設される二次的避難所であり、
最初から避難所として利用することはできません。
大規模災害発生により避難を余儀なくされたとき、
最寄りの指定避難所において対応が困難な、
在宅寝たきり高齢者や重度の障害者等の特に支援を要する要配慮者を受け入れるため、
長崎市からの受け入れ要請を受けて開設される避難所を言います。
平成28年(2016年)熊本地震では、災害発生直後に、一般の避難者のかたが、
福祉避難所に殺到したため、福祉避難所を開設することができず、
その役割を果たせなかったという報告がされています。
まずは、最寄りの指定避難所や親戚宅など安全な場所に避難できるよう、備えておくことが大事ですね!!
「備えあれば憂いなし」
平時の今こそ、避難所の場所のチェックをしてみてはいかがでしょうか?
詳細は長崎市のホームページをご覧ください。
https://www.city.nagasaki.lg.jp/bousai/210003/p036070.html
ケアプラン・ステーション桜木 M
Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2021-08-19 00:15
遅くなりましたが、更新させて頂きます
7月は12日に食レクを行いました!


小豆がとても美味しそうです!
24日には誕生日会をしましたが、残念ながら良い写真がなかったので、文章だけの説明となりますが、皆さま喜ばれていました!
90歳のお祝いを行い、ケーキに入刀して頂きました!
ケーキは果物がたくさん乘っていて、落とさずに食べるのに苦労しそうでしたが、とても美味しいと嬉しそうでした!
次回の更新は夏祭りと食レクです!いい写真を撮れるように頑張りますので!ご期待ください!
Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2021-07-20 13:52
まごころ畑にスイカが実りました♪
数日前から「もう食べごろかな?」と数人の利用者様から声があがっていたので収穫することに!!
今回は二種類のスイカを植えています。

こちらは普通のスイカ柄。

こちらは柄なしスイカ!(^^)!

利用者様に手伝ってもらい収穫します。

立派な大きさのスイカに利用者様もビックリ!?


重さを図ったら4.75㌔ありました(^^)/
それから収穫したスイカを利用者様に見て頂きました。




ではスイカを切ってみましょう♪中身はどうかな??

綺麗な赤いスイカです(´艸`*)どうです?美味しそうでしょ♪
スイカは冷やしてその日のおやつにしました。





まごころ畑の初物スイカは皆で美味しく頂きました(^^♪
次は皆でスイカ割りをしたいと思います。
Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2021-06-28 12:03
6/25(金)に周年祭を行いましたのでその様子をお伝えいたします。
まずは昼食から、メニューは人気の天ぷらと茶碗蒸しにお赤飯♪いつもよりボリュームがありましたが美味しいものは別腹でしょうか?皆様ほとんど完食されていました(´艸`*)

こちらは周年祭のクラフト作品です。周年祭が終わった後、皆様にプレゼントしたいと思います(^^♪

プログラムはこちらも人気の花笠音頭!利用者様も一緒に笠をもって振り付け♪


今年は花笠音頭が終わった後も皆様から『もってこ~い』の掛け声が(*^^)練習の成果がありました♪





続いて男性職員のヤスキ節でしたが残念ながら写真がなくご紹介できませんでした(笑)利用者様の笑顔をお伝え出来ないのがとても残念です(*_*;

そして記念撮影。いつもならここで周年祭は終了ですが今年はまだまだ終わりません♪豪華!?景品をかけたじゃんけん大会で最後まで盛り上がりました。皆様ならどの景品を選ぶでしょうか??













最後はクラフト作品のプレゼントで今年の周年祭は終わりとなりました。
皆様のおかげであっという間の12周年。これからもまごころ桜木をどうぞよろしくお願い致します。