ブログ記事一覧

日々の活動紹介★研修報告★今週の給食

Posted by ほほえみ保育園 | 2018-12-03 12:41

★ほほえみ保育園HPはこちら★ 

https://www.hohoemihoikuen.com/

 

★恵愛保育園HPはこちら★ 

https://www.keiai-nagasaki.com/

 

 

こんにちは。ほほえみ保育園です^^

キンと冷えた空気が、冬の訪れを感じさせる今日この頃ですが、子ども達は、元気!元気!

今日は、ほほえみ保育園の「園外保育」「お誕生会」について、ほんの少しですが・・・

紹介したいと思います。

 

「園外保育について」

年間計画を立て、毎月、園外保育を行っていますが、お天気の良い日は、全クラスにおいて、

“おでかけ”をしています。

 

歩けない乳児は、散歩用のバギーに乗って・・・ ヨチヨチ歩きの子は、道草しながら・・・

となりますが、しっかり歩ける大きい子は、時にはバスや電車に乗りながら、“遠出”をします。

 

園外保育のねらいは、

「普段とは違った環境に触れ、季節や自然を感じ、地域との交流を図る。」

といったところにあります。また、子ども達自身も、園外に出ることで、少しずつ

「集団行動の意識が身に付き、注意力・判断力が養われていく」ようになります。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

<11月の園外保育の様子>

11月の園外保育は、小さい子たちは、園周辺のお散歩でしたが、うめぐみ(3歳児クラス)

は、恵愛保育園のお友達と一緒に、「金毘羅山」に出かけました。(ちなみに、金毘羅山を目指すまでに、

日々の散歩で「階段のぼり」や長崎の街ならではの「高低差のある坂道歩き」を日々、頑張っていました!)

 

さてさて、うめぐみさんですが・・・

 

 

バスを待つ時間も、友だちや保育者と会話も弾み、楽しい様子です。テンションが上がり、

はしゃぎたくなる気持ちを抑え、車内では・・・ ちゃんと、マナーも守らなければなりません。

この日は、姉妹園交流も兼ねて、「恵愛保育園」のお友だちも一緒です。

バスを降り、早速、目的地へGO!!

 

 

石の階段を上ります。まだかな~?

 

 

どんぐり拾いや落ち葉集めにも夢中です。

初めての場所で、いろいろな「発見」があり、それは「宝物」にもなります!

 

 

長い距離を歩き、暑くなると、「あつーい!!」と、上着を脱ぐ子も出てきます。

ちょっとひと息・・・ 休憩タイム!

 

後ろから来ている友だちを待つ、ふとした瞬間に、「気づき」から「優しさ」が生まれます。

 

 

経験が子ども達を大きく成長させます。

ワイワイ話しながら、中腹に到着!

 

 

「ネイチャーアート」

集めた木の実や落ち葉で、あらかじめ用意した白紙のお面に飾り付けをしました。

机も椅子もありませんが、カラフルな敷物に座り、製作を始める子ども達!

 

表情豊かなお面たち?!

 

 

芸術作品?? 個性豊かなお面に仕上がりました!

 

 

 

「お弁当」

園外保育の日は、“愛情弁当の日”でもあります。

朝からワクワクしている子ども達は、お家で準備していただいたお弁当効果も手伝っています。

(それが一番かも!?)

 

友だちや保育者と一緒に、おいしいお弁当を頬ばりました。

「みんなで食べるお弁当はおいしいね!」

 

 

楽しいひとときが終わり、気持ちを入れ替え、また、保育園まで帰ります。

帰り道は、ちょっぴり足取りが重い??気もしましたが・・・

バスの中では、ちょっぴりお疲れモードの子ども達でしたが、うたた寝することもなく、

最後までよく頑張っていましたよ(^^!

 

 

さすがに、パジャマに着替えたら・・・ ぐっすりzzzz・・・

 

けがもなく、みんな元気で、無事に園に戻ることができました♪

今度は、頂上を目指したいですね!

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

「みんなでハッピーバースディ!」

当園では、誕生月のお子さんの親御さんをお招きして、誕生会を行っています。

一年に一度、必ず訪れる誕生日を、同じ誕生月の子ども達と一緒に、みんなで、その成長を共に喜び、

お祝いします。

今回は、11月に行われた誕生会の様子をお伝えします。

 

「おめでとう!」

 

生まれたときの親御さんの気持ちや、お子さんに対する成長への願いや想いなどを

尋ねています。

 

 

お祝いの歌をみんなで歌って、手作りケーキの灯を「ふーっ」と消します。

誕生会必須の「儀式」ですね! 

灯を消したら、みんなからの質問コーナーと保育園からプレゼント!!

 

「得意技披露」

 

誕生日を迎えた主役の子ども達は、成長とともに「できるようになったこと」を、「得意技」と称し、

みんなの前で披露します。自信たっぷりに発表する子もいれば、いつもはできるけれど、緊張して、

モジモジしてしまう子もいます。

場の雰囲気に圧倒されてしまうこともありますが、保育者がフォロー(代弁)します。

全然、大丈夫!! 

そして、周りの子ども達も静かに見守っています。

 

「おたのしみ♪」

 

今回の保育者の出し物は、な、なんと・・・手品でした!

 

 

みんな興味津々・・・ 惹き込まれてしまったようです。誕生会の一場面にも、子ども達の興味や

好奇心を引き出すツールがあります。みんなで同じ時間を共有し、同じものをそれぞれの感性を持って

見つめています。

見たことや感じたことが、子ども達の生活の中に活かされていきます。

 

「ケーキおいしいね!」

 

誕生会が終わると、それぞれのお部屋で、友だちやおうちの方と一緒にケーキを食べます。

「おかわりあるかな~?」とすでにペロリ・・・ 手作りケーキは、毎月大好評です!

 

毎月行っている誕生会!

みんな、自分の誕生会が待ち遠しいようです。

小規模保育園ならではの、温かな和気あいあいとした雰囲気を大切にしながら、子ども達の

健やかな成長を願い、保育者も工夫しながら、心温まる素敵な誕生会にしていきたいと思います。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

「研修報告」

「感覚統合を活かした音楽の活かし方」というテーマで、講師には、大和大学の柿崎次子先生を

お招きして、市内の「つばさ保育園」で研修会が行われました。当園から、2名参加しました。

 

以下、塩崎保育士の報告となります。

 

人の感覚といえば、五感!とすぐに浮かびますが、五感+前庭覚(動きとバランス)、固定覚(体の配置と筋肉調整)

があるということでした。

特に、触覚と固有覚は、人間にとって原始的な一番基礎となる感覚です。あらゆる感覚情報を一つにまとめて整理されることを感覚統合(SI)と言います。乳児期のオムツ替え(触覚)、砂場あそび、シーソー遊びなども感覚統合(SI)の働き作用するので、引き続き、関わりの中で気をつけていきたいと思います。

また、学習面・社会性にも影響するため、今回学んできた遊びや音楽を取り入れ、日々の保育活動に活かしていきます。

 

 

11月26日(月)~12月1日(土)の給食 

 

●11月26日(月)

・ごはん ・みそ汁 ・鶏肉の治部煮 ・ブロッコリーの和風サラダ ・りんご

 

●11月27日(火)

・ごはん ・すまし汁 ・魚のカレー天ぷら ・大豆の煮物 ・みかん

 

●11月28日(水)

・ごはん ・みそ汁 ・肉じゃが ・キャベツのおかか和え ・バナナ

 

●11月29日(木)

・ごはん ・すまし汁 ・豆腐チャンプル ・無限ピーマン ・キウイ

 

●11月30日(金)

・ロールパン ・ほうれん草のスープ ・ミートスパゲッティ ・カリフラワーのサラダ ・オレンジ

 

「おかわりくださ~い!」

ちょっぴり甘めのミートソースは、子どもたちに大好評でした!

 

●12月1日(土)

・ごはん ・みそ汁 ・魚の塩焼き ・ブロッコリーのおかか和え ・みかん

 

温かいおみそ汁で、心も体もぽっかぽかです^^

 

 

 

★ほほえみ保育園HPはこちら★ 

https://www.hohoemihoikuen.com/

 

★恵愛保育園HPはこちら★ 

https://www.keiai-nagasaki.com/