Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2015-11-01 15:29
みなさん、こんにちは~
いよいよ、11月ですね
今更ながら、先日ようやく衣替えを行なった今日この頃です
さて、先月お届けできなかった話題をいくつかに分けてお届けしようと思います
まずは外食編です

みなさんは、この庭園を見てここがどこだか分かりますか~??これを見てわかる方は本当に凄いですよ
正解は、ベストウエスタンプレミアムホテル内にある『仁(かなめ)』です

親切な女将さんが、お出迎えです
このお店では、リーズナブルで和食ランチを楽しめるので、利用者のみなさんには特に人気なのです
それでは、みなさんのお食事の様子を御覧ください








この4名の方々のみ、唯一掘りごたつのお部屋でのお食事だったので、のんびりまったり食事ができて楽しいと言われてました
中には、こんな光景も・・・

S様のお味噌汁の蓋を開けようとしているF様
(なかなか開けにくかったようです
)

お料理の中に添えられていた、さくらんぼとハイチーズ
のS様
今回も、みなさんに喜んで頂きながら外食Dayは幕を閉じました
今月は中旬頃を予定していますので、お楽しみに~
ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は
「伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い」
をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2015-10-29 12:27
皆様、こんにちは

雨が降るたびに
、気温が低くなってきましたね
風邪をひかないように、ご自愛ください(^-^)
本日は、F様のスペシャルバースディとして、
ご本人が「熱いコーヒーが飲みたいです
」との
ことで、新大工の喫茶店グラートさんへ
1時間程行ってきました
秋晴れの気持ち良い青空でした。
太陽がまぶしくて、目を閉じちゃいました


到着
早速、コーヒーの注文へ

店員の方に、ブレンドコーヒーとアメリカンの説明を受けて
「じゃあ、アメリカンをお願いします
」と注文されました

熱々のコーヒーを前に
少し冷めるのを待ってから

「美味しい
」と一言
コーヒーをゆっくりと味わいながら

様々なお話を聞くことができました
道行く人を眺めて、
「みんな、忙しそうねぇ
」
「私も、浜の町の鉄橋近くの喫茶店によくコーヒ―
を飲みに行ってたのよ。
」
「家ではコーヒーをよく飲んでたから、家族に『飲み過ぎ』って怒られてたのよ。でもコーヒーが好きだからね
」
「ありがとう。楽しかった
」
と言って頂き、私も嬉しかったです
施設内とは、また違った表情でのF様とのひとときは貴重な時間でした
F様、またコーヒーを飲みに行きましょう

ヒューマン・コミュ二ティ伊勢の杜は、『伊勢宮神社の八重桜のように、経験豊かな利用者様へのお手伝い』をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2015-10-27 17:41
さて、続いてはもうすぐやってくる年に1度のあの行事についてお届けしますよ

みなさん、ハロウィンパーティーの開始ですよ~
この教会のデザインは9月より入社したU職員のアイデアです
ハロウィンとは、とは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭りのことで、もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事でありました。
現代では特にアメリカで民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっているのです。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがあるんですよ
まずは、みなさんの手作業の様子を御覧下さい






みなさん、作業に夢中ですね~
特にO様は手作業が大好きで、よく卓上用のゴミ袋を沢山作って頂いてます
そして、完成したものがコチラです

かぼちゃが妖精に変身です
そして、ホール全体がハロウィン一色になったのがコチラです




朝日が差し込むこの時間だけに、綺麗に見えるではありませんか~




掲示板もハロウィン一色に

さらには、ハロウィンのリースも作っちゃいましたよ~

みなさん油断大敵です!ハロウィンはエレベーター上って玄関から一色です

もちろん、エレベーターガールがお出迎えです~

そして、利用者様に塗って頂いたかぼちゃの妖精も、ハロウィンまで展示しております
みなさん、いかがでしたか~??伊勢の杜は、今月末まではハロウィンで盛り上がる事でしょう~
ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は
「伊勢宮神社の八重桜の様に、経験豊かな利用者様へのお手伝い」
をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2015-10-27 14:49
いよいよ、おくんちも終盤へと入っていきます



最終日はお上りということで、御旅所から諏訪神社へ向かう『大名行列』を見ることが出来ました
そして、最後は・・・

伊勢の杜のすぐ近くにある、新大工町の『曳壇尻』です。



これは、利用者様が帰られた後に職員が撮影したものです


子供たちのおくんちも、最後の最後まで続きます!!


そして、締めは詩舞で幕を閉じました。
いかがでしたか??今年のおくんちも大盛り上がりして幕を閉じました。来年も多くの出し物が見れるといいですね
ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は
「伊勢宮神社の八重桜の様に、経験豊かな利用者様へのお手伝い」
をモットーに運営しております。
Posted by ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜 | 2015-10-27 14:37
さて、おくんちの話題はまだまだ続きますよ~
続いては・・・

旗には『諏訪町』と書いてますが、何が登場するのでしょうか・・・?正解はコチラ

ジャ~ン、龍踊でした~



まずは、子供たちによる龍踊からスタートです

ギャラリーからは歓声が

そして、大人の龍の登場です
しかも、白龍ですよ





わぁ、噛みつかれる


そして、こちらは賑町の『大漁万祝恵美須船』です
子供が太鼓を叩く姿が、かっこいいですね!
さぁ、まだまだ話題は続きますよ~
続きは{その3}でお届けしますよ
ヒューマン・コミュニティ伊勢の杜は
「伊勢宮神社の八重桜の様に、経験豊かな利用者様へのお手伝い」
をモットーに運営しております。