Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2021-11-20 11:16
実りの秋。まごころ畑ではいよいよ「サツマイモ」の収穫です。
利用者様にも手伝って頂いたのでご報告いたします(^^)/

沢山植えたサツマイモの苗でしたが途中で半分以上枯れてしまい収穫できるか心配していたのですが。

丸々としたサツマイモが無事に出来ていて一安心。利用者様もこの笑顔(^^♪

収穫したサツマイモは厨房職員にお願いしておやつにしてもらいました。

こちらはサツマイモを使った蒸しパン( *´艸`)とても美味しそうです。
来年は利用者様のお土産に出来るくらい収穫できるといいですね♪
現在まごころ畑で育っているのが「大根」「カブ」「ブロッコリー」です。

奥から「カブ」真ん中が「大根」手前が「ブロッコリー」です。

カブは種は小さかったですが成長著しく早い物は実の部分が膨らんできています。

大根は葉っぱが大きく青々と成長してきました。
今は利用者様と収穫できた時に何にしようか話して盛り上がっています。
完全無農薬なので無事に収穫できるかわかりませんが成長がとっても楽しみですね!(^^)!
Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2021-11-04 17:34
食欲の秋。読書の秋。スポーツの秋。秋はいろんなことをしたくなる良い季節ですね!
もっぱら食欲の秋が大好きな私ですが、当事業所ではスポーツの秋にちなんで『まごころ運動会』と題しレクリエーションを行いましたのでその様子をお伝えいたします。
今回は赤白の2チームに分け対抗戦の形式で行いました(^^♪


赤組代表の二人は『えいえいオーッ!』と聞こえてきそうなくらい気合が入ってます!


白組代表の二人も負けないくらい気合十分です(^^)/
最初の競技は『借り物競争』です。紙に書いてあるお題の物を間違えずに見つけるゲームで正解のチームに1ポイント入ります。


私のお題はどれかな?と真剣に皆さん探しています。

お題『身に付けるもの』で帽子と眼鏡のチョイス!とってもセンスがいいですね( *´艸`)

こちらは『ティッシュ』簡単簡単♪

四角いものでサイコロを選びました!

お茶目なかぶり方ですが、よく似合われています。(^^♪

なんだかこの眼鏡をかけると元気になるようです!(^^)!
借り物競争は引き分けにて次の競技『ひも渡し』を行います。こちらは団体競技になりますのでチームワークが勝利のカギとなります!隣の人にひもを渡していって早くカゴに入れたチームの勝ちです。


この勝負は職員の助けもあり2対1で白組が勝ちました(^^♪写真では赤組の職員まで白組に加勢しているように見えますがそれくらい赤組が強かったんですw
次が最後の競技になります『ボール渡し』。全員で円になって曲に合わせ隣にボールを渡していくゲームです。曲が止まった時にボールをもっていたチームに3点と高得点のゲームとなります。

曲はフォークダンスに使われるマイムマイムやオクラホマミキサーなどですが皆さん分りますか??

「たりらりらりらりらりら♪」

「たったったたららったったったたららっ♪」
ちょっと音痴な私では伝わりずらいと思いますが心の中で想像してくださいw


途中からどんどんボールが増えたり、反対周りなど色んなルールで盛り上がりました(^^)/
今回の運動会はどちらが勝ったでしょうか?結果はどうぞ利用者様にお尋ねください!きっと『楽しかった』と答えてくれると思います(^^♪
皆様もスポーツの秋以外にも色々な秋をお楽しみください。
Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2021-11-04 17:33
そろそろまごころ畑で何か育てようかと考えていると。
「大根がいいよ」どこからともなく聞こえてきたので今回は大根を育ててみようと思います。

早速ホームセンターへ向かい買ってきました!(^^)!
まずは行動に移す!しかし畑をみると…

手入れをしていない畑は雑草だらけ(*_*)

この日はまだ日差しも暑く泥棒のような格好の職員が一生懸命耕しました。

何とか畑らしくなったでしょうか??
種まきは利用者様にも手伝ってもらいました。
4~5個くらい同じ場所に種を蒔いてくださいとお願いすると、丁寧に数えてくださいました(^^)/


これがカブの種。

こっちが大根の種。
カブの方がやや小ぶりで数えるのも大変です(*_*)
2~3日たつと芽がでてきました♪

こちらが大根。

こっちがカブ。なんだかカブの数が多い気もしますが( *´艸`)あとで間引きするので大丈夫。
成長も楽しみですが、収穫出来たら何の料理に使おうかそれを考えるのもまた楽しみですね♪
まごころ大根&カブをどうぞお楽しみに(^^♪
Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2021-09-23 13:17
9/20(月)は敬老の日でした。
今回は敬老会の様子をご紹介いたします。
先ずはお昼ごはんから(´艸`*)

天ぷらに炊き込みご飯や茶わん蒸し他にもサラダや煮物と盛りだくさん!!
ボリューム満点のお昼ごはんでしたがほとんどの方が残すことなくぺろりと完食されました。
作って頂いた厨房の職員に感謝m(__)m本当にいつもありがとうございます。

午後から敬老会のスタートです♪最初は山元課長のご挨拶から。

そして当日最年長の利用者様に感謝状の贈呈。『えっ!?もらっていいの??』という様子の謙虚な利用者様(^^)とても驚いたようでしたw

敬老の日と言えば毎年恒例となりましたお相撲さん♪今回は相撲ではなく歌を披露しに来たはずなのになぜか相撲をとっていましたw

女性職員による花笠音頭は貫禄がでてきました!いつにもましてキレキレの踊りを披露。
余興の後は皆で綿菓子作り体験。これがやってみるとなかなか難しく面白い!


作った綿菓子はもちろん食べます。


皆様『懐かしいね』『美味しい』と素敵な笑顔(^^♪
そして今回のプレゼントは皆で作った写真入りうちわ。とっても素敵な笑顔です(*^^)v










敬老会の最後は皆で記念撮影♪

素敵な敬老会になりました!(^^)!
敬老の日を通して日々の感謝の気持ちを伝えられたら幸いです。皆様いつもありがとうございます。
これからも元気に当事業所をご利用ください。
Posted by ヒューマン・コミュニティ桜木 | 2021-07-20 13:52
まごころ畑にスイカが実りました♪
数日前から「もう食べごろかな?」と数人の利用者様から声があがっていたので収穫することに!!
今回は二種類のスイカを植えています。

こちらは普通のスイカ柄。

こちらは柄なしスイカ!(^^)!

利用者様に手伝ってもらい収穫します。

立派な大きさのスイカに利用者様もビックリ!?


重さを図ったら4.75㌔ありました(^^)/
それから収穫したスイカを利用者様に見て頂きました。




ではスイカを切ってみましょう♪中身はどうかな??

綺麗な赤いスイカです(´艸`*)どうです?美味しそうでしょ♪
スイカは冷やしてその日のおやつにしました。





まごころ畑の初物スイカは皆で美味しく頂きました(^^♪
次は皆でスイカ割りをしたいと思います。