Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2023-01-06 17:41
皆様、あけましておめでとうございます。
今年の三が日は、日中は比較的寒さが緩むことが多く、過ごしやすい日が
続きましたね。正月をゆっくり過ごされた方も多かったのではないかと
思いますが、改めてしっかりと体を動かすようにしていきたいものです。
さて、本日は、昨年の12/24(土)に行なったクリスマスイベントの様子を
紹介したいと思います!!
例年はクリスマス会を実施するのですが、今回はクリスマスの気分を楽しみながら
おやつレクという形のイベントを行ないました。
今回は利用者様と一緒にジンジャークッキーを作りました。
生地作りを熱心に行なって頂いておりますが……。

材料の薄力粉がボウルからはみ出したり、混ぜ合わせ中にもテーブルにこぼれそうに
なったりと、大盛り上がり☆
一緒に作業をしていた職員もタジタジでした;;
無事に生地が出来上がり、生地を伸ばして型抜きを行いオーブンへ。

こんな感じで美味しそうに焼き上がりましたよ☆
焼きたてのクッキーを皆さんに召し上がっていただきました。
「焼きたてですごく美味しい」、「ほんのり甘くて、食べやすいね」、
「何でも出来たては一番美味しいよ」等々、大好評でした☆
デイサービス・ステーション伊勢の杜では、おやつレクや音楽体操、
脳トレ等だけでなく、季節や時期に合わせた様々なイベントを行なっています。
これからも、皆様に少しでもデイサービスでの様子を紹介していきたいと考えています。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2022-12-20 17:06
皆さん、こんにちは。一段と寒い日が続いている今日この頃ですが、
いかがお過ごしでしょうか?
本日は、12/6(火)に実施しました、ドライブの様子を紹介したいと思います!
女神大橋へのドライブに行きましたが、今回は途中にあるレモンケーキ専門店で、
レモンケーキをおやつとして購入していきましたよ☆
この日は天気は悪くなかったのですが、冷たい風が吹きつけていました。
その為、現地に到着後は車内でレモンケーキを召し上がっていただきました。
(写真撮影の為、マスクを外しています。また、おやつ中は黙食を徹底して頂いています)



レモンケーキは手の平の半分くらいの大きさ、若い方だと一口で入ってしまうかな?と
いう食べやすい大きさで、皆様に「とても美味しかった」と好評でしたよ☆
最近は急激に寒くなり、18日(日)には長崎市の平地でも雪が積もっていました。
また、コロナ感染者数も増えてきていますので、より一層体調管理に留意し、この冬を
元気に過ごしていきたいものです。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2022-12-03 17:51
皆様、こんにちは。12月に入り、一気に冷え込んで季節が冬になった事を
強く感じさせる日が続いていますね。
さて、今回は先日行われたおやつレクの様子をお届けしたいと思います!
利用者様達と賑やかに楽しむことが出来ましたので、少しでも雰囲気を感じ取って頂けますと幸いです。
今回のおやつは、『リンゴのミルクレープ』です。
クレープ生地の中にリンゴや生クリームを入れ、くるくると巻き込んで作る洋菓子になります。

小麦粉に卵・砂糖を入れ、泡立て器でかき混ぜて、クレープ生地を作っていきます。

また、別テーブルでは生クリームを作っています。
生クリームが出来上がり、生地のほうも焼き上げの準備が整いましたが……。
「えらいサラッとしとんねぇ」
「うまく焼けるとやろか?」
レシピに書いてあった分量で作った生地ですが、
思った以上にサラサラしたものが出来上がり、焼き上げの前から不安がよぎりました;;
「まぁとりあえず焼いてみよう」ということでホットプレートで焼き始めると、

良い感じにクレープの生地が焼き上がり、美味しそうな匂いが
部屋中に広がってきましたよ☆

さて、生地が焼きあがったものからこちらのテーブルで、生クリームとリンゴの
巻き込み作業を行っています。焼きたての生地に生クリームを塗ると、
熱で生クリームが溶けてしまい、最初の内は四苦八苦していましたが;;
塗り方のコツを掴むと、段々作業も効率的に進むようになったようです☆

無事、巻き込みが完了しました☆

冷蔵庫で冷まして食べやすい大きさに切り分けて完成です☆
「甘くておいしい」、「リンゴがさっぱりしてて、良い味がする」、
「ジャムなんかを入れても合いそうね」等々……。
皆さんに喜んで頂けるおやつレクを行うことが出来ました☆
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2022-11-18 17:16
皆様、こんにちは。
最近は朝晩だけでなく、日中も冷え込むことが多くなってきていますね。
コロナもですが、風邪やインフルエンザなどにも気をつけて過ごしていきたいものです。
さて、本日は11/16(水)に実施しました消防訓練の様子を紹介したいと思います!!
今回は、日中に厨房内での火災が発生したという想定で実施しました。
館内の非常ベルが鳴り、火災場所を確認。すぐにフロアにいる全員に聞こえるよう、
「火事だー!火事だー!」と大声で叫び、避難を開始します。
119番要請の連絡と利用者様の避難誘導を行なう職員と、
消火器による初期消火を試みる職員に分かれて行動します。

消化器を作動させると約15秒間消火剤が噴出される為、
しっかり15秒数えながら火元に消火器を向けています。
初期消火に失敗し、フロア内に逃げ遅れた人が居ないかを確認します。

防火扉を閉めていた職員と合流し、利用者様と共に非常口から避難を行ないます。
外へ避難し、他階の職員や利用者様と合流し、全員の避難が無事完了しました。

避難完了後、消防設備業者の方からの振り返り指導を頂きました。
実際に火災が発生した時の避難誘導や初期消火等の行動を、
落ち着いて行なえるよう消防訓練を定期的に行うことの大切さを
改めて考えることが出来ました。
また、この日は消火器の使用方法の説明も受けることが出来ました。

水を使った模擬消火器ですが、実際の物と同じ使い方ですね。
寒い日が続いていますが、これからもっと気温が下がる時期になってくるため、
ストーブやエアコン、電気カーペットなどの暖房器具を使用することが多くなってきます。
また、空気も乾燥してきますので、万が一火災が発生した時は火の回りがとても
早くなってしまいます。
先日も新地町の中華料理店で火災が発生し、消防車10台が出動したという
ニュースがあったばかりです。
火の取り扱いにはくれぐれも注意すると共に、この冬も安全に、
そして元気に過ごしていきたいものです。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2022-11-14 16:57
皆様、こんにちは。
本日は、先日開催しました秋祭りの様子を紹介したいと思います。
コロナ禍ということもあり、大勢が集まって楽しむことが難しい日が
続いていますが、この日は大勢の方がデイサービスを利用され、
上階にあるヒューマンプラザ伊勢の杜に入居されている方々にも
ご参加いただきました!


こちらは、うちわ作りの様子です。
のりで貼り合わせることでミニサイズのうちわを作り、皆様に思い思いの絵を
描いて頂きました。

お祭りといえば、やっぱりヨーヨー釣りも外せませんね。
釣り上げるのはなかなか難しいですが、とても盛り上がっており、
実際に釣り上げた方も結構いらっしゃいました☆
(ヨーヨーって、膨らませるのがかなり難しいんですね;; かな~り悪戦苦闘しました(ボソッ))

的当てのコーナーも、大いに賑わっていました。
2m程離れた椅子に座り、マジックテープが付いた球を投げるのですが、
勢いが強いと弾かれてくっつかず、弱いと的に届かない等、工夫しながら楽しまれていました。


お祭りと言ったら、射的も外せませんね。
3m程離れた的をおもちゃの銃で撃ちぬいて頂きました。
皆さんとてもお上手で、全弾命中させた方も多くいらっしゃいましたよ!
(引き金をすぐに引いてしまい、職員の手を撃ちぬいた方も;;)

また、違うテーブルでは箱積み競争も行われていました。
2人でどちらが多くの箱を積み上げられるか競う競技です。
こちらも大変盛り上がっていましたよ。

おやつはベビーカステラを作りました。
皆様出来たてを頬張り、美味しかったと喜んで頂けました。


最後に炭坑節をみんなで踊り、秋祭りを終えることが出来ました。
これからも、利用者様が楽しんで頂けるようなイベントを提供し、
『デイサービス伊勢の杜に来て良かった』と感じて頂けるよう、
日々頑張っていきたいと考えています。