Posted by ほほえみ保育園 | 2017-11-13 09:29
あおぞらチームは、10月25日に「ヒューマン・コミュニティ桜木」の畑で
“芋掘り”を楽しんできました!!

土を掘ると、次々に大きなお芋が顔を出し、子ども達は「おっきい~!!!!」と
驚きながらも、嬉しそうに芋掘りを楽しみました!
掘っても掘っても出てこないお芋さん。。。

丸くて南瓜みたいなお芋さん。。。

大きくて重たいお芋さん。。。

ツルにたくさんくっ付いたお芋さん。。。

いろいろなお芋を掘ることができました。

その後、10月27日に掘ったお芋を使って、クッキングをしました!
今回は、「大学芋もち」を作りました!!
皮をむいて!


小さく切って!
レンジで柔らかく。。。
まずは、
切ったお芋をみんなで味見してみました!

「甘い~!!」「おいしいね」と
お友達と楽しくお喋りした後は、クッキングを再開!
次に、
フォークを使ってお芋をつぶし、

一口サイズに丸めました!!


皆が寝ている間に、さくら組で、たくさんたくさん、お芋を焼きました!!


「たいへん!焦げてきたっ」

「いそがなきゃ~!!」と

ヒソヒソ声で慌てるさくら組さんでした!!
あおぞらチームが作った「大学いももち」を
おやつでいただきました!!
「手を合わせてください!」

「ご一緒に!」

「いただきまーす!!!」

「おいしい~♡」と、
幸せそうな声がたくさん聞こえてきましたよ💓


最後に、大きなお芋を1つだけ選んで、お家に持って帰りました‼
お家ではどんなお料理に変身したのでしょうか?!


厨房のみなさんにもお芋を渡しに行きました!
「おいしいお芋料理を作ってください!」と、
元気よくお願いしていました。

さて、
芋掘り・クッキングの次は、「お芋のスケッチ」に取り組みました。
さくら組は、
鉛筆を使って、芋の輪郭をかきます。


じっくり、じっくりとお芋を触って、
形や大きさを観察していました。
実際に描いてみると、
「あれ~、小さくなっちゃうな。。。」と、何度も挑戦する子も!

みんな、すごい集中力です!
輪郭描きが終わったら、色を塗ります!!!
「お芋ってどんな色ー?」の問いかけに
「むらさきー!!」と答える子ども達!
「確かに!でも紫色でも。。。」と、
保育園にある紫色の物を色々探しながら、
色を見比べてみると。。。
「おんなじ紫でも色がちがう!」と、
気づいたさくら組さん!
「どうしよう~」
「どうやって作ればいいのかわかんない」
という子ども達もいましたが、
「一回やってみて、違ったらまた作り直そう!」と言うと、
青・白・黒・茶色など、思い思いの色を選んだ子ども達!!
実際に、皆で混ぜてみると。。。
「あー!お芋の色になったぁ!!」

「えっ!僕のは灰色になったよ!」

「僕のは青っぽいなぁ」

などなど、同じ絵の具の色を混ぜてもできた色はバラバラ・・・
子ども達は「なんで!!」と、考えながらとっても不思議そうでした😀
何度も何度も色を混ぜ合わせ、

お芋の色に近づけようと頑張り、
素敵なお芋の絵を完成させていました☺
お芋についた傷やしわも、細かく再現することができました!!!
うめ組さんは、
クレヨンを使って、お芋のスケッチです!!
大きなお芋を上手に描いていますねぇ☺



クレヨンで色を塗ったり。。。
折り紙を小さくちぎって貼ったり。。。

糊が手についてベタベタになることもありますが。。。!
このような経験をたくさん積んでいく中で、
糊の使い方も上手になっていくのですねぇ!!
10月、11月は、お芋づくしだったあおぞらチームの子ども達❗
苗から育て、大きく育ったお芋を力いっぱい掘って!
お料理して、じっくり観察してスケッチ!
お芋の大きさ、形、匂い、感触、甘くておいしい味!
お芋について、たくさん知ることができました❗❗❗
朝夕と寒くなってきましたが、お昼の活動中は、太陽の光りを
たくさん浴びて、とても気持ちがいい中、散歩しながら秋探しをしたり、
走り回って遊んだりしながら、秋を楽しんでいます💓
【研修報告】
11月3日(金)、活水女子大学にて、『長崎県保育士等キャリアアップ研修』
を橋田保育士が受講しました。
〈感想〉
2回目となる今回の研修は、「幼児教育の環境」「幼児の発達に応じた保育内容」
「幼児教育の指導計画、記録及び評価」の3つの内容について、講義を受けました。
前回からの続きで、実例を用いて、どのような環境設定や保育を行い、子ども達が
どのような反応を示したのか等の話しを伺った。その後の保育内容や指導計画の話でも
子どもの特性をよく捉え、それに沿って環境設定を行っていくことの大切さを話されました。
子ども達に「質の高い保育」を提供するために、いろいろな試行錯誤を重ねていくことが
保育士の役割であり、その中で得られる子ども達の学びを大切にしていきたいと感じました。
Posted by ほほえみ保育園 | 2017-11-11 17:25
11月6日から11日までのお給食です。
“食欲の秋”
今週もお給食をもりもり食べて、
おかわりをする子もたくさんいました!!
●11月6日(月)
・ごはん ・皿うどん ・じゃが芋のチーズお焼き ・青菜とコーンのスープ ・キウイ

皆大好き、“長崎名物” 皿うどん!!
たくさんのお野菜も一緒にとれるので、いいですねぇ!
●11月7日(火)
・ごはん ・麻婆豆腐 ・もやしの中華和え ・卵スープ ・オレンジ

●11月8日(水)
・ごはん ・鶏のクリームシチュー ・ほうれん草の胡麻和え ・キウイ

温かいシチューを食べながら、「幸せ~♡」と、笑顔の子ども達!
ほうれん草の胡麻和えもパクパク美味しくいただきました!
●11月9日(木)
・ごはん ・魚の煮付け ・春雨の酢の物 ・沢煮椀 ・バナナ

●11月10日(金)
・ごはん ・回鍋肉 ・卵焼き ・中華スープ ・オレンジ

●11月11日(土)
・ごはん ・鶏肉の治部煮 ・ひじき大豆 ・みそ汁 ・バナナ

今週も1週間、美味しい給食を作っていただき、ありがとうございました!
Posted by ほほえみ保育園 | 2017-11-06 08:39
10月30日(月)~11月4日(土)までの給食です。
●10月30日(月)
・ごはん
・ミートローフ
・焼きナス
・バナナ
・コンソメスープ
●10月31日(火)
・ごはん
・魚の照り焼き
・卵豆腐のあんかけ
・キウイ
・味噌汁

☆★午後おやつ☆★
「ハロウィンおやつ」
カップケーキの上にあまーいかぼちゃ❤
子どもたちは、ハロウィン気分を満喫し、
「美味し~い♪」と言いながら、ペロリと食べてしまいました(*^^)v

●11月1日(水)
・ごはん
・魚のカレー天ぷら
・ポテトサラダ
・オレンジ
・すまし汁

●11月2日(木)
・ごはん
・鶏肉と野菜の薄くず煮
・キャベツのゆかり和え
・バナナ
・味噌汁

●11月4日(土)
・ごはん
・松風焼き
・胡瓜とカニカマの酢の物
・りんご
・すまし汁

Posted by ほほえみ保育園 | 2017-11-05 00:19
朝晩、寒い日が続きますが、すみれぐみ5名は、毎日、みんな元気に楽しく過ごしています。
天気がいい日は、お散歩に出かけたり、運動あそびでは、体を鍛えています。
10月31日(火)に開いた★ハロウィンパーティ★に参加しました♪♪

仮装をして・・・ パシャリ(^_-)-☆

魔女に変身(*^_^*) 決まってる!?

とってもCUTEな天使ちゃん(*^。^*)

こちらはニコニコ天使ちゃん(*^^)

カッコイイ魔女に変身!?

帽子を被って・・・


楽しいハロウィンパーティになりました!

『☆初☆公園あそび』
この日は、初めて公園で遊びました。
しっかり歩いて、公園までお散歩に行きます!!

パンダさんと一緒に!!
ちょっと、ドキドキ(@_@)

カメラ目線でハイポーズ!!
♪た~のしい♪

太陽がニコニコ! 笑顔もニコニコ!

先生と一緒にテクテク、テクテク!!

Yちゃん、一人で歩けるようになりました!!
~♪また公園に行って遊ぼうね♪~

『シール貼りできるようになったよ』
自分でシールをはがして・・・

上手に貼れるかな!?
シールをペッタンコ(^O^)


集中、集中(^-^)

シールを貼った後も、箱の中にポイッ!

完成!!

~番外編~
★キラキラ☆ご機嫌さん


Y君、大爆笑っ!?


同系色ッ!!
僕はだ~れだ!?

正解は・・・
Tくんでした♪

Posted by ほほえみ保育園 | 2017-10-28 19:10
10月初めは体調を崩す子が多く、いつもよりちょっぴり静かなひまわりぐみでした。
やっぱり、子ども達は、笑顔で元気に走り回っている姿がいちばんですね(^O^)
先週、おままごとで使うジュース作りをしました。
花紙を使って作ります。

↑↑↑ まずは水を入れたペットボトルを並べて…
初めて事なので、みんな興味津々です。

↑↑↑ 次に自分たちが作りたいジュースの色を選びます。
「あかー」「あおー」「きいろー」とみんないっせいにしゃべりだします。



↑↑↑ 花紙をペットボトルに入れて


↑↑↑ ふたをぎゅっとしめて・・・
♪シェイクシェイク♪ とにかくよ~く振ります。
そして・・・
美味しそうなジュースができあがりました!
一体、何味なんでしょうかね???



その後は、おままごと遊びをして楽しみました。



★ 10月25日 ★
すみれぐみさんと一緒に江戸町公園に遊びに出かけました!
はじめて行く公園でしたが、みんなとても楽しんでいました。




初めのうちは、ブランコにおそるおそる乗っていましたが・・・
あっという間に慣れて、楽しんでいました。

スズランテープを使って走ってみたり・・・

どんぐり拾いに夢中になったり・・・

みんなで仲良くどんぐりを拾ったり・・・

どんぐり探しに公園を回ったり・・・



好きな遊具で遊んだり、公園の中を探検しながら遊びを見つけたり、みんなとても楽しんでいました。
また、遊びに行きたいと思います ♪♪♪
最後に、全員で記念撮影をしようと思ったのですが・・・



全員、前を向いて写真を撮るのが難しく・・・ あの手この手を使って頑張っているのですが・・・
もっと上手に撮れるように頑張ります!
ようやく撮れた1枚ですヽ(^o^)丿

11月も、季節にちなんだどんぐり拾いや公園あそびに出かけたり、
行動範囲を少しずつ広げ、たくさん体を動かしながら体力作りをしていきます!