Posted by ほほえみ保育園 | 2017-08-14 12:32
7月28日、29日はさくらぐみさんのお泊まり保育でした
初めてお父さん、お母さんと離れて一人でお泊まりする子もいましたが、
みんな不安よりも楽しみのほうが大きかったようで、何日も前からわくわくドキドキだったようです
朝の登園もニッコニコで、元気よくお泊まり保育がスタートしました
卒園したお友だちも来てくれて、みんなでお集まりをした後、水辺の森公園へヽ(^o^)丿
今回も電車に乗って行きました
子ども達が一気にたくさん乗ってきたので、
乗車されていたお客さんたちもびっくりされていましたが、笑顔で席を譲って下さる方が多く、
とてもありがたかったです
水辺の森公園では、水遊びを満喫しました



うめぐみさんも怖がることなく、自分たちで好きなところに行って元気に遊んでいました



うわっ、水が出てきたーーーーー
勢いよく出てくる噴水に大興奮で、とっても楽しそう
水を嫌がる子がほとんどいないのもすごいことだと思います
まだまだ遊び足りない様子でしたが、しぶしぶ!?お水から上がり、テントの中で順番に楽しくお着替え
そして、お母さんに作ってもらったお弁当をみんなで一緒に食べました




卒園してもなかよし
Aちゃん、Rちゃん
美味しいお弁当、可愛いお弁当、いろんなお弁当をみんなで見せ合って食べていました
やはり、お母さんに作ってもらった愛情たっぷりのお弁当は、格別に美味しかったようですね
保護者の皆さん、お忙しいなか、いつも本当にありがとうございます
月に1度の「お弁当の日」をとても楽しみにしている様子は、子ども達の笑顔を見て頂ければ伝わると思います
この日のおやつはすいか
保育園に戻り、みんなで、すいか割りを楽しみました



目隠しをして・・・
少しずつ、少しずつ・・・
そ~っと、そ~っと・・・
すいかに近づいて行きます
近づくにつれて、見ているお友達の 『右!! 右!!』 『そこ!! そこ!!』
という応援する声もだんだん大きくなっていきました




みんな、棒を大きく振りかぶり、とても上手にすいかに命中させていくため、
ちょっとずつ、ちょっとずつ、すいかにひびが入っていきます


あじさいぐみのお友だちも興味津々で見ていました


あじさいさんも目隠しなしでやってみました
みんなとても上手です
最後はあじさいぐみのM くん


割れたぁ~


割れた瞬間、みんなの歓声が上がり、M くんも大興奮でした
そして、、、
『いっただきっまーすっ!』




大きなお口でかぶりつき、
『おいしーい
』 『おかわりー』
の声がたくさん飛び交っていました
やはり、すいか割りをした後のすいかは、格別に美味しそうです
そのあとも、たくさん遊んで・・・




夜ご飯のカレーも、卒園児さんと一緒にもりもり食べて・・・



みんなでお買い物に行ったあとは・・・
中島川で花火大会
花火の火もロウソクから、自分たちでつけました
だんだんと暗くなってきて・・・ テンションもアップアップです
ひと汗かいたあとのお風呂は・・・
保育園の2階にあるデイサービスの広~いお風呂をお借りして、ゆっくりのんびり~


ということにはならず・・・
お風呂でも大喜びで泳いで遊んでいました
でもでも、髪も体も自分で洗う様子はさすが年長さん

『気持ちよかったー
』と言いながら、上がってきましたよ
初の試みでしたが、喜んでもらえてとても良かったです
1日中お昼寝もせずに、目一杯遊んでハイテンションだったさくらぐみさんも、
さすがに疲れていたようで、お布団に入るとすぐに眠りにつきました
ぐっすり気持ちよさそうに眠る寝顔は、とってもかわいい天使の寝顔でした








翌日は、早くから元気いっぱいで、市民会館にラジオ体操に行ってきました


朝の空気が、とっても新鮮で気持ちがよかったね

体を動かしたあとは・・・
保育園に戻り、朝ごはん
ゆで卵は、殻を自分で剥いてもらいました


ウインナーや卵、レタスをパンにはさんでサンドイッチを作ったり、おかわりをたくさんしたりするなど
みんな朝から食欲旺盛
その後も、元気いっぱい遊びながら、だいすきなお家の人のお迎えを待っていました
お父さん、お母さんの顔を見ると喜んで、「ぎゅっ」としてもらいに行く子もいましたね
お友だちと一緒に普段できないことをたくさん体験できて楽しい半面、大好きな家族と離れてのお泊まりは、
少しさみしさもあったのではないかと思います。でも、最後まで笑顔を見せ、「楽しかったー!」と元気に
帰っていく姿を見ることができてほっとしました
また、私たち保育士も、普段とは違うこどもの一面を見ることができ、新しい発見をした気分でした
みんなの心のなかに、楽しい思い出がたくさん残ってくれていると嬉しいです
Posted by ほほえみ保育園 | 2017-08-07 15:43
①夏を楽しむ
毎日暑い日
が続いていますね。
気温も30度を超える日が普通(?)になり
「暑いですね~」が、毎日の挨拶になっています
でも・・ でも・・
ほほえみ保育園のお友だちは、
元気100パーセント!
夏を元気に過ごし、夏の遊びを楽しんでいます
part1「水遊び」
みんな大好き水遊び
風船の中には水がいっぱい入っています。
抱っこしたり、バッシャーン
と水の中に落としたり♪
それぞれ工夫しながら思い思いの遊びを満喫しています




おひさまの光を浴びてみんなHAPPY 


「ねえねえ、見て見て!」 「お顔つけれるよ!」 さすがです
子どもたちの声がとても弾んでいます
夏の醍醐味、水遊び
遊びながら成長し、成長しながら遊びの幅もどんどん広がります
まだまだ子どもたちの夏は続きます
part2「カキ氷」
2歳児クラス(あじさいぐみ)初のクッキングは、
「カキ氷」でした♪ 
エプロン&三角巾で準備万端


シャリシャリ・・・
シャリシャリ・・・
削って削って・・・ もっともっと!




「いただきまーすっ」
「つめたっ!」「おいし~っ!」などなど、
自分で作った!?(削った?)カキ氷は、味も格別
のようでした・・・

1歳児(ひまわりぐみ)も食べるのに夢中 ↑
↑

3歳児(うめぐみ)&5歳児(さくらぐみ)も喜んで食べていました
カメラ目線の子ども達・・・
それぞれ表情が素敵です!
「カキ氷」・・・侮れません。
・・・・やみつきになりますね
★番外編★
1歳児(ひまわりぐみ)の秘かな(?)マイブーム

この風景は・・・
何かというと・・・??
「いっぽんばしこちょこちょ」
という手遊びなのです
言葉のやりとりが成立しつつある1歳児
歌いながら、小さい指をつたってお友だちの手や体をくすぐります。
ほんわかほのぼのする場面が見られました。
日々の成長が垣間見えます
なんだかほっこりしますね。


まだまだ夏は続きます。
夏バテ知らずで、健やかに楽しく夏を過ごしていきましょう
②職員研修報告
7月10日(月)と7月24日(月)の2日間にわたり、長崎歴史文化博物館にて
「発達支援研修会」が行われました。
「発達に個性がある子どもへの理解と支援」に関する研修で、
当園からは山口保育士(さくらぐみ担当)と八木保育士(あじさいぐみ担当)が参加しました。
~子どもの行動には、必ず理由がある。~
その「行動の背景を理解」することが重要であり、「関わりや遊びの提供」を通して、
より一層子どもたちを理解し、より良い保育が実践できるよう努めていきます。
③今週の給食 7月31日(月)~8月5日(土)
〇7月31日(月)
・ごはん ・魚のみりん焼き ・スパゲティサラダ
・すまし汁 ・バナナ

〇8月1日(火)
・ごはん ・ポテトの豚肉巻き ・ひじきの炒め煮
・すまし汁 ・キウイ

〇8月2日(水)
・ごはん ・麻婆豆腐 ・もやしの中華和え
・かき卵汁 ・りんご

保育園での給食は、基本薄味ですが、
この麻婆豆腐
優しい味で子どもたちにとても人気のメニューです
ごはんの上にのせて、麻婆丼にアレンジする子もいて、
あっという間に完食!でした

〇8月3日(木)
・ごはん ・ポークビーンズ ・胡瓜のゆかり和え
・みそ汁 ・オレンジ

〇8月4日(金)
・ごはん ・魚の塩焼き ・筑前煮
・すまし汁 ・バナナ

〇 8月5日(土)
・ごはん ・豆腐ハンバーグ ・ほうれん草としめじのソテー
・すまし汁 ・すいか

今週も、暑さ
に負けず、食欲モリモリ
で元気な子どもたちでした
Posted by ほほえみ保育園 | 2017-07-29 16:24
夏真っ盛り!!
朝から、驚くほどのセミの声に負けないくらい、元気な子ども達の声が、毎日、保育室にも響いています。
もちろん、一番小さなすみれ組も負けていません
元気な天使たちの一日を紹介します
4人乗りのベビーカー
今月から満員です

まぶしいよ~
帽子かぶって~

わたしたちは、ねむいよ~

今年2回目となる水遊び
いやだ~
はなさないでよ~


そのうち・・・ おやおや・・・
ついに・・・


水あそび、だーいすき






なにがはいってるのかな

お部屋の中でも、げんきいっぱい


たくさん遊んだ後は、給食です
3人そろって、手づかみやスプーンでもりもり




食べた後は、ねむくなって・・・・

ぐっすり


なぜか、ねむれないチーム


起きた後も、とてもげんきです
みんなのとびきりの笑顔が、素敵すぎます


園外保育で、卒園したお姉さん達が遊びに来ました


すみれ組の男の子3名女の子2名、毎日わらって、ないて、だっこして・・・・
今日は〇〇歩あるいたよ
ハイハイ速くなったね
スプーンつかえたね
オマルでおしっこでたね
」
毎日が、「発見と感動」の連続です
まだまだ、暑い日が続きますが、ひとりひとりの体調管理に十分留意しながら、
夏の遊びをたくさん体験していきたいと思います。
7月24日~29日までのお給食
●7月24日(月)

・ごはん ・鶏の鍋照り ・アスパラとエビのサラダ
・みそ汁 ・キウイ
●7月25日(火)
・ごはん ・木の葉丼 胡瓜とわかめの酢の物
・すまし汁 ・オレンジ
●7月26日(水)
・ごはん ・南瓜のそぼろ煮 ・大豆のサラダ
・みそ汁 ・リンゴ
●7月27日(木)
・ごはん ・肉団子の酢豚風 ・ほうれん草のピーナッツ和え
・すまし汁 ・キウイ
●7月28日(金)
(写真なし:申し訳ございません・・・)
・ごはん ・白身魚のピカタ ・ポテトサラダ
・すまし汁 ・りんご
※この日の午後のおやつは、すいかわりをしたすいかをいただきました。
楽しい様子は、また後日、お知らせします。 おたのしみに
※白身魚は、柔らかくて「おいしいね
」の声が聞こえてました
(写真がなく、度々スミマセン・・・)
●7月29日(土)
・ごはん ・豚しゃぶもやし 冬瓜のエビくずあんかけ
・みそ汁 ・オレンジ
※野菜いっぱいの豚しゃぶもやし、「とまと、すっぱいね~
」
と言いながらも、ほとんどの子が完食
夏野菜をおいしくいただきました。
Posted by ほほえみ保育園 | 2017-07-24 09:25
梅雨も明け、本格的な暑さ
となり、疲れやすくなってきましたね
でも、そんな暑さの中でも、元気いっぱい
パワフル
なひまわり組さんの7月の様子をお伝えします
~感触遊び~ 片栗粉スライムあそび
片栗粉とピンク色の食紅に、お水を混ぜて、、、できたー
あれあれ
T先生が何か持ってきてくれたよ
なんだろう


じゃ~ん
片栗粉のスライムが出来上がり~

触ってみると、、、 なんだかドロドロ? それともプルプル?
みんなの反応は・・・??

わあ~! すごい!

う~ん・・・ なんだがちょっと嫌だな・・・


楽しい~
おもしろ~い
初めての体験に、驚いてビックリしたまま固まっている子、ちょっぴり感触が苦手だった子、興奮して喜んでいる子、、、、
子ども達の様々な反応を見ることができました
なかには・・・

あっ
これ、手形にしたーい
と言って、自分から遊びを考えている子ども達もいました。
そんな子ども達の発想力には、日々驚かされ、成長を感じています
~番外編①~

この日は、うめ組さんのWちゃんもスライム遊びに参加
なんだかんだで、一番楽しんでいました
お姉ちゃん達と遊べて、ひまわりさんもとても喜んでいました! また一緒に遊んでね
~2017年度初
~ プールあそび
海の日も過ぎ、プール開きとなりました
とてもいいお天気
のなか、ひまわりさんにとって、今年度初となるプールあそびを行いました
「今日はプールだよ!」と言うと、「やった~!」という声、「い~や~だ~!」という声など
子どもたちの色んな声が聞こえてきました
とってもかわいい
水遊び用パンツを履いて・・・
準備運動の体操をしっかりと行いまして・・・
さあ
プールに入るぞ~
プールが初めての子もいますが、、、 さてさて、みんなの反応は~??

わあ~
冷たくて気持ちいい~


ひよこさんみいつけたっ

わあ~!お水が出てくるよ~
みんな、お水遊びを思いっきり楽しんでいました

泣いちゃう子もいるかな・・・と思っていたのですが、ひまわり組さんは、みんなプール遊びを思いっきり楽しんでいましたよ
みんな、思い思いのおもちゃを手にとって遊んでいます
今度のプール遊びも楽しみだね

~番外編②~

今回は残念ながらプール遊びには参加できなかったYちゃん
お部屋であじさい組さんと一緒に、氷遊びを楽しみましたよ
今度は、みんなと一緒に入ろうね
暑い季節となり、夏の遊びを満喫しているひまわり組さん。
もうすぐ8月になりますが、来月も、感触あそびやプールあそびなど、季節にちなんだ
楽しい遊びをたくさん企画しておりますので、お楽しみに
Posted by ほほえみ保育園 | 2017-07-24 09:02
7月18日~7月22日までのお給食をご報告いたします。
●7月18日(火)

・梅しそしらすごはん ・スペイン風オムレツ
・オクラの胡麻和え ・オレンジ ・すまし汁
この日は、月に一度の味ごはんの日!☆ミ
梅しそとしらすが入っていて、夏にぴったりのさっぱりごはんに、
子どもたちは大喜び
色もピンク色で可愛らしく彩りを添え、いつも以上に興味を持って、たくさん食べていましたよ
●7月19日(水)

・ごはん ・なすと豚肉のこってり煮 ・春雨の酢の物
・りんご ・みそ汁
●7月20日(木)

・ごはん ・冷やしうどん
・じゃが芋のチーズお焼き ・キウイ
子ども達が大好きな冷やしうどんの日でした!
暑さが増し、食欲が落ちてきた子も、この日はごはんが進む進む

大好きなおうどんに、「おかわり~
」の声がたくさん聞こえていました
●7月21日(金)

・ごはん ・鶏肉のやわらか煮 ・青梗菜とハムのソテー
・オレンジ ・すまし汁
●7月22日(土)

・ごはん ・はんぺんと野菜の煮物 ・大根とツナの和風サラダ
・バナナ ・中華スープ