ほほえみ保育園

以前のブログはこちら

8月28日(月)~9月1日(金)までのお給食

Posted by ほほえみ保育園 | 2017-09-01 16:51

8月28日(月)

・ごはん

・肉じゃが

・インゲンと人参の胡麻和え

・すいか

・すまし汁

 

☆この日は、子どもたちが大好きな肉じゃがでした。

 ごはんがよく進み、おかわりをたくさんしていました!

 

IMG_0537   

 

 

8月29日(火)

・ごはん

・魚のホイル焼き

・胡瓜としらすの酢の物

・りんご

・すまし汁

 

IMG_0541

 

 

 

8月30日(水)

・ごはん

・豚肉の野菜炒め

・冬瓜のそぼろ煮

・オレンジ

・すまし汁

 

IMG_0589

 

 

 

8月31日(木)

・ごはん

・魚の塩焼き&卵焼き

・冷やしトマトサラダ

・バナナ

・みそ汁

 

IMG_0607

 

 

 

 9月1日(金)

・ごはん

・鶏肉の治部煮

・春雨の酢の物

・キウイ

・すまし汁

 

IMG_0647

 

 

 

9月2日(土)

・ごはん

・さかなの煮付け

・胡瓜と竹輪のマヨネーズ和え

・オレンジ

・豚汁

 

 

ひまわりぐみ 8月の様子

Posted by ほほえみ保育園 | 2017-08-26 18:44

毎日暑い日が続いていますが、超パワフル ひまわりぐみさん

暑さに負けず元気に過ごしています前回も少しアップしましたが・・・・

夏あそび:①プールあそび

IMG_0378

IMG_0359IMG_0368

最初の頃は水に慣れず

立ったまま遊んでいた子どもたちですが、

今では首までつかったり

ワニ泳ぎをするようになりました

S くんはお風呂に入っているかのように

リラックスしています

IMG_0335 IMG_0336IMG_0331 IMG_0332 IMG_0508 IMG_0511

プールの中に入れなかった子

水がかかると泣いていた子もいましたが

水がかかってもへっちゃらです

みんなプールの日を楽しみにしています

1ヶ月でとても成長しました。

子どもの成長ってすごいですね

IMG_0333

体調によっては、水あそびができない子がいます

残念ながら風邪をひいていたYちゃんとTくんは室内あそびでした。

室内でも楽しそうに過ごしていましたが、

ときどき外の様子を見にきていました。

早く元気になって一緒に水遊びしようね 🙂 

 夏あそび:②小麦粉粘土

IMG_0432

小麦粉粘土をみんなの前に持って行き・・・

保育士:「コネコネするの手伝ってくれる人~?」

ひまわりぐみの子どもたち:「しーん・・

・・・・みんな固まっていました

様子をうかがっていたようで 😯 

しばらくすると少しずつ手伝ってくれるようになりました。

小麦粉粘土は、感触あそびとして取り入れています。

市販の小麦粉を水で溶いて耳たぶくらいの硬さに練って

こねて感触を楽しんだりします。丸めたりちぎったり、

何かに見立てて形を作ったりして楽しみます。

 

 

 

IMG_0433

コネコネが終わってみんなに渡していくと・・

IMG_0434 IMG_0435 IMG_0436 IMG_0445 IMG_0447 IMG_0449

とても楽しそうに遊んでいました。

ぷにぷにの感触も気持ちよかったみたいです

またみんなで遊びたいと思ってます。

 

★番外編★

 

園長先生よりトウモロコシの差し入れをいただき、

上のクラスの子どもたちが

皮をむきました。ひまわりぐみは食べる担当です

厨房の方がわざわざ実をはずしてくださいましたが・・

ほとんどの子が自分で持って

上手にかじりついてました!

「おかわりください」の声も!

みんなでおいしくいただきました 🙂

ごちそうさまでした

 

IMG_0407 IMG_0408 IMG_0409 IMG_0410 IMG_0411 IMG_0412

 

☆ 8月21日~8月26日までのお給食 ☆

●8月21日

IMG_0280

 

・ごはん ・夏野菜カレー ・唐揚げ

・ほうれん草と卵のスープ ・バナナ

 

●8月22日

IMG_0283

・ごはん ・魚の五目あんかけ ・オクラのおかか和え

・みそ汁 ・すいか

 

8月23日

IMG_0284

・ごはん ・冷やしうどん 

・高野豆腐のきんぴら風 ・キウイ

8月24日

IMG_0294

・ごはん ・コロッケ ・大豆の煮物

・すまし汁 ・バナナ

 ★今週のいちばん人気のメニューはコロッケでした。大豆の煮物も

おいしくてあっという間に食べてしまいました。

●8月25日

IMG_0527

・ごはん ・八宝菜 ・かぼちゃサラダ

・みそ汁 ・オレンジ

●8月26日

IMG_0536

・ごはん ・とり天・ほうれん草の煮浸し

・すまし汁 ・キウイ

 

 

< 研修報告 >

 8月9日に長崎市保育会主催の研修が長崎歴史文化博物館で行われ、

当園からは副園長の山口主任の荒木が参加しました。

  講師は東京家政大学より那須 信樹先生をお招きし、

”保育所保育指針の理解を深める”~「期待される」専門性から「求められる」専門性へ~

とテーマをおき、平成30年4月より施行される保育所保育指針について

より一層の理解を深めるため、経営や管理に携わる園長、主任を対象に行われました。

  今回の研修では、子どもたちをより深く理解するために

「視点の共有」「保育の見える化」により保育実践の改善から保育の見直しにつながること、

その過程において保育の質の高さも保育士集団に求められ、

ますます専門性を活かした保育の実践が重要であることを痛感し帰園しました。

 新保育所保育指針については園全体で取り組むべき課題であり乳児や3歳未満児の保育

のさらなる保育の質の向上に向けた取り組みや、災害時の備えも含めた対策や課題、近年

増加するアレルギーを持つ子の対応、地域や近隣小学校との連携に絡み、関係性を持って

長期的に捉えていきたいと思います。

 

 

 

 

 

8月14日~19日のお給食&研修報告

Posted by ほほえみ保育園 | 2017-08-21 09:35

8月14日(月)~19日(金)までのお給食を報告します

 

IMG_0088

●8月14日(月)

・ごはん ・高野豆腐の卵とじ ・もやしの胡麻和え

・キウイ・すまし汁

 

IMG_0092

 味ごはんの日

  ●8月15日(火)

・チャーハン ・チンジャオロース ・野菜のドレッシングかけ

・すいか ・春雨スープ

 

IMG_0093

・8月16日(水)

・ごはん ・竹輪の磯辺揚げ ・青梗菜の和え物

・オレンジ・すまし汁

 

IMG_0153

・8月17日(木)

・鶏そぼろ丼 ・ブロッコリーの和風サラダ

・キウイ ・すまし汁

 

IMG_0208

・8月18日(金)

・ごはん ・ほうれん草の卵とじ ・じゃが芋のチーズお焼き

・りんご ・豚汁

 

IMG_0240

・8月19日(土)

・ごはん ・魚のオランダ焼き ・里芋の煮物

・オレンジ ・すまし汁

 

魚のオランダ焼きとは・・・

卵黄とマヨネーズを混ぜたものを白身魚の上に塗り、

オーブンで焼いた料理です

簡単にできるので、ぜひご家庭でもお試しください

 

 

 

 

 

 

☆研修報告☆

平成29年8月12日(土)に長崎県勤労福祉会館で行われた

「心を育てる保育の力」の研修に嶌保育士が参加しました。

 

基本的信頼感の土台は、0歳児からの関わりが一番大事だということを

改めて学び、子どもとの一つ一つの関わりをもっと大切にしていかなければ

いけないと思いました。日々の生活の中で、楽しいことがあった時、

子どもと一緒に「楽しいね~!」と気持ちに寄り添いながら笑い合ったり、

美味しいものを食べて「おいしいね~!」などと、子どもの気持ちに

共感し、互いに感情を通わせ合うことを大切にしながら保育に取り組みます。

 

 

 

 

8月のあじさい組♪

Posted by ほほえみ保育園 | 2017-08-21 09:19

8月もパワフルで、元気いっぱいのあじさい組さん

暑さにもバテない子ども達に、毎日驚かされています!

最近のあじさいさんの様子をご紹介します

 

 

 

片栗粉スライム

IMG_0045

まずはじめに、みんなで片栗粉を触ってみました。(スライム変化前)

キュッキュッとしたその感触に

なんだろう?なんだろう?とみんな興味津々!

 

IMG_0047

 次に、片栗粉に水を入れて・・・ 

どんどん、どんどん、混ぜていくと・・・!!

 

IMG_0048

とろ~りとしたスライムができました 

 

IMG_0055

手に乗せるとどろどろ~っと垂れていくスライムに

子ども達も、あっという間に夢中 

 

IMG_0052

このスライム、ギュッと握ると固まって不思議なんですよ

子ども達の表情や反応も様々で、

とても面白かったです 

 

 

IMG_0059

IMG_0057

なんだろう?

IMG_0053

Mくんは、頭にもついてます

身近にあるものを遊びに利用し、形や感触などをそれぞれ感じながら、

興味や関心を持って楽しみました

 

ダイナミックに遊んだあとは、シャワーを浴びてスッキリ

 

食物アレルギーのお友だちもいますが、一緒に遊べて嬉しそうでした

 

 

 

 

水あそび

IMG_0005

 暑い夏には、やっぱり水遊びは欠かせないですね

足をバタバタさせたり~

 

IMG_0006

 ワニさん泳ぎをして楽しんでいます

 

IMG_0213

水で膨らませた風船を見て、「ダチョウの卵みたい~!」と

教えてくれたKちゃん

確かに、大きさや形が似ています!

 

IMG_0216

緑色のなが~い風船に「ヘビさんだよ~!」と

教えてくれたKちゃんとEくん

なるほど、なるほど・・・

 

IMG_0211

 

それぞれいろんなものに見立てて楽しんでいましたよ

 

 

IMG_0219

 あっ・・・ 

お顔に水がかかってしまい!

 

と思ったら・・・

 
IMG_0221

じゃん! 

泣かずに楽しそうにほほえむMちゃん

 

昨年より水にも慣れ、とても逞しくなったように感じます

 

1年、1ヶ月、1日・・・

 

日々どんどん成長しているあじさい組さんです

 

 

 

☆番外編☆

少し前になりますが・・・

お相撲ごっこをしました!

 

IMG_9724

はっけよ~い!

 

のこった~!!

 

IMG_9723

IMG_9729

IMG_9728

お友だちとの力比べに負けて涙する姿や勝って喜ぶ姿・・・

保育園では、遊びの中で楽しく経験を積むことはもちろんですが、

様々な気持ちの部分も日々経験している子ども達です

 

みんながんばれ

 

もうすぐ夏が終わります。

9月は運動会に向けてみんなで頑張ります!!

宜しくお願いします

 

 

 

 

 

 

 

★8月7日~8月12日までのお給食★研修報告★

Posted by ほほえみ保育園 | 2017-08-14 13:40

8月7日(月)~12日(土)までのお給食の報告です。

 

●8月7日(月)

IMG_0032

・ごはん ・冷やし中華

・蒸し餃子 ・中華スープ ・りんご

 

 

●8月8日(火)

IMG_0042

・ごはん ・松風焼き ・胡瓜とコーンのサラダ

・すまし汁 ・キウイ

 

 

●8月9日(水)

IMG_0062

・ごはん ・豚肉の生姜焼き

・卯の花 ・みそ汁 ・バナナ

 

 

●8月10日(木)

IMG_0068

・ごはん ・魚の若草焼き

・野菜の揚げ浸し ・すまし汁 ・オレンジ

 

この日のメニューは、お野菜がたくさんでしたが、みんなしっかり食べることができました

また、あおぞらチームさんは、桜木の畑で収穫してきた自家製トマトも食べましたよ

自分たちで育てたトマトは、とってもおいしかったようでパクパク食べてくれました

 

 

●8月12日(土)

IMG_0081

・ごはん ・魚のバター焼き

・インゲンとハムのサラダ ・みそ汁 ・りんご

 

 

 

☆職員研修報告☆

7月27日(木)、長崎歴史文化博物館ホールにて「保育士・看護師・乳児研修会」が行われました。

『今、求められる保護者支援・子ども支援』に関する研修で、

当園からは高野保育士(ひまわりぐみ担任)が参加しました。

 

研修会を終えて・・・

今回、保育士としてはもちろんですが、母親としても、とても為になる研修会でした。

子どもにとって、周りにいる「大人の笑顔」が子どもの土台作りにつながり、その笑顔は、

保護者のみならず、おじいちゃん、おばあちゃん、保育園、地域など、子どもに関わる全ての

環境において必要です。互いに協力し、支え合い、補い合いながら、これからも子ども達の

成長をしっかり支えながら見守っていきたいと思います。